goo blog サービス終了のお知らせ 

ちーくんのクチグルマ

国内外、転勤族。
紅茶LOVE♡
時差投稿あります

キズの絆創膏 色々勝手に評価

2025年04月12日 | 2025


傷の絆創膏~私の場合~



先日の形成外科での処置後 (2か所)
キズパワーパッドを貼ってくださいました。


その日の夜に、一方だけパッドが
めくれてしまいました。
お風呂後だったので、めくれちゃったみたいです。
めくれたほうは消毒とゲンタシンだけぬって、
普通の絆創膏貼って就寝。


次の日、傷を見ると
パッドのほうは治癒経過中っぽく白い。

絆創膏のほうは軽くかさぶたに。
かさぶたになると、パッドは使用できません。
このまま片方は絆創膏でいくことに。

こんなかんじで傷を2か所
別々の絆創膏をすることになり・・・
ちょっと面白くなって、パッドと絆創膏と比較して
経過観察してみることにしました。



使用したのはこんなかんじ
左のがパッド。
右のが絆創膏として使ったもの。



パッドのほうは替えることもなく、一切痛みが出ませんでした。

絆創膏のほうは消毒時、少しヒリっとしました。(2日目まで)
テープが強力な分、ちょいかぶれ。


パッドは3~4日に1回張り替え。


絆創膏は毎日入浴後に消毒→張り替え。


パッドはその後、きれいに治りました。

絆創膏もかさぶたが取れてからは
きれいに治りました。
防水だったので、きっちり張り付いて
傷よりはがすほうが痛かったくらい 笑


傷の種類にもよりますが
パッドは手間暇なく、痛みも少ないように思いました。
ただ、張り替え頻度が少ないので、菌が入らないことが
条件だろうな~。
シートタイプもあったので、そのほうが
傷の大きさに合わせて切って使用できるので
便利っぽい。


絆創膏の方は毎日傷の様子が見ることができて
安心感がありました。
昔ながらのやり方ですが、ちょっと時間がかかります。
防水なので強力テープ。
こまめに張り替えての使用をおすすめします。


治療するものも、色んな傷に対応するのが出てきていますね。
今回試してみて、いろいろ体感できました。


私と違う場合の傷のあるだろうから、一概に言えませんが・・・
それぞれに合った方法で、きれいに治るといいすね♪




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふるさと納税返礼品 | トップ | 激疲れ週末 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

2025」カテゴリの最新記事