goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼくンち

フツーの主婦のフツーの日記です。

やっとできた♪

2007-10-10 20:18:02 | トールペイント


やっとできた
もう春から手がけてきた作品
途中、夏になってよさこいで忙しくて全然手をつけられなくて、
教室にも行けなくて…

でも、やっとできた

すっごくかわいいけどさ、
作ってて思った
我が家のどこに飾ればいいんだろう

新婚さんじゃないし

でもね、先生や一緒にやっていたほかの生徒さんに言われた。
『男の子だけのお宅は飾るものだけでも華やかにかわいらしくした方がいいわよ』って。
そうか
華やかにしないとか…

本当にひさしぶりですいません…

2007-09-19 20:28:47 | トールペイント


今日、ひっさしぶりにトールペイントに行ってきた
前回行ったのは7月の頭…
2ヶ月ぶりだぁ

夏の祭り前で忙しくなっちゃったこと、
8月は元々夏休み、
台風、祖母のお葬式などで全然行けなくて

ちょっと足が遠のくとなかなか行けないもので…
でも、このままやめちゃうのはやっぱり嫌だし、
まだ今作品を製作途中だし…

がんばっていってきた

行けば行ったでこれが楽しいのよ
やっぱりなんかゆったりした気分になれるし、
きれいな作品が仕上がっていくのは嬉しいし、
いろんな作品を見ると制作意欲もわいてくるし

よし、この秋は『芸術の秋』と行きますか

…『食欲の秋』にならないよう、気をつけながら…

落ち着いて

2007-06-20 20:15:32 | トールペイント


なんか最近、妙に忙しい
ゆっくり落ち着いて一日家にいることがない

学校の用事が今月やけに多いんだよねぇ
午前授業って日も何日かあって、今日もすごく早く帰ってきた息子

でも、たまにはゆっくりトールに取り組んでみたい。
てことで、今日は午前中、トールに行ってきた。
とってもきれいなピンクのベースにバラを描くんだけど
すっごく素敵な作品になりそう
出来上がりが楽しみ~
たまにはこうやってゆっくり、じっくり取り組むのもいいよね

は前回出来上がったプレート。
ウサギちゃんがとってもかわいいの

Design Jean Myers

一回で

2007-04-27 20:05:46 | トールペイント


いつも通っているトールペイント教室の先生が
一日体験教室用に用意したものを、私もやらせていただいた

体験教室だけに、一日で出来る程度の作品なんだけど
筆使いが結構難しい
トールを始めた頃にいろいろ練習したけれど、
普段使わなければ忘れてしまうもので…

いい復習になって、いい作品が出来てよかった

あとは名前を入れて、玄関先に飾って先生の教室を宣伝するぞ

はかどったぁ♪

2007-02-02 19:37:42 | トールペイント


今日はトールの日
一緒に行く予定だった友達が風邪でダウン

結局先生と二人っきり、マンツーマンになっちゃった

小さいもの二つを描いたんだけど、結構はかどったなぁ。
先生もいろいろ手を加えてくださって、結構いい出来。
あっという間に時間が過ぎちゃった
時計見てびっくりだったなぁ、こんな時間って。

集中すると時間が経つのって速いね
でも、あともう少し家でがんばると出来上がり
今日一日でほぼ出来てしまった感じで結構やったなぁっていう充実感

…ま、作品的にはお正月っぽいので、
来年のお正月のためにって感じなんだけど
ずいぶん早いお正月準備が出来た
あとは今年の年末、引っ張り出すのを忘れないようにしなきゃ


白鳥

2007-01-23 19:22:53 | トールペイント


久しぶりの新作

白鳥が2匹いるよ
なんとなく幻想的で、素敵な作品だったので、ぜひやってみたくて…

結構細かいことが多くて、目がチカチカしてきたなぁ。

先生のおかげでなんとかきれいに仕上がったって感じ。
でも、出来上がりは大満足

柏谷秀子デザイン

冬、乾燥…

2007-01-12 19:18:52 | トールペイント


寒い、寒い…
一年のうちで今が一番寒い寒中

東京の冬らしく、雨も降らず、乾燥しているし
手、足、がさがさ…
息子もしょっちゅう指から血が出たと騒いでる

今日はトールの日。
朝から曇っていたし、すごく寒かった
部屋の中はエアコンが効いて暖かい。
でも、そうなると、絵の具がすぐに乾燥してしまうんだよね
ま、それは、ちょっとずつ出して乾燥を少しでも防ぐように工夫すればいいんだけど、
今日、一番困ったのが、目
私はソフトコンタクトなので、乾燥して仕方がない
めがねは長い間かけていると、鼻や耳が痛くなってくるし…
まったく厄介な目だ。
目と言うものはいいに越したことはない。

…が、この年になってくると、そろそろ…って人も出てきて、
近視にしろ、老眼にしろ、乱視にしろ…
結局めがね人口が増える年齢なんだよなぁ

今日は目薬を片手に乾燥と戦っていたけれど、
めがねやコンタクトなしで細かい作業ができる人がうらやましいよぉ~