goo blog サービス終了のお知らせ 

deep blue ocean

堂本光一くんと錦戸亮くんをまったり気ままに愛でる日々

銀河鉄道

2010-08-09 | Lisaゴト
ドラマ感想がたまってますLisaです。
今日は雨ですね。



あっそだ。PCからのテンプレート替えてみました。
最近宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を読み直してまして
なんとなく替えたくなっちゃいました。
(たぶん夜には携帯のほうもかえます)
ただ、黒で大きくしてる文字とか見にくくなってますよね。
すみません。



小さい頃はなんとなく読んでいた作品も
大きくなって読むとまた違いますね。
なんとなく切ないと思っていたんだけど
いま読むと本気で泣けてきます。(というか泣いた)



「カムパネルラ、また僕達ふたりっきりになったねぇ
どこまでもどこまでも一緒に行こう」
ジョバンニのこの言葉にわんわん泣いた私って・・・
疲れてるのかなぁ(笑)



ジョバンニというタイトルの曲が大好きで
読みながらずっと聞いてました。
彼は今もどこかで歌っているのでしょうか・・・?
その人の歌で一番すきなのはランプシェードという曲でした。
それも読みながら聞いてました。
それもあって銀河鉄道の夜読んでるときずっと泣いてました(笑)
どんだけ泣くねん。



星がきれいな夜はどこかから列車が来るような気がします。
(だからかな、HoDのPVは結構好きだった)
でもLisaはきっと乗らないな、うん乗らない。



新書を買ったので原文も読みたくなりました(ネットで見れるよね)
一緒に夏目漱石とか(これはこころだから心も体も元気な時に読もう)
金閣寺とかキッチンとかも買ったのでまたひょっこりテンプレ変えるかもしれません。
(でもこころとか金閣寺とかテンプレ変えようがないか・・・笑)
あぁ、風の又三郎が読みたい。
でも怖くて読めないんだ・・・なんでかわからないけど。




GMがとうとう二週にわたってみてない事態に。
早く見なければ!


お返事

2010-08-09 | コメレス
『お返事遅くなってしまいました…』



その一列後ろでした。
いやー、ほんとですか。よかったー。
PCに向かっていざ書き始めると、あれれ?ちっとも覚えてないじゃないか!
となってちょっと焦りました。



今回は光ちゃんの顔をしっかりと見ようと思って。
(そもそも近かったのは近かったのですが光ちゃんとの近距離!
はなかったので出来たのかもしれないです)
どうしても光ちゃんはきれいだなーとか。
かわいいなーって感想になってしまうので、なんかとかそこは頑張ってみました(笑)




来年はヒロキで出て欲しいですよね。
でもrisuさんの言う通り、来年出たほうが大変そう。
今年は初めてで、しかもいきなりのキャスティングだから
一生懸命でファンは目じりをさげちゃうけど
来年決まったらそれだけでは満足してもらえないですよねぇ。
(思い起こせばつばさは年月を重ねれば重ねるほど言われてましたものね・・・)



>だって、久しぶりだもん、
わかります!!
亮ちゃん以来でしょうかね、あんなに舞台に慣れてない子は。
とうまもやらっちも、舞台にたくさん出ている人だったので
新鮮でしたよねー。
そのヒロキが、今度はどう変化してくれるのか、見てみたい!
2ヶ月公演をすれば、2月と3月でも大きく変わってきますもんね。
その時は違うオーナーでみたいです!
個人的には若い子に戻して欲しいなあ。
入り口出口田口くんとか、えびしの河合ふみきゅんあたりで見てみたい・・・。



わっ!ちょんまげ見てくださったのですねー。
ありがとうございますvv


私もファーストフードのシーン大好きです。
(そういえば、うちのママもあのシーンが好きらしいです)
やすべいさんの怒り方ってちゃんと愛があるんですよね。
しっかりと何がいけないのか伝えている。
でも怒った後「もう終わりでござる」ときちんと食事をするように促すところなんか
日本人の素晴らしい精神だなぁ、と思ったりしました。



躾って大切ですよね。
Lisaはミーハーだし変人なのですが(笑)
うちもすっごく厳しかったんですよ。
(もしかするとrisuさんはうちのママに似てるのかもしれないです。ってrisuさんに失礼だわー!)
うちは祖母も厳しくて。テーブルマナーから始まって厳しく言われましたね。
だから、外食に行って走り回るなんて許された事がない!(笑)
でもともちゃんがやすべいさんと一緒にいて変わったように
きちんと躾けていけば、子どもってすんなり変わるんですよね。
(躾と言う字は身が美しいと書くんだね、と海外の方が言ってました。)
(日本人はこんなところからも見直さなければいけないのでしょうね)



武士魂といえば、光ちゃんの武将姿が浮かんだのはLisaもですよ!
光ちゃんは確実に現代に残る武士精神の持ち主ですよ!!
Lisa断言しちゃいます!!(ってLisaに断言されてもですね)
映画でお勤めに出始めたやすべいさんが夜遅くまでお菓子を作り
ひろ子に心配されるシーンで、
「師匠にはまだまだ及ばない自分はこれくらいのことはしないといけない」
というシーン。
なんだかふと、光ちゃんがオーラの泉でまだまだ、だって言っていたのを思い出しました。
寝る間を惜しんで、SHOCKやライブやCDやDVDを作る光ちゃんは
こんな気持ちなのじゃないのかな・・・なんて。


Lisaこそ長いのに支離滅裂で、ごめんなさい。