★コケティッシュ★

子供服デザイナーの製作の裏側と日常

【MAVERICK】あいことばクーポンプレゼント (2日間限定)

2023-05-13 | ハンドメイド

本日5月13日(土)~14日(日)の2日間限定で、minneさんで使える

ちょっとおもしろいクーポンをプレゼント。

 

 

その名も「あいことばクーポン」

クーポンページの「あいことばクーポンを追加」にあいことばを入力すると

6%OFFでお買い物が出来るクーポンをGETできます

(1回のお買い物の合計金額が3,000円以上の場合に適用。送料は含みません)

 

 

----------------------------------------
あいことばはこちら
----------------------------------------

● 5月13日(土) 9:00〜23:59 あいことば:「minne0513
● 5月14日(日) 9:00〜23:59 あいことば:「minne0514

※クーポンのご利用にはminneへの「ログイン」が必要になります。会員登録は無料です。

 

 

◆クーポンプレゼント&適用期間
5月13日(土)~14日(日)の各日09:00~23:59

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

だんだんと暑くなるこの時期のオススメ 第1位はなんと言っても帽子!!

キッズサファリハット(パッチワークデニム×コミック柄)

ブリム(ツバ)とトップクラウンは男前なブラックのパッチワークデニム柄。

サイドクラウンはネイビーのアメコミ調のコミック柄。

左側だけブラウンのヴィンテージ風 織りネーム(布タグ)のワンポイントがあることで

うるさくなりがちなコミック柄を引き締めています。

 

 

広めのブリム(つば)が首の後ろまでカバー キャップでは丸見えの首の後ろも日差しから守ります。

 

 

ブリムにはデニム用のステッチ糸を使用した ギザギザステッチ入り

 

 

 

あごゴムにはベビーハット用のゴムではなく、平ゴムを採用。

やんちゃな男の子が元気いっぱい遊んでも帽子が取れるリスクが低く安心してご利用いただけます。

ブラックのあごゴムなので汚れも目立ちません☺︎

 

 

帽子の内側にはサイズテープをぐるり。サイズテープがあると

汗とり機能→サイズテープが頭に沿い汗を吸う面積が増えるので汗とり機能があがります ⁡

頭口部分の速乾性 →テープをひっくり返して立てる早く乾きます ⁡

お手入れが楽 → テープ部分が汚れるので テープを洗えば表はキレイな状態をキープ ⁡

型崩れ防止 →サイズテープが頭口の伸びを防ぐので 型崩れしにくくなります ⁡

 

 

●スペック●

【サイズ】 52cm 目安年齢 2歳〜6歳 (着画モデル7歳 服のサイズ120 頭小さめ)

【お手入れ】洗濯可能(ネット推奨)

【素材】 綿100%

【pattern】 +sew by ちゃきステ

 

息子もお気に入り

 

 

女の子ベビーちゃんにはこちら

小花柄チューリップハット&ユニコーンとスイーツ柄の国産8重ガーゼリバーシブルハンカチ2枚組

お顔周りのフリルからピンクのギンガムチェックが愛らしいお顔をひきたてる

小花柄チューリップハット(ベビー用あごゴムつき)と

ゆめかわいいユニコーン柄とスイーツ柄の国産8重ガーゼのリバーシブルハンカチが2枚ついた

お得な春夏ベビー3点セット

リバーシブルガーゼハンカチは洗うたびにふんわり優しい肌触りになる

fuwaraさんの国産6重織りガーゼに国産ダブルガーゼを合わせた赤ちゃんに想いの逸品

汗もヨダレも吸収力抜群

ガーリーでゆめかわいいデザインはママの気持ちも癒してくれます♡

 

 

ぜひこの機会にお買い物をお楽しみくださいね

 

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

Instagramは ほぼ毎日更新 Instagram

フォロー大歓迎

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

 

↓お読みいただきありがとうございました。

更新の励みにクリックで応援お願いします



2013年4月~14年3月生ランキング

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村 


にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


【9歳】おねしょ(夜尿症)問題【小4】

2023-05-12 | 妊娠・育児

数年前に書いた

【育児】多動気味でオムツが取れない息子の5歳児健診

のblogに未だに多くのアクセスがあるので、

今日は多動気味でオムツが取れない息子のその後について書こうと思います。

 

 

 

『多動気味』『オムツが取れない』も心当たりがあるママには気になるワードですよね。

さて、そんな息子は現在 小学校4年生(9歳)になりました。

『多動気味』に関しては

【育児】多動気味でオムツが取れない息子の5歳児健診 

の記事で少し触れましたが幼稚園卒園までに合計7施設で検査をしてもらい発達障害は認められずだったのに

小学校1年生になってからADHDが認められました

それが怖かったから入学前に7施設も相談・検査に行ったのに

この件に関してはまた別のblogで詳しく書きますね

 

 

 

今回は『オムツ』について

【6歳】お漏らし&おねしょ問題

この記事にも書きましたが

息子は小学校入学と同時にコロナ禍で小学校は休校。

1年生になってもお漏らしもオネショも治らず

ところが6月に小学校が再開すると同時にお漏らしをしなくなりました

小学生になった自覚って凄い

 

 

問題はオネショ

なんと小学校4年生になってもおねしょおねしょの毎日

 

【6歳】おねしょ問題

↑この記事でも書きましたが小児科の先生が仰るにはおねしょの相談が一番多いのは4年生なんだそうで。

何故かというと5年生になると小学校で自然教室(林間学校)で2泊お泊りがあるから。

実は周りに言っていないだけで隠れおねしょ隊はけっこういるんだとか。

自然教室まであと1年。

さぁ、そろそろ本気でおねしょをなんとかしないと。

 

 

まずは療育クリニックの先生に相談。

  • ADHAとおねしょは無関係
  • 今は小児科でおねしょに効くいい薬があるから小児科に相談するといい

 

 

そこで花粉症の薬をもらいがてら早速 息子と小児科へ。

  • 腎臓などの病気ではないので薬は処方できない
  • 本人がやる気にならないとむずかしい
  • オシッコが出そうになったら5分くらい我慢するトレーニングをする(膀胱におしっこを溜められるようにする)

 

 

お薬もらえないのかーーーーー!!!!!!

(息子もわたしも期待していた)

 

 

オシッコが出そうになったら5分くらい我慢するトレーニングは理屈はわかるけれど

なんだか身体に悪いイメージ。。。

一緒に聞いていたので息子も内容は理解。

帰り道に「おしっこ我慢するのはママは体にあんまりよくない気もするのだけど、お医者さんがGOをだしているから、どうするかはちゃむに任せるよ。」と説明。

 

 

それから数週間 特に変化はなく毎日おねしょ

暖かくなってきたので夜はオムツではなくオネショパンツ

GWに実家に一泊した時にだけオネショなし

凄い

 

 

そしてGWあけて今週。

月曜日から金曜日まで5日連続でオネショなし

どうした息子!!!

本人も嬉しそうで♪いい感じ~♪とごきげん

息子にきいたら実はひっそり5分オシッコを我慢するトレーニングを続けていたそう。

息子エライ!!

そしてやっぱり小児科医ってすごい!!

 

 

・本人のやる気

・オシッコが出そうになったら5分くらい我慢するトレーニングをする

(膀胱におしっこを溜められるようにする)

 

 

お医師が言っていたとおり息子にはこの2つの影響が大きかったようです。

 

 

明日は久しぶりに予定のない休日なので朝はいつもよりゆっくり。

オネショしないかドキドキ

このままオネショ卒業できますように。

 

 

オネショの経過はまた様子を見て報告しますね。

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

Instagramは ほぼ毎日更新 Instagram

フォローよろしくお願いします

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

 

↓お読みいただきありがとうございました。

更新の励みにクリックで応援お願いします



2013年4月~14年3月生ランキング

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

ベビー&こども服・入園入学グッズのお店はこちら

MAVERICK 各店舗

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

 


【年末年始】年内詣→横浜→三渓園→初詣

2023-01-16 | お出かけ

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます

2022年の時差日記でも書こうと思っていましたが、今年最初のblogなので年末年始の様子でも。

 

大晦日 年内詣

年内詣に行って来ました。

行く途中7~8羽の白鷺さんに遭遇。

白鷺は神様のつかいと言われているんだって

神社に行くときに出会えると神様に歓迎されているんだとか

 

 

夜ごはんは年越しそば

この日、海老が苦手だった息子が海老の天ぷらを食べられるように

白鷺さんが好き嫌いを減らしてくれたのかしら

 

 

元旦 実家

いつもどおり横浜の実家に一泊

いつもどおりお寿司とお節料理

いつもどおりお節は京菜味のむらさん

いつもどおり家族で過ごすお正月のありがたさ

大晦日に海老を食べられるようになった息子はお寿司の海老も食べられるようになっていました

 

 

1/2 三渓園

三渓園へ。

ブライダルフォトを撮った場所に子連れで来るようになるとは。

結婚15周年あたりにブライダルフォトと同じ場所・同じポーズで写真撮ってみようかな

入ってすぐ白鷺さんに遭遇!!

いい年になりそう

 

 

いつも「五重塔!!」と言った後に「三重塔だった」ってなるやつ

 

 

 

この日は寒すぎて、温かい甘酒とお団子がしみた

三渓園の近所に住んでいる叔父夫婦に三渓園に来ていることを伝えたら会いに来てくれて

久しぶりにみんなでおしゃべり出来て嬉しかった

三渓園まで歩いて来れるなんていいなぁ

 

 

1/7 初詣

初詣へ

分散参拝を呼び掛けていたので7日に行ったら空いていてゆっくり参拝できてよかったです。

 

拍子木を打つと踊る獅子舞がいて息子大喜び

この日、息子は絵馬デビュー

将来の夢が叶うようお願いを書いていました。

受かるように全力でサポートするからね。

 

おみくじは

夫→大吉

私→中吉

子→小吉

「背の順じゃん!!」と息子w

偶然だけどそうなったねぇw

 

 

今年もマイペースな更新となりますがよろしくお願います

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

Instagramは ほぼ毎日更新 Instagram

フォローよろしくお願いし

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

 

↓お読みいただきありがとうございました。

更新の励みにクリックで応援お願いします



2013年4月~14年3月生ランキング

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

ベビー&こども服・入園入学グッズのお店はこちら

MAVERICK 各店舗

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

 


【ネコ】エマちゃんとの最後の日

2022-12-26 | ネコ

9/15(木)

エマちゃんとの最後のお別れの日
⁡⁡

少しでも一緒にいたくて、午後の1番遅い時間に予約したら、

午前中にエマちゃんに会ったことない友達から2人もエマちゃん宛にお花が😭
なんて幸せなにゃんこなんでしょう💐
2人ともありがとう。

後日さらにリエ姉からもフラワーフォトフレームが

みんな優しすぎる。

エマちゃんの祭壇、母の仏壇より豪華になりそうだよ



手作りのエンディングドレスをケットのように上からかけたエマちゃんはお姫様のよう👑🎀



家族3人それぞれエマちゃんに手紙を書いて、手紙とエマが好きだったフードとカニカマを添えて祭壇に飾りました。


家族だけでエマちゃんとお別れをする時間があり、エマちゃんの周りを花でいっぱいにしたり
それぞれお別れの言葉とお礼を言って、家族だけのお別れの時間終了。

スタッフの方が入ってきて、お焼香代わりにアロマオイルに花びらを入れる。


1人1人花びらを入れながら本当に最後のお別れの言葉を言っていると、スタッフの方の目にも涙が🥺



火葬を待つ間、控え室で息子に虹の橋の絵本を読み聞かせ🌈
泣きながら聞く息子。⁡


火葬が終わり、別室に呼ばれさっきとは違うスタッフの方がお骨の説明をしてくれました。



爪や歯はもちろん、普通は火葬でボロボロに崩れてしまう喉仏の細かい骨や、その他の部位の小さな小さな骨まで、エマは形を崩さず残っていて、スタッフの方も

「こんな子はまずいなくて、わたしも感動で涙が」

と一緒に泣いてくださり、ここの霊園にして本当によかったなと思いました。



エマちゃんお骨になってまで、頑張ってくれて、わたしたちにサプライズをくれて本当にありがとう。
最後の最後までなんて素晴らしいネコなんだ🥹



エマちゃんの骨壷は、個別納骨室もあったけど、1人じゃ淋しい気がして、

合同納骨室に納めさせてもらいました。
他のネコちゃんたちに囲まれてわたし達も安心。

エマちゃんのお隣もネコちゃん。エマちゃんをよろしくね





ペット霊園の納骨室はわんにゃんだけでなく、ハムスターやハリネズミさん達もいて🦔

好きだったおやつやお花が手向けられ、愛情に満ちあふれた場所でなんだかほっこりしてしまいました。



人間に愛されてきた動物たちがいっぱいいて、動物を愛する人間がたくさんいる。
なんて優しい世界✨



ここならエマちゃんも淋しくないね。
近いからいつでも会いに行けるしね。
エマちゃん家族みーんな大好きだよ♡

 

エマちゃんが虹の橋を渡ってからしばらく息子のメンタルケアが大変で

「教室でエマが歩いているのが見えた」

「空を見たら仔猫の姿をしたエマが飛んでた」

「帰り道にエマが見えてお散歩みたいに2人で歩いて帰ってきた」

「トンボの姿になって一緒に帰ってくれた」


などなど毎日「今日のエマちゃん」を教えてくれます。

時にはエマが見えたことで授業中に泣いてしまったり

涙目で帰宅してきたり🥺

「エマちゃんに会えてラッキーだね🐈」
と伝えたら少しづつ笑顔で「今日のエマちゃん」を話してくれるようになりました。

 

もともとわたしのお腹に来る前のお空での記憶や

お腹の中の体内記憶もある子なので本当にエマちゃんの姿が見えてるんだろうなと

息子の「今日のエマちゃん」を素直に楽しく聞いています。

きっと自由に外に出歩けるようになったエマちゃんは小学校について行って

息子の様子を見てくれてるんだろうな。

毎日息子がどこで何しているのか知りたかったのかも。

 

あれから3ヵ月経った今もたま~にエマちゃんは息子の前に現れているようです。

エマちゃん来年の夏頃またお迎えするからそれまでに生まれ変わってまたわたし達の前に現れてね。

またみんなで楽しく暮らそう

 

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

Instagramは ほぼ毎日更新 Instagram

フォローよろしくお願いします

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

 

↓お読みいただきありがとうございました。

更新の励みにクリックで応援お願いします



2013年4月~14年3月生ランキング

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

 

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

ベビー&こども服・入園入学グッズのお店はこちら

MAVERICK 各店舗

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

 


【ネコ】エマちゃんのエンディングドレスを作りました

2022-12-26 | ネコ

9/13(火)~9/14(水)

悲しいからとただずっと泣いているわけにもいかず

エマちゃんのお葬式やお墓をどうするかを決めなければならないのが現実。

 

ネット検索して見つけた近くのペット霊園。
クチコミがとてもよく
公式サイトでもペットのことを「お子さん」と表現しているところに温かさを感じてそこお願いすることに。

エマちゃんの火葬は9/15に決まり、ペット霊園の方のアドバイスをもとに保冷剤等を用意する。

 

レンタルしていた酸素室を返却し、ペット霊園に持って行くお花やエマちゃんが好きだったカニカマを買いに。

 

エマちゃんの葬儀までの僅かな時間
完全にお別れする前に出来ることは全てしたくて、わたしは家にあるものでエマちゃんのエンディングドレスを製作🪡



息子が白がいいと言うので白のサテンに
エマちゃんの首輪の色のピンクをアクセントにしました🎀

ピンクのスパンコールとパールのブレードはひたすら手縫いでちくちく

普段はミシン派だけどこういう時は手縫いが落ち着く。



ケープ(マント)型にして
首のところでリボンを結んでもいいし
身体の上からかけてケットにすることも


サテンにチュールを2枚重ねて
エマちゃんにかけたらお姫様みたいになったよ🎀

悲しみの中 急いで作ったから細かいところは目を瞑ってくださいね

 

型紙も不要な簡単なエピローグドレス。

ペットのエンディングドレスの作り方はInstagramに画像付きで記載しました。

猫も犬もOKです。

生地を変えればハロウィンマントや結婚式なんかの記念日衣装としても使えるのでよろしかったらご参照ください。

 

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

Instagramは ほぼ毎日更新 Instagram

フォローよろしくお願いします

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

 

↓お読みいただきありがとうございました。

更新の励みにクリックで応援お願いします



2013年4月~14年3月生ランキング

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

 

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

ベビー&こども服・入園入学グッズのお店はこちら

MAVERICK 各店舗

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*