
相模川中流域。厚木市側の川辺をぶらぶらしていたときに撮ったものです。どうやら釣りのポイントでもあるらしく、いついっても誰かしら、太公望が釣り糸をたれています。この中州の中から時折、牛の啼き声が聞こえてきます。小さい中州ですが、こういう土地を所有している人がいるのでしょうか?よくよく眺めてみると、中州のなか程に物置小屋のような影も見えたりします。
遠目から見てみると、中州全体が小さな要塞のように見えてきました。世界遺産にあるでしょう?海の中に浮かんでるように見える修道院みたいな。朝早かったこともあって、暗闇から静かにシルエットが浮かびあがると島のように見えるのです。ゆっくりと流れている川面を眺めていると、時間の流れ方が違ってくるように思えたり。少し下の方で流れをせき止めてあって、乾いた河原の方ではモトクロスバイクの練習をしている音が聞こえてきたりします。川音の方が実は大きな音なので、エンジンを噴かす音もそんなに気になりません。
川岸の土手沿いに野バラが群生している場所があるのですが、昨年の六月下旬に見つけたときにはひと通り花が咲き終わったあとでした。白い花が咲き乱れたあと。そろそろ見られるかと思って寄ってみたのですが、少し寒い春と初夏のせいか、今年の花はまだ先になりそうでした。おそらく六月中旬には花盛りを迎えるはず。秘密の花園はちょうど中州の要塞の真横に広がっています。
遠目から見てみると、中州全体が小さな要塞のように見えてきました。世界遺産にあるでしょう?海の中に浮かんでるように見える修道院みたいな。朝早かったこともあって、暗闇から静かにシルエットが浮かびあがると島のように見えるのです。ゆっくりと流れている川面を眺めていると、時間の流れ方が違ってくるように思えたり。少し下の方で流れをせき止めてあって、乾いた河原の方ではモトクロスバイクの練習をしている音が聞こえてきたりします。川音の方が実は大きな音なので、エンジンを噴かす音もそんなに気になりません。
川岸の土手沿いに野バラが群生している場所があるのですが、昨年の六月下旬に見つけたときにはひと通り花が咲き終わったあとでした。白い花が咲き乱れたあと。そろそろ見られるかと思って寄ってみたのですが、少し寒い春と初夏のせいか、今年の花はまだ先になりそうでした。おそらく六月中旬には花盛りを迎えるはず。秘密の花園はちょうど中州の要塞の真横に広がっています。