
下社社殿の扉にある巴紋。
「三つ巴紋」は神社の神紋としてなじみ深いですよね。

ところで、上の巴紋はなんだかちょっと妙な感じがします。
社殿脇に湧き出ている御神水を通り過ぎた先の扉にあるのだけど、
しばらく眺めているうちに「はて?」と。
ありふれた「三つ巴」にも見えるけれど、よくよく見てみると、
なんだか上下が違っているように思う。。。
これは御神水が湧き出ていることに関連があるのか?
この扉のところだけ写真の様に設置されていて、これで正位置なのです。
御神水をめぐる場所は最近(比較的の意)になって整備されたものだから、
なんとなく意図的に「三つ巴」を逆さにして設置したような節がある。。。
ホントのところはどうなのかな?
眺め
大山阿夫利神社下社の狛犬
大山阿夫利神社 下社
すみっこの狛犬
Untitled #370
Untitled #375