goo blog サービス終了のお知らせ 

★コケティッシュ★

子供服デザイナーの製作の裏側と日常

☆ミルク缶の手作りおもちゃ☆

2015-02-20 | ハンドメイド
年末にノロに感染した時ちゃむに飲ませていたノンラクト(下痢用粉ミルク)の空き缶でオモチャを作ってみました












ノンラクトはコレね↓















粉ミルクの蓋に穴開けて、プラスチックのチェーン通して、缶の周りをフエルトでおめかしして完成



児童館や保育園なんかに置いてあったりするので見たことある人も多いかもですが、穴からチェーンを引っ張って遊ぶのが赤ちゃんには面白いらしいです。


大人になってしまったコケには何が面白いのかサッパリですが















早速ちゃむの前に置いてみたら。。。





気に入ったみたいで何度も遊んでました

チェーンも家にあったやつだし(本来は車の後部座席とかにつけて袋をぶら下げられるフックが付いてるやつ)

安上がりな子で助かる\(^o^)/











ミルク缶で他にも色々おもちゃ作れそうだけど、うちでは缶のミルクは使っていないのでまた下痢したらね











一昨日はママのためのストレッチに出て来ました。



ママ達がストレッチをしている間、自然と同じくらいの月齢の子達で集まって遊ぶ赤ちゃん達

かわいい





↓ランキング参加中。クリックで投票お願いします


育児 ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

【リメイク】100均グッズで作る耳付き帽子とベビーレギンス

2015-01-30 | ハンドメイド
またまた100均グッズを利用してベビーグッズを作ってみました











今回はこのヒョウ柄ネックウォーマーを使って。。。











耳付き帽子



を、作ったんだけど。。。










気に入らないらしく何度かぶせても脱ぎ捨てられちゃいました



そんなこともあろうかと、針も糸も使わずに作ったので

今は本来の用途どーりコケがネックウォーマーとして家で使ってます。

冷え性だし温かくていいわ~w




。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。




もう一つは以前100均のメンズゾックスで作ったベビーレギンス

あ、ちょうど↑の帽子脱いでる写真で履いてるレギンスがそうですね









今回はこのふわもこソックスで作ってみました。













履かせるとこんな感じ。





いつの間にか背が伸びちゃって靴下のリメイクじゃもう寸足らずだね









次に作る時は靴下じゃなくてアームウォーマーかレッグウォーマーで作る感じかな。

今季はもう4足あるから要らないけどね~



↓ランキング参加中。クリックで投票お願いします


ハンドメイド(子供服) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

【ハンドメイド】エルゴ収納カバー【息子パンダコーデ】

2014-10-17 | ハンドメイド
我が家の残布を無くそう企画:第五弾。









エルゴ収納カバーを作りました









エルゴってのはよく街でママ達が持ってる今1番メジャーな抱っこ紐。








コレです↓





これね、みんな持ってるだけあって、赤ちゃん抱っこしてても疲れないし、重くないし本当に便利で育児に欠かせないアイテムなんですが、とにかくかさばるんですよ










エルゴもベビーカーも使う時とか子育て支援センターで遊ぶときとか畳んでもバラバラしちゃうしとにかく邪魔










市販のエルゴ収納カバーだとそれなりに高いし、作りは単純だし、家にあった布で作ってみました










あんなにかさばるエルゴがこんなにコンパクトに



昔スカート作った布だから見たことある人いるかも

よく履いてたし(今でもあるけど産後太りでhry)










ただの四角い布だからバッグの中でもかさばらないけど、「ちょっとでも荷物を増やしたくなーい」ってママも大丈夫
(ママは荷物が多い










↓こんな風にウエストベルト部分につけておけば荷物も増えないしすぐ使えるし便利














使う時は肩部分をはずして








エルゴしたまま腰にある収納カバーにエルゴを入れちゃえば収納完了。









エルゴの腰ベルトはそのまま収納カバーの持ち手に使うのでミニバッグ型みたいな形に。









肩からもかけられるしベビーカーにもかけられるしお薦めです









エルゴ収納カバー屋さんでも開こうかな









【息子コーデ:6・7ヶ月 夏~秋】



パンダマン ロンパース(横浜中華街)

結婚前から赤ちゃんが産まれたら着せたいと思ってた中華街のパンダマン ロンパース。
安産祈願の帰りにみんなで中華街に行った時お父さんに買ってもらいました









パンダ パンツ(たまごクラブ全プレ)

涼しくなってきてからは重症悪阻で入院してた時にダンナが買って来てくれたたまごクラブの全員プレゼント(not付録)のパンダパンツをはかせて










パンダ 靴下(西松屋)

さらに涼しくなってからは西松屋のパンダ靴下をはかせて全身パンダコーデにしてましたw








このコーデも子供っぽくて好きだったけどもう寒くなってきたから着れないね
淋しいなぁ






↓ランキング参加中。クリックで投票お願いします


ハンドメイド(子供服) ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

【ハンドメイド】 座布団カバー

2014-07-31 | ハンドメイド
我が家の残布を無くそう企画:第四弾。












前々から洋室で使ってる座布団が部屋の雰囲気と合わなすぎて気になってて。




これね。

おばあちゃん家から貰って来た座布団だからしょーがないんだけど。
















なんとかしたいなと思いつつも、タダで貰って来た座布団にお金かけるのもイヤだったんで←















家にあった布で座布団カバーを作りました









そしたら座布団1個分 布が足りなくなっちゃって














これまた家にあった布を足してもう1個作りました。




あ、こっちの方が好きかも














でもこの抹茶色の布も残布なのでこの座布団1コ分で使いきり。












家にあった2種類の布がキッチリ使いきれてスッキリ












糸も接着芯も家にあった物で間に合ったから買って来たのファスナーだけ











安上がりっ\(^o^)/













従姉妹(妹)が家に来てくれた時に手芸屋さんに連れてってもらってファスナーを買って来たんだけど












帰宅したら伯母とちゃむが仲良くお昼寝してた



二人ともかわいいwww












会うたび従姉妹たちに慣れていくロビンは抱っこまで出来るように



マリーちゃんの顔スタンプはまりすぎだなこれwww











明後日はまた従姉妹に会える。楽しみ~








↓ランキング参加中。クリックで投票お願いします


手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

【リメイク】☆授乳ケープ☆

2014-06-30 | ハンドメイド
お下がりでもらった緑のタータンチェックの授乳ケープ。













コケにはちょっとシンプル過ぎたので、モチーフとレースを縫いつけてみました。



ちょっぴり森ガール風(*´艸`*)?w











モチーフとレースはセリアとダイソーの。




てか、モチーフが100円だなんて、100均なかなかいい仕事しとる









リメイクってゆーよりデコに近い感じ?









たったこれだけなのに雰囲気がガラッと変わってお気に入り








最近、お直しばっかりやってて(バッグ✕2とダウンJKとスラックスと布団直してた)何も作ってないのでそろそろ何か作りたいな~。





↓ランキング参加中。ポチッと応援お願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

【リメイク】メンズ靴下を赤ちゃん用レギンスにリメイク☆

2014-05-18 | ハンドメイド
子供服にはお金をかけないがmottoのコケです





ダイソーでかわいいメンズの靴下が売ってたので









赤ちゃん用のレギンスにリメイクしてみました



1足 100円!!安い!!




わざと左右を違う色にしたら、ダンナ(新宿勤務)に

「文化っぽい

と言われましたが文化の卒業生なんだからしょーがなかろうw






履かせてみたら予定どーりまだブカブカ。



このレギンスが活躍する頃にはちょうどよくなっているでしょう(希望)





ロックミシンで端の始末をするのに、確かネイビーのウーリー糸があったはずとロック糸入れを漁っていたら、ネイビーのウーリーが2本しかないんですよ。。。
(ロック糸は3本以上必要)


いくら探しても無いので、どうせ見えないところだし別の色でもいいかと他にウーリーが無いか探したら茶色のウーリーがあったんですね。


でも茶色も2本しかないの。



? ? ?


よーく思い出すと、この糸を使った時、ジャージ素材のネイビーのトップスと茶色のボトムスをいっぺんに作ったのね。


もしかして、もしかして、ロックの糸を1色じゃなくてネイビー✕茶色の2食で作製したとか?!


覚えてないけど、あたしそーゆーことやりそう





100円レギンスの為にわざわざ糸なんか買いたくないし(ウーリーロック糸は高い)

どうしたかと言うと結局こうなりましたよね↓



針糸は茶色でルーパー糸はネイビーwww





どうせ裏で見えないしね思ったより目立たないし

これもデザインだよ。うん←




寒くなったら短パンの下に履かせたいな



↓よかったらポチッと投票お願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村


【ハンドメイド】リバーシブルベスト【ベビー】

2014-04-11 | ハンドメイド
我が家の残布を無くそう企画:第三弾。





黄色のネルと☆柄デニムが中途半端に余っていたのでリバーシブルのベビーベストを作りました





友達の赤ちゃん達には作ったけど、我が子にはベスト作ってなかったしね






今回のベストは要尺の関係もあって前回プレゼント用に作ったベビーベストとは違うパターン。





前回のベストはこれ↓







今回はデニム側がこれ↓






ネル側がこれ↓




写真だと白っぽいけど、実際はもっと黄色です






本当はもっと優しい感じのふわっとした仕上がりにしたかったんだけど、ネルとデニムの相性がどーにもこーにも悪くって、アイロンで押さえても生地が浮いてきて落ち着かなくってね
結局1周ぐるりとステッチ入れて落ち着かせたら、予定よりもカッチリした印象になっちゃいました





接ぎなしで1枚で作りたかったんだけど、黄色のネルの要尺が足りなくて、ネルの方は脇で接いでます。(デニムは脇に接ぎ無し。)





そのデニムも要尺が足りなくて実は布目の縦と横を逆にして縫ってます
自宅用だし、あんまり縦横で差の出る生地じゃないからいいかなと





うーん。
それにしても、やっぱりデザインを考えてから作らないとダメですね。




ベストを作るって事だけ決めて、デザインは作りながらなんとなくして考えていったのですが、当初はヒモじゃなくてボタンで留めるつもりで裁断もしたのに、途中でリバーシブルのボタン付けるの面倒くさくなってヒモに変えたりねw
(裁断した後さらに仕様を変えたため切ったw丁度いいボタンも家に無かったしね






なんて言うか。。。





デザインがイマイチ気に入らない\(^o^)/






家にある残布を処理することが目的なので材料はワッペンしか買っていないのですが(しかも100均w)それが無理があったのかな






でも、残布を有効に使うって目的は果たしたしいっか






って、全部仕上げた後に今回最大の失敗に気付いたのですが。





ベビー服なのにラメ素材使っちゃった\(^o^)/





がラメなのですよ。





ラメがお口に入ったらキケンキケーン\(^o^)/





仕事で子供服のデザインもやってたはずなのに何やってるんでしょうね





もう、ヤダ。。。_| ̄|○ガックリ・・





ガンガン洗濯してから着せれば大丈夫かな





また残布見て、使えそうな生地があったら改めて息子用のベストはリベンジしようと思います



↓よかったらポチッと投票お願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村

【ハンドメイド】 布ボール2種 【ベビー】

2013-11-20 | ハンドメイド
我が家の残布を無くそう企画:第二弾。








水色と黄色のパイル地があったので、赤ちゃんのおもちゃに布ボールを2種類作りました









まず1つ目は中に鈴を入れて、振ったり転がすとリンリン鳴ります






音がするボールはそれを赤ちゃんが追いかけるのでハイハイの練習にもいいとか







もう一つは



赤ちゃんは洋服の織りネームが好きだと聞いたので、学生時代に作ったブランドネーム・サテンリボン・ゴム・チロリアンテープを挟んで縫ってみました。






色んな素材やゴム引っ張ったりして遊べるかな?と思って。







これらも全部家にあったものです






こちらは中に鈴は無し。
鈴も入れても良かったんだけど、鈴と紐類どっちに興味持つか見てみたかったのでわざと無しにしてみました。






月齢にもよるのかな?






家にあるものだけで作ったので、正直コケ好みの配色ではないのだけど、ふわふわで優しい肌触りに出来たし満足です






早くこのボールで遊んでる姿が見たいな



↓よかったらポチッと投票お願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

【リメイク】ネギホルダー付きエコバッグの作り方【アース】

2013-06-09 | ハンドメイド
我が家の残布を無くそう企画:第一弾。





学生時代に課題で使ったこんな布が出て来ました。



一体、何を作った残布かって?



スーツです。



レースも付けてロリロリの





若かったんだよ。。。





いいジャマイカ。。。






で、今回はこの布と、数年前にearth music&ecologyで買い物したらくれたearthの布製ショッパー



これ↑を使ってネギホルダー付きエコバッグを作ってみようと思います。







まず、ショッパーのロックミシン以外の縫い目を全部解いて解体します。



マチも紐も全部ほどいちゃいます。






【表布の処理】

このショッパーはかなり薄いペラペラのシーチング(だよね。多分。)で出来ているので、
このままではエコバッグとしては強度が弱く使えません。
そこで表布の裏全面に接着芯を貼ります。



底の部分は表布と同様、輪になるように接着芯を貼ったほうが強度があがるのでお薦めです。

接着芯が貼れたら先ほど解いた脇とマチを元通りに縫い合わせます。






【持ち手作り】

紐(持ち手)と同じ幅・長さになるように、布を折ってアイロンをかけます。





持ち手と縫い合わせます。








【ネギホルダー作り】

マジックテープの幅に合わせた裏地に、マジックテープの凸と凹をそれぞれ縫い付けます。



・右側も裏にマジックテープが縫い付けられています。
・コケは家にあるマジックテープを使ったので、布の色とマジックテープの色が合っていませんが、新しくマジックテープを買うようなら布の色に合わせた方が絶対可愛いです。
(布のデザインによってはわざと違う色にするのもアリですが)
・途中思いっきり縫い目がズレてますが、マジックテープがバインッってなっちゃったんですバインッて
人にあげる物なら解いて縫い直しますが今回は自分用なのでこのまま突き進みますw






【ポケット作り】

表布と同サイズに切った裏地にポケットを縫いつけます。
コケの様にバッグの入り口部分の裏地を表に折り返すデザインにする場合はその分計算して縦を長めにして下さい。



柄合わせしたらどこにポケットがあるかわからなくなっちゃいましたが、よーく目を凝らすとポケットが付いてます






【ネギホルダーを付ける】

ネギホルダーを裏地の前側と後ろ側に各1つずつ縫い付けます。

「後で裏地と合わせて一気に縫えばいいじゃん!!」
と思いますが、マジックテープが2枚重なるとなかなか厚みがあり、それに裏布の前後合計2枚が重なるとかなり厚くなるので、慎重に縫わないと高確率でネギホルダーがズレます。

リスク回避の為に先に裏地にネギホルダーを縫って固定してから全て重ねて縫ったほうが無難です。






【組み立てる】

裏地も表地同様サイドを縫ってマチを縫い合わせます。
表地と裏地を合体させて裏地の上の部分を表に返してステッチで留めます。
持ち手(紐)を縫いつけて仕上げアイロンをかけて完成です






ネギホルダーはマジックテープ式なので、ネギやゴボウの太さに合わせて調整可能です




レジ袋が有料なスーパーで活用しようと思います




説明の文章下手なので、もし作る人(いないと思いますが)でわからないところありましたらお気軽に聞いて下さい





さて、まだまだ残布があるのでまた何か作るぞーーー!!!!



↓よかったらポチッと応援お願いします


にほんブログ村

【簡単】猫ベッドの作り方【525円】

2013-05-17 | ハンドメイド
にゃあ達がすぐにベッドをボロボロにします








ベッドで気持ちよく寝るくせに、ベッドを喰いちぎって中のスポンジを出して、スポンジで遊んだり、エマなんてスポンジ食べようとしちゃうんですよ








昨日、朝ヨガの帰りにペットショップに寄ってみたのですが、それなりに高いし、どーせまたすぐボロボロにされちゃうし








なので、今回は100均のクッションを利用して自分で作ってみました








ミシンも型紙も無しで誰でも簡単に作れちゃいます








猫ベッドの作り方


 100均のクッションを5枚用意します。



このクッションはダイソーで買いました。





 そのうち4枚は半分に折って輪の辺以外を縫い合わせます。


手縫いでザクザク。

コケは手縫い糸を入れてる缶が行方不明で見つからなかったので
刺繍糸3本取りで縫いました。





 残りの1枚のクッションと半分に折った4枚のクッションを縫い合わせます。


縫い合わせている途中、ちょっと離席したら。。。







もう乗ってるし。


部屋が汚いのは製作中だからですよ(;・∀・)?




完成








早速座るロビンさん









まぁ、どーせすぐにボロボロにされるんですけどね(´Д⊂ヽ





今日、初めてにゃあ達にブラッシングしました。





短毛なのでブラッシングしなくてもいいかな?と思ってたんだけど、夏毛に変わる季節なのか抜け毛が凄かったので。





ブラッシングした毛を丸めてみたら。。。









コケのヘアアクセみたいのが出来ましたよね。。。




短毛でもブラッシングしなきゃダメね(-_-;)


↓ ポチッと応援お願いします


にほんブログ村

日記@BlogRanking