goo blog サービス終了のお知らせ 

deep blue ocean

堂本光一くんと錦戸亮くんをまったり気ままに愛でる日々

ヒナちゃん舞台

2009-02-03 | RN
ヒナちゃん舞台の千秋楽に亮ちゃんがご来場されたのですね


なんかキュンキュンしちゃうなー。
緑のキャップにメガネ姿だったとか
想像するだけでいとおしい


明日はジャニ勉収録。
∞メンバーとわちゃわちゃして元気をいっぱい補充してたらいいなー




なんか違うお話も聞いたんだけど
それは亮ちゃんが話したら書きます。それまで保留!

ってことでお休みなさい


HEY!③

2009-02-03 | KD
ヒナちゃん、今日が千秋楽でしたよね?←あいまい(笑)


千秋楽おめでとうございます


次はやすくんだねー。
こちらも行けません・・・
やはりお財布事情が・・・・笑




ってことで昨日のHEY!③
あー光ちゃんとうしろのかつーん(4人しか映ってへんけど笑)
見てるだけでニマニマ←あやしい


PJ映像きたーーーーー!!


あれ覚えてるわー。
最初かつーんが出てきたときは何じゃこの子らは・・・と思ったもんです。
でも考えると貴重な映像やなー。
個人的に好きだったのは、ウエスタンのとき。
変なジュース飲まされて『うえっ』って顔するかめちゃんが激プリなんですよ←ドSです(笑)



それにしても昨日の光ちゃんは終始ニコニコしててかわいい
13歳のときの写真もおぼこいってかんじやねー。
幼いし、垢抜けてないし(でも可愛さはピカイチ←いたくてすみません)
カメラにとまどってる?感じがめんこいなー



芸人さんのときもニコニコ
あー光ちゃんからはマイナスイオンがでてるね
癒されちゃうなー



ワンドロ初めてちゃんと聴いた。
やっぱり好きな感じだ!!振り付けがけっこう好き。


読んだものリスト

2009-02-03 | 観たものレビュー
墜ちていく僕たち / 森博嗣

これ読んだとき、楠本まきさんの『致死量ドーリス』を思い出した。
別に内容もかぶってないし全く共通項もないんだけど
致死量ドーリスを読んだときの衝撃に似てた。


そのおかげでまた久しぶりに楠本まきさんの漫画いっぱい読んだもん。笑


森さんの小説は全くゴシックな匂いはしないですけどね。




村上春樹全作品集 1979~1989①

『風の歌を聴け』
『1973年のピンボール』


お久しぶりの村上春樹さんの作品。
やっぱりこの方は天才だと実感。


1973年のピンボールの「僕」が感じたことのあるずいぶんと遠くにきてしまったんだ、
という喪失感ににた途方もない気持ちになることがある。


実際に遠くに行ったわけではないのに
戻れないという痛みが自分自身を襲ったりする。
そう思って、あーこの気持ちと向き合うのがいやで
ずっと村上作品は見なかったんだな、と思った。


『何もかもが永遠にその姿を留めるようにも思える、素晴らしい一週間だった』


この部分、大好きだ。
ここをみて初めて泣き出したいような心境になったんだよ・・。