goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼくンち

フツーの主婦のフツーの日記です。

息子?!

2006-04-08 19:32:54 | よさこい


今年、私たちよさこいチームは他チームさんとコラボすることになった
まあ、ぶっちゃけ、人数的に少々厳しいものがあるので、
お互い持ちつ持たれつがんばりましょう
みたいな感じではあるのだが…

でも、いろんな踊りを覚えられるし、いろんな人と出会えて、
いろんな刺激を受けて、すごく楽しいこの頃だ

今日、私たちのチームの練習に、そのチームの方が二人、
練習に来てくれた。
うちのチームの振りを覚えるためだが、
教えるこちらもちょっと緊張

でも、頭も体も超柔らかい方々だったので、
あっという間に覚えてくださり、一緒に踊れるようになって嬉しかった

練習後、一緒にお昼ご飯を食べに行った
片方の方はまだ新人さんで、物腰優しく、いろんな話ができた。
もう一人の方は、本当に『よさこい命』という感じで、
熱く語っていた

が、この方のお年を聞いてびっくり
やだあ、息子じゃん
私の息子だといっても全然おかしくないお年

ものすごくしっかりした方なので、同じレベルで話しても全然違和感はなかったが…
そんな若い方々からパワーをいただいて、一緒に踊る私って、実はすごいんだわ
なんて、思ってしまった

お花見&演舞!!

2006-04-01 20:37:57 | よさこい


晴れた
桜も満開
暖かい

そんな絶好のお花見日和に、飛鳥山公園まで出かけて
『桜SA*KASO祭り』という催しに参加してきた。

お花見のお客さんであふれかえる中でのステージ演舞
今年私にとっては初演舞
他チームさんとの合同演舞。

全てが興奮の材料
とても気持ちよく踊れた

とは言っても、興奮が大きすぎたのか、
大勢のお客さんの前で踊っている、という実感がまったくわかないまま、
演舞が終わってしまった

踊っている時は楽しくて仕方がなかったし、思い切り、動いて騒いだ
でも、変な緊張感はなく、なんかいつの間にか終わっちゃったって感じ

あれこれって、緊張しすぎて訳わからなくなってたのかなぁ
とにかくやっぱりお祭りは楽しい

今日みたいにお天気もよくて、桜も満開で、なんていうシチュエーションも最高

一緒に踊らせていただいたチームの方に大感謝
ありがとう

ちょっと筋肉痛だけど

2006-03-11 22:03:10 | よさこい


先週、きっちりと南中ソーランを教えていただいた私。
今週、家でぼちぼち練習してみた

先週の練習後、ものすごい筋肉痛になり
でも、さすがに2,3日すると治ったかな、という感じになったものの、
やっぱり全然使っていなかった筋肉を急に酷使してしまったので、
まだ痛みが残っている

今、私の右足、シップだらけ
今日のよさこいの練習、その時はひざにしっかりサポーター。
練習後、サポーターをはずしていたら、メンバーに笑われてしまったわ

でも、おばちゃん、がんばる
だって踊ってる時は楽しいもん

笑いすぎだよ!!

2006-03-05 19:08:24 | よさこい


今日、よさこいの練習は他のチームさんとの合同練習だった。
昨年末に一度ご一緒したが、今回は今年一年演舞などでもご一緒することになったので、
本格的な練習だ

準備体操の段階でもう太ももの辺りがつりそうになっていた私…
練習中もだんだんと足に力が入らなくなってきた
情けないなぁ

ひざが笑うってよく言うけど、今日の私は足全体が笑っていた
フラフラ、ガクガク…もうたいへん

南中ソーラン(ロックソーラン)といって、金八先生で踊るソーラン節だが、
今まで私たちのチームもそれなりにやっては来たが、
今日正式に教えていただいてみると、だいぶ違うことをやってきたんだなぁ、
と実感

振りの意味も今さらながら知るところもあって、とても勉強になる一日だった。
若い方々に囲まれ、楽しい練習になった

ちょっとここのところ、練習もあまりしていないということもあって、
テンションが下がり気味だったが、
今日の練習でかなりやる気になってきた

今年も楽しく踊っていけそうだ

若者パワー

2005-12-04 21:49:11 | よさこい


相変わらずハードな週末を送る私

今日は午前中、いつもよさこいの練習に体育館を使わせてもらっている学校で
開放祭りがあったので、そのお手伝い

体育館で子供たちがバドミントンのネットをはさみ、
新聞を丸めたボールをお互いのコートに投げ合う。
たくさん相手チームに入れたほうが勝ち
こんな単純なゲームだが、結構楽しい。
始まる前にスタッフで試しにやってみたが、盛り上がったし、楽しかった

子供たちも大喜びで夢中でやっていた。
なので、お手伝いする方としてはそれをまとめるのがちょっとたいへんだったし、ボールを拾い集めたりするので立ったり座ったり、
意外と重労働だった
でも、楽しかったなぁ。

午後はよさこいで今年いろんなお祭りでご一緒させていただいて、
親しくなった他のチームさんと合同練習
このチーム。
若い
男子大学生を中心にしたチームなので、とにかくパワーが違う。
ものすごい刺激になった。

練習中、常に音楽をかけ、音楽がかかっていれば、
休憩時間でもなんでもすぐにみんなで踊りだすし、
踊りも超ハード
体全体を使って全身からあふれ出るパワーってこういうのなんだろうな、
若い力ってすごいなぁ、と感動。

本当に本当にいい刺激になった。

来年からはもっと交流できるといいな。
今日はいろんな踊りを教えてくれた。
それも楽しいものばかり。
なんか、自分のレパートリーが増えていくのって嬉しい

ただし、ハードな踊りを一緒になってがんばってしまったので、
明日が怖い
もう既に太ももがブルブルしている私
明日起きられるだろうか…
歩けるだろうか…

夜は一緒に飲み会。
息子のような年齢の人たちとの会話は困ってしまうかな、とも思ったが、
子供たちもいたし、よさこい話もしたり、
お互いいろんな立場で『へぇ~』なんてことが多く楽しい時間が過ごせた。

とても有意義な一日だったと思う。
とにかく若いパワーに刺激を受け、私ももっともっと動きたいと思った

私がよさこいで出かけている間、息子は練習試合があった。
新体制でのゲームになる。
今まで低学年戦は4年生に頼るところが多かったが、
もう、4年生に頼ることはできない。
自分たちが引っ張っていかなくては
息子たちの学年は10人もいて、一番人数が多い。
がんばれ

今日はまだ『試合』というものになるまでは行かなかったようだが、
まだまだこれからだ。
試合が出来る、ということを喜びに、いい試合を一つでも多くできればいいな、と思う。

お互いにがんばろう

披露パーティ

2005-11-23 20:39:58 | よさこい


午後からよさこい仲間の結婚披露パーティがあって、
チームメンバーと出席してきた

主役のお二人とはチームなどが違い、一緒に踊ったことはないが、
新郎はお祭りというといつもたくさんの写真を撮ってくれていてお世話になっている

よさこいを通して知り合った二人をよさこい仲間でお祝いしちゃおう、という会だったが
まあ、皆さん芸達者なこと

最初に新郎新婦の入場だったが、衣装でまず

新郎がナース、新婦がサルだった
妙に似合うサル、とんでもなく怖いナース…
でも、新婦はたくさんの人に祝福されていることに感激して
入場と同時に涙、涙、また涙…

各チームの踊りの披露あり、
マジックあり、馴れ初めスライドショーあり、
それはそれは時間を忘れて楽しめる会だった。

最後はやはりよさこい仲間が集まった会なので、
乱舞で大盛り上がり

やけにスピードの速い『どっこいしょ』、
『よさこい島』2回。
この曲はみんなで手をつなぎ輪になって踊るので盛り上がる、盛り上がる

おおとりは正調『よさこい節』で締め

とてもいいパーティだった。
やっぱりよさこい仲間はお祭り好き
こんな素敵な会を企画、運営してしまうなんてすごいなぁ、と感心することばかり。

とにかく、とにかく、すごかった

今日の主役の二人も大満足してくれたに違いない。
どうかお二人がいつまでもいつまでも幸せでありますように

踊り納め

2005-11-13 21:49:51 | よさこい


今日はよさこい、今年度の踊り納めだった。

東武東上線にある『上板橋』という駅まで行ってきた。

昔ながらの商店街、という雰囲気満載

ステージ演舞前に豚汁の無料サービスがあったり、
控え室が商店街の銭湯だったり、なんか、とっても楽しかった

ステージといっても駐輪場のようなところでとても狭い空間
人数の少ないわがチーム向けのいいステージだったと思う
お客様は目の前にいたし、踊る方も見るほうも結構ドキドキしたりして

流しもこれまた狭い道路。
その両側にお客様がびっしり
横の動きはほとんどできず、私は、ちょっと横に移動したら、
小さなワンちゃんがいて、ビクッとしていたのがかわいく、申し訳なかった

でも、踊りながらお客様たちの生の声を聞けたりして
本当に楽しかった

今回で卒業するメンバーもいい踊り納めになったのではないだろうか。
今年度最後の演舞をこんな楽しい場所で踊れたことに感謝

地元で二つ

2005-10-16 23:33:43 | よさこい


どうもここの所、週末と言うと

今日も息子の野球の練習と試合は中止になってしまった。
朝早い時間なので、いつもより早い時間に起きなければならず、ちょっと眠い

そんな雨の中、地元の二つのお祭りに行って踊ってきた

午前中は本当に
ただ、木が茂っていたので直接雨粒はあまり当たらずラッキーではあった。
ただし、足元はすべるし、持っているリボンは濡れてまとわりつくし、
前垂れはベチョベチョだし、コンディション最悪
でも、考えてみれば今シーズン初の雨の中の演舞。
こんなこともたまにはなきゃかな?
いやいや、できれば雨だけは避けたいものだ

雨の中の演舞後、場所を移して別のお祭り会場へ

ここはいつも息子が野球の練習や試合をしているグラウンド周辺。
なじみあるところでのお祭りで、野球チームのある一家族の方が見に来てくださった。
ちょっと照れくさかったけど、張り合いが出て嬉しかった

こちらのお祭りは毎年サンバや大根踊りなどがあり、
いろんなものを目当てにたくさんの人たちが集まる。
午前中雨だったにもかかわらず、沿道はすごい人、人、人

やっぱり見てくださる方々がたくさんいると踊っている方も乗ってくる。
今回は3歳になったばかりの子までいっしょに踊って、
とにかく、充実したいい踊りになったと思う

夜はメンバーで飲み会。
子供たちもいたので早くにお開きになったが、
朝早かったし、2箇所で踊っていたしで、
最後は眠くてたまらなかった
…歳のせいかなぁ…

初体験!!快晴だ♪

2005-10-02 23:14:29 | よさこい


今日がこんなに良いお天気になるとは夢にも思わなかった

というのも、今日は東京よさこい。
今年で6回目になるが、こんなに良いお天気になったのはなんと初めてらしい
とにかく、『雨じゃなければ東京よさこいじゃない』とまで言われるお祭り。
絶対に今日は雨だと思っていた。

なのに、快晴。
しかも真夏の陽気
とにかく今日はそのことにびっくりだ。

90チーム以上が集まって競うこのお祭り。
いろんなバラエティー賞もあり、何かとりたいな、と思って一生懸命に臨んだが、
残念

一生懸命やってるんだけどなぁ。
結構いい踊りもしてると思うんだけどなぁ。
なんか悔しい、悲しい

こうも賞が取れないと本当に落ち込んでしまう。

ただ、踊っている時のメンバーたちの顔がとてもいい
本当に楽しそうに踊っているのがよくわかる。
どの笑顔も最高だ

それが一番
楽しんで踊ることが一番大事だもの。
普段の練習は厳しくても、本番当日のお祭りで楽しめるのが一番だ

でも、やっぱり賞が欲しい…


頑張らないとなぁ…

2005-08-27 22:26:12 | よさこい


今夜はお隣の区の地域の夏祭りに行ってきた
近隣よさこいチームが5チームほど出て、2回ずつ踊り、
最後は乱舞で盛り上がる

いろんな種類のいろんなチームが5チーム出ているわけだが、
やっぱりその中でも『あのチームは良かったね』と言ってもらいたい

たとえ賞など関係なくても、その時、その時に最高の踊りを見せたい。

今日ははっきりいって最悪
なぜか体が重く、先週の坂戸の方がずっと大変だったはずなのに、
なぜか今日のほうがものすごく疲れた

踊っている最中も体がヨロヨロ、ちゃんと立っていられない
もう情けなくて、情けなくて…
このままではまだまだだめだなぁ。
とにかく1回1回が最高の踊りになるよう

明日も同じ場所でもう一度ある。
明日こそ