goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日ココさん ココ惚れ日記 in Texas

元保護犬ココさんとのアメリカ犬連れ生活記。

欲張りだなぁ

2016-08-16 | 日記
オモチャ箱からオモチャを一つ出してベッドでガジガジ。
飽きたらもう一個、さらにもう一個。



全部抱えてガジガジするのが最近のブームらしい。

全部抱えては良いんだけどさ、ココさん、ブラシの隣に付いてる茶色いのがオヤツなのよね...
そのお手手で押さえてるとこよ。
きっと普通のワンコはそこからいくと思うんだよね...

最近、何でも食べるココさんだけど、これには相変わらず全く興味ないみたい。

ワンコの好みって分からないわ〜😅

ココさん、出まーす🐾

2016-08-15 | 日記
ココさんがこうやって床にふせゴロンとしてるのが、パンさんの押しポーズなんです。



マルさん、上から見て気がつきましたよ。ココさんのがこの伏せはリラックスしているように敵を油断させているけど、実は臨戦態勢でいつでも出れる状態でした。



分かりずらいので足部分だけによって見ると…



たまたまかなと思ったのですが、確かに他の写真も



これも



どうやらデフォルトのようです。

名付けて「ココ、出まーす伏せ」。
(命名 by ガンダム世代のマルさん)

実は「いつでも来い!」なココさんでした。

ギョギョっ

2016-08-14 | 日記


我が家はアメリカによくありがちな全面カーペット敷きのアパートです。

つまり、ココさんの失敗は全て絨毯の上での失敗となります😩

いつも犬用のシミ取り&消臭クリーナーを使って片付けるのですが、これって本当に落ちているのかなってずっと疑問に思っていたので、UVライト🔦を買って見てみる事に…

ギョエ〜〜😱😱😱😱😱



サスペンスでよく見る「ここが現場よ!」的に、点々と続く失敗の形跡。
あ〜、あの時のだ〜😩と蘇る、苦い記憶。

見た目は全く変わらないのにエラいことになっておりました😮

せっかくなので、Amazonで人気のクリーナーを二つ比べてみる事に

使用前、黒い物体が置いてある部分がクリーナーをかける部分、左がA社、右がB社。



使用後、何となく広がった?



どちらも同じぐらい何となく落ちたような気がすると言う結果でした。

乾いてしまったシッコ汚れ、頑固だわ〜。

お酢と重曹とオキシドールも試してみようかな…

ビビりとチビリとガルガル

2016-08-13 | 日記

 

とある遺伝学雑誌(BMC Genetics)にワンコの性格と遺伝子多型という論文が掲載されたと情報誌に出ていました。

http://www.genengnews.com/gen-news-highlights/dog-fear-and-aggression-genes-related-to-human-anxiety/81253083/

ちょっと面白いと思ったので紹介したいと思います。

この研究では性格がわかっている数百の犬の遺伝子情報を網羅的に調べて、怖がりとガルガル(凶暴)に関与する遺伝子多型を発見しています。検証実験もちゃんと二回違うワンコのグループで行っているので、かなり正確な研究ですね。著者らはこれらのワンコの性格に関連する遺伝子は実はヒトの性格にも当てはまるのではないかとも言っています。

怖がりとかガルガルって血統書付きのワンコではある程度は予測可能だと思うんですが、ココさんのようにどこで生まれたのか親はどんな犬だったのかがわからないワンコにとってはいい情報になるのではと思います。その多型をターゲットにした薬を作って治療を行ってワンコもオーナーもハッピーになる。良いですね。

ただ遺伝子検査の結果でガルガルの可能性持っているからと、その多型を持っているワンコの引き取りを嫌厭するような風潮が出てきてしまわないかちょっと心配です。

マルさんも病気のなりやすさを調べるためにココさんの遺伝子検査をしたいと思っているのですが、この多型も見れるかな?

特にこの二つ、”The researchers also notice that two other loci (between GNAT3 and CD36 on chromosome 18, and near IGSF1 on the X chromosome) are associated with several traits, including touch sensitivity, nonsocial fear, and fear and aggression that are directed toward unfamiliar dogs and humans.”

触られる(touch sensitivity)のは大丈夫だけど、社交性のないビビり(nonsocial fear)と知らないワンコとヒトに対してのビビりとガルガル(fear and aggression that are directed toward unfamiliar dogs and humans)はバリッと持っているので、この遺伝子多型あるかもw



 


お散歩の後

2016-08-12 | 日記
我が家はドアのところで靴を脱いでという日本と同じスタイルで生活してます。

靴を履かないココさんはお散歩から帰ると、お腹と背中、お尻



そして前肢から



後肢まで



濡れタオルで拭かないと部屋に入れません。

最近分かってきたらしく、散歩から帰ったら靴を脱ぐところで拭いてもらうまで大人しく待っています。

成長しましたね〜

ふと、他の室内飼いで玄関で足を洗えない時って、皆さんどうしてるんだろうと思いました。

濡れタオルぐらいでは甘いのかな?
足問題、どうされてますか?