ホームで連敗してしまいました。
二日間沢山の方々が応援しにきていただいたのに、勝利出来なくて本当に申し訳ないです。
徹底する事の大切さを改めて感じた二日間でした。
長いシーズンなので浮き沈みはあると思いますが、沈みの時にどれだけ学び、強く、そして成長できるかがカギにらなると思います。
試合開始から終了まで、一つ一つのプレイが積み重なり結果になります。
勝利を手にする為には、その一つ一つのプレイの精度をあげなければいけません。
それは全て練習から始まるんだと思います。
自分自身のプレイの内容にも、当然納得していないので、日頃の練習からしっかり意識してやりたいと思います。
シーズンは続いていきます。
今、自分が何の為にバスケをしているのかを理解しています。
今後、自分がどうなりたいか?
それは、優勝です。
その為に、今の現状にとらわれすぎずに、
最終目標の為に、ブレずに
自分がやるべき行動をとって行きたいと思います。
来週はアウェイで群馬です。
元コーチ、チームメイトが沢山います。
会うのも楽しみの一つですね。
今週しっかり準備します!
これからもよろしくお願いします!!
| Trackback ( 0 )
ホームで連勝出来ました。
やはり勝つという事は、チームにとっても、自分自身にとってもこれ以上ない結果で、もちろんブースターの皆様にもそうですよね。
ただ、勝つ事の難しさ、勝ち切る力。
何よりも一番は、負けない。負けたくないと思う心だと痛感した二日でした。
特に二日目の自分自身の試合の入り方はよくありませんでした。
ベンチから出る人間として、もっとエネルギーを出さないといけない。
ベンチから出る経験はプロになってから長いし、僕自身、スタートにこだわりはないです。特に今はジュリアスと一緒に、アパッチの時のようにベンチから出れる事は、僕にとってもやりやすいし、プラスです。
その強みと感じている部分をもっとコートに出さないといけないです。
ただ、
後半は修正出来たと思います。
何年か振りにテクニカルをとられてしまいましたが、、、
もちろんテクニカルは良くない事です。
かならムキになりました。
でも、その感情の先には負けたくない心がありました。
いい訳だろ?と言われてもしょうがないです。
やった行為に関しては反省しています。
とても。
ただ、その感情を、負けたくないと思う事を、自分が今まで出せなかった、というより、この感情を表現する事を抑えこんでいた。
表現の仕方は人それぞれです。
叫んだり、ガッツポーズしたり、僕がやった行為はダメなやり方、表現の仕方ですが、、、
でも、心の底からこの試合に負けたくないと思いました。
今までそうじゃなかったのか?と言われそうですが、違います。
今までは勝ちたかった。
でも、今は負けたくないんです。
勝つ事と負けない事は、結果は同じでも感情や捉え方が違います。
勝とうとすると、勝つ為にあれやこれや考えてしまう。
負けたくないと思うと、負けない為にエネルギーが上がります。
要は、プレイの一つ一つに魂が入る。
行動一つ一つに魂が入る。
俺らは、俺は常に挑戦者。
再来週もホームゲームです!
熱いブーストよろしくお願いします!!
| Trackback ( 0 )
浜松、沖縄と4連敗。
凄くタフな時期です。
救いは、まだ序盤という事。
そしてチームは今の状況から抜け出す為に、しっかりとコミュニケーションをとり、やるべき事をしっかり話し合い、確認しています。
昨年、ファイナルまで行ったチームなので、昨年とよく比べられています。
でも、昨年は昨年。
今年は今年。
昨年のいい部分を残し、また新たな部分を、強みを作る。
時間はかかるかもしれません。
でも、過去は変えれないけど、未来は変えれる。
負けましたが、今回はチームとしても個人としても、沢山の収穫がありました。
いい事は続けて、よくない事は修正しなければなりません。
個人的な反省は、本当に大事な場面でのミスで、チームの士気を下げてしまいました。
二度とやってはいけない事です。
昨日も大事な場面でのシュートミス。
もっと意識を高めて、ゲーム感覚を戻したいと思います。
全国のライジングブースターの皆さま、4連敗とタフな状況ですが、来週はホームです!!
絶対に負けられない試合です。
どうか力を貸してください!!
よろしくお願いします!
| Trackback ( 0 )

シーズン52試合の4試合が終わりました。
たぶん、どのチームも模索をしながら戦っている時期だと思います。
結果は3勝1敗。
この結果というものはとても大事です。
1つでも多く勝ちたい。
ただそれ以上に大事な事。
それは、チームメイトを理解する事だと思います。
練習ではわからない事も、試合でわかる事もある。
またその逆も。
福岡は昨年ファイナルまで進んだチーム。
その経験がチーム、選手を成長させていると感じるし、一人一人の選手達は上達する事に貪欲です。
バスケ選手であれば皆上手くなりたいのは当たり前。
様々な事を感じ、考え、行動に移す。
今のチームメイトもとても意識が高い。
成功するためには、プロセスがとても大事。
僕自身、このプロセスの質を上げて行く事をこの9年間必死でやってきました。
その結果、自分が得たものは、
「自分自身を信じれる自分がいる事」です。
例えば、フリースロー。
僕と言えば、フリースローが一つの代名詞。
過去の自分は、周りからの様々な期待のプレッシャーや、自分自身のプレッシャーから外す事も。
今現在、2本フリースローを外してます。
でも、今の僕は、その外ずした2本もバスケの一部、成功の一部と捉えています。
なぜか?
フリースローを沢山練習しています。
練習では97%入ります。
という事は、試合でも97%入る実力はある。
ならば、今現在は2本試合で落としていても、今は練習で97%を下回らないように練習する事が大事な事だと思います。
練習では、試合よりかなり多くフリースローを打ちます。
そして外しています。
でも試合になると、10本打つ事がとても困難です。
僕らは試合で数本しか打たないシュートを普段の練習で何百本も打ちます。
バスケは習慣のスポーツ。
僕は試合では自分の思考より、自分の身体に身を任せています。
ずっとやってきたバスケ。
全て身体が覚えています。
だからこそ、普段の練習で打つ事が、決める事が大事な事。
それを辞めてしまうと、身体が忘れていく。
今の僕はこの練習と身体のコンディション。
つまり、身を任せるに事に耐える身体を、毎回準備する事が今の自分がやる事だと感じています。
思考の方は、自分の頭の中と現実の動き、行動の差を埋めるために、ビデオを繰り返し見ます。
その場面場面の判断、時間、得点、チームファールなど、様々な状況下で自分が判断した行動、チームの動きなど。
その修正を普段の練習でやっています。
完璧な事はありません。ミスを未然に防げる事があるという事に気付く事が大事。
残り48試合。
この積み重ねの中で、
チームを信じ、チームメイトを信じ、自分自身を信じ、そして勝利を諦めない。
一歩一歩、確実に。
白髪だらけですが、、、頑張ります!!
今週末も熱いブーストよろしくお願いします!!

| Trackback ( 0 )
皆様の熱いブーストのおかげで、
開幕戦連勝できすることが出来ました!!
僕自身、今回のホームコートである福岡市民体育館は本当に思い出の沢山ある体育館で、しかもいいイメージばかりなので、凄く試合に入りやすかったし、バスケを本当に楽しむ事が出来た二日間でした!
そして、沢山のブースターの皆様や、地元の友達や自分の所縁のある方々がたくさんきて下さって、しかも、全国各地からも沢山この開幕戦にきてくださって、本当に嬉しかったですし、そんな中で地元の福岡で試合が出来て、しかも連勝も出来て、素晴らしいチーム、地域、ブースター、チームメイトに巡りあえて本当に幸せです。
まだまだ長いシーズンですが、これからもよろしくお願いします!
| Trackback ( 0 )