不育症克服PROJECT!!!~1度あることは2度ある!?~


2度目の挑戦
…再びコウノトリさんがやってきますように

卒業制作

2006年07月26日 | Cooking・Blead・Sweets
今月から、製菓・パン教室に復帰しました。
とうとうパンの基礎コース終了で、最後の卒業制作として動物パンを作りました
先生から『形を何にするか考えててね』と言われたけど、
なんにも思いつかなかったので、定番の形にしましたが、
これがまた、簡単なのにかわいく出来ちゃいました
ブタさんと象さん、わかりにくいけど左がハリネズミと右がカタツムリです。
形の作り方を忘れないように、家で復習しなきゃ
来月からはマスターコースに入ります。
これからのパンはまた美味しそうなのでとっても楽しみです



マイブーム

2006年01月14日 | Cooking・Blead・Sweets
またまた料理日記です
最近のマイブームは、ひじき混ぜご飯です。
左下、半分しか写ってないけどこれです。

昨日のメニューは和です。
①白菜とカブのお吸い物。
②鶏肉じゃが
③カレイの煮付け
④ひじき混ぜご飯

①…一番だしをとって、鍋にだしと白菜とカブを入れる。
カブが煮えたら薄口醤油と塩(少々)で味付け。

②…①のだしの残りを(足りなければ水を足して)沸騰させ、鶏肉を茹でる。
色が変わったら灰汁を取りタマネギ、ジャガイモ、人参を入れる。
砂糖みりんを入れ落としぶたをして5分→醤油を入れ落としぶたをして
汁気が少なくなるまで煮つめる。

③…(3~4人分)鍋に水1カップ強、醤油・みりん大1、砂糖大2、酒大4を溶かし、
ゴボウ、人参(適当な大きさ&太さに切る)をいれ火にかける。
煮立ったら魚を入れ、灰汁を取り、椎茸を入れる。
時々魚に煮汁をかける。
落としぶたをして、弱火で15分~20分煮る。
落としぶたをはずして、5分~10分煮詰める。

④…ひじきは水で戻し、人参は細く、ゴボウはささがきにしておく。
材料を少量の油で炒め、水(浸るくらいかな?)砂糖を加え落としぶた&5分煮る。
醤油を加え、落としぶたをし汁気がなくなるまで煮る。
できあがったらアツアツご飯と混ぜる。

分量が書いてないのはかなり目分量なので…
ひじきはご飯と混ぜるので少し濃いめに味を付けた方が美味しいです。
ヘルシーメニューだけど、すべて醤油で味付けで、塩分とりすぎです
普段は洋食を作るのが好きなので、和食はレパートリーが少なく、
いつも同じようなメニューになりがちです。

魚の煮物は、ゴボウと椎茸を入れるとかなり美味しい~
他にも里芋とか入れても良いかも。
魚の臭みは、お酒を(一切れにつき小さじ1)振りかけておく&鍋に入れる前に
ペーパーで汁気を拭くと問題ないです。

ひじきまぜご飯がお気に入りなんだけど、カブも人気急上昇です。
実家でも料理したことないし、結婚して初めて買ったけど、
煮物にしたり、シチューに入れたり、みそ汁、お吸い物に入れたりと
最近の我が家の食卓の顔になりつつある野菜のひとつです。

皆さん、オススメ食材があったら教えてくださ~い


スパイシー肉団子スープ

2006年01月07日 | Cooking・Blead・Sweets
久しぶりに、お料理でございます。

スパイシー肉団子スープ
<材料>(3~4人分)
肉団子の材料
・合い挽き肉…300㌘・卵…1個・タマネギ(みじん切り)…1/2個・ナツメグ…小1/2
・クミン…小1/2・塩…小1/2・ブラックペッパー…少々・パン粉・牛乳…大3(合わせておく)

スープの材料
・ジャガイモ…大1個・タマネギ…1/2個・人参…1/2本・セロリ…1/2本
・ニンニク(みじん切り)…1~2かけ

・アスパラ…4本・プチトマト…8個・白ワイン…大2・スープの素…小4・水…4カップ
・塩・ブラックペッパー…適宜・ローリエ…2枚

<下ごしらえ>
・卵は室温に戻し、割りほぐしておく。
・スープの材料は一口大に切っておく。
・できればプチトマトは湯むきして(ちょっと面倒?)、半分に切る。
<作り方>
①肉団子を作る。合い挽き肉に、ナツメグ、クミン、塩こしょうを入れ、粘りがでるまでもみこむ。牛乳に浸したパン粉と卵を入れしっかり混ぜる。
②鍋にオリーブ油(大1)バター(大1)ニンニクを入れ、香りがでるまで弱火で炒める。スープの野菜を炒める。
③白ワインを入れ(強火)、アルコールが飛んだらトマト、水、スープの素、ローリエを入れ、10分ほど煮込む。中火~弱火
④ミンチを合わせたものを一口大ずつ、アスパラを入れ、塩こしょうで味を調える。
肉団子に火が通ったらできあがり


ナツメグは肉の臭みを取る定番のスパイス。
クミンなど、カレーに入れるスパイスと使うと、なかなか不思議な味の美味しいスープができますよ
私は、カレーにもルーの他にいろんなスパイスを入れます。
スパイスを入れるとかなり美味しいですよ。
なので、ハンバーグ系にも時々入れてみたりします。
野菜は、冷蔵庫にあるものでいろいろ入れてみて良いと思います。きのこ類とか。
セロリは香りが良いので、スープ系にはもってこいです。オススメです

また、ぼちぼちレシピ公開していきま~す

鍋三昧

2005年12月10日 | Cooking・Blead・Sweets
料理日記が続きます
実は今週3回目の鍋
しかも3回ともいつものちゃんこ鍋です。

ココット流ちゃんこ鍋
(2~3人分)白菜3~4枚、シメジ・マイタケ1/4、椎茸3枚、エノキ1袋、里芋2個
      人参1/3~1/2本、大根1/5本、油揚げ2枚、ゴボウ10㎝、ネギ10㎝、春菊
   鶏だんご(鶏胸肉1/2枚、大葉3枚、ショウガすりおろし少々、塩少々、
        片栗粉小さじ溶き卵1/3個ぐらい)
      昆布10㎝ぐらい、薄口しょうゆ大さじ1.5~2ぐらい、塩小さじ1/2~1ぐらい

①鍋に水と昆布(小さく切っておく)を入れておく。(30分ぐらい)
 野菜は適当な大きさに切る。大根、人参、ゴボウは薄く切る。
②鶏胸肉を細かく刻む。←自家製ミンチにする。塩少々を入れ粘りが出るまでもみこむ。
 大葉のみじん切りとショウガのすりおろし、卵、片栗粉を混ぜる。
③鍋を沸騰させ、鶏だんごを一口大ずつ入れ、灰汁を取る。
 野菜(春菊以外)を入れ、中火~弱火でグツグツする。
④野菜が煮えたら、薄口しょうゆと塩で味付けする。(量は味を見ながら加減)

昆布も具として食べます。
最後の雑炊にあまった卵を使います。

うちの夫はこの鍋が大好きで、汁をたくさん飲むので最後の雑炊の時に困ります
シンプルだけど飽きのこない味ですよ
あと、どんな野菜でもOKだし、鱈とか鮭とか鯛でも美味しい
たまに餃子とかウインナーとか入れてみたりします。

お試しあれっ


料理

2005年12月08日 | Cooking・Blead・Sweets
最近、料理日記をさぼっておりました
料理をさぼっていたわけではなく、ちゃんと料理もパンも作ってましたが…

今日は料理教室です
お正月メニューで、おせちを作りました。

・関東風雑煮
・鶏の松風焼き
・たたきごぼう
・大根の奉書巻き
・栗きんとん
・ゆず錦玉

いつもに比べたら品数が多く、教える先生も大変そう…
お雑煮には、写真じゃわからないけど、イクラが乗って豪華です。
たたきゴボウは、味がしみて美味しい☆普通に家で作れそう
栗きんとんと、ゆず錦玉がこれまた美味
ゆず錦玉ではじめてアガーを使いました。
寒天とアガーの違い、使い方等々勉強になります
今年のおせちはこれで決まりです
頑張るぞ~

昨日の夕飯は、
・だんご汁
・鮭のホイル焼き
・大根と小松菜とベーコンの炒め物

だんご汁は、豚肉、白菜、椎茸、エノキ、シメジ、大根、里芋、人参に、
よくお土産やさんで売っている太くて平べったいうどんみたいな麺を使います。
昆布でだしをとって、沸騰したお湯に豚肉を入れて灰汁を取り野菜を入れる。
野菜が煮えたら麺を入れて10分ぐらい弱火でグツグツします。
あわせ味噌をみそ汁よりも少し濃いめに溶いてできあがり。
鮭のホイル焼きは、鮭にあらかじめ塩とブラックペッパー少々、
白ワイン小さじ1ずつかけて下味を付ける。
ホイルのまんなかへんにバターを薄く塗る。
タマネギスライスを並べ、その上に鮭、その上にエノキとシメジを乗せ、
マヨネーズをかけ、チーズを乗せる。
ホイルを閉じて、予熱したトースターで15分~20分焼く。

和洋折衷の晩ご飯だったけど、大好きなものばかりです
寒くなってきたから、暖まるものが美味しい~

ちなみに、今日は
・きのこチキンカレー(ゆで卵入り)
・白菜とツナ、ちくわの蒸煮(最後にチーズを乗せます)

おなか空いたよ~
旦那サマ早く帰ってこ~い

ココナッツカレー

2005年11月25日 | Cooking・Blead・Sweets
今日は料理教室でございます
メニューは、

①チキンとほうれん草のココナッツカレー
②海老と長芋のサクサクスティック
③チャイのクリームブリュレ風
の3品です

①のチキンは、手羽元を使います。
骨付き肉は火が通りにくい&味がしみにくいので、
骨に沿って2本切り込みをいれます。
勉強になります
水は使わずにココナッツミルクで煮込みます。
煮込み時間も10分強程度と少ないし、
市販のカレールーと比べると、かなりローカロリーです。
市販のルーは、小麦粉とバターでできているらしく、
これがカロリーが高いそうです。
茹でたほうれん草を最後に入れて、
お鍋で炊いたターメリックライスと一緒に食べます。
カレーと言っても、市販のカレーとは全く別物です。
まろやかで、美味しい
家で作れそうなので、いつか作ってみます。

②は、春巻きの皮で、海老のすり身(ちゃんと作ります)
大葉、長芋を細長く巻いて油で揚げます。
具材に水分があると、油は音の原因になるので
ペーパーで水分はしっかり取っておきます。
中に空気を入れると爆発の原因になるので、
きつく空気が入らないように巻きます。
勉強ですね~。
スウィートチリソースで食べます。
海老がぷりぷりして美味しい~

③は、クリームブリュレを紅茶風味にして、
オールスパイスを入れてアジアンチックに仕上げます。
最後に、板状のカラメルを作って適当な大きさに割り、
できたクリームブリュレにさして、おしゃれにできあがりです。
オールスパイスがないときは、シナモンでも良いかも。
これも、ほんのりスパイスが利いて美味でした~

来月は、おせちとクリスマスメニューが楽しみです



紅茶のシフォンケーキ

2005年11月18日 | Cooking・Blead・Sweets
料理教室で紅茶のシフォンケーキを作成
教室では、レシピに載っていない豆知識とかコツとかも教えてもらえます。
すご~く勉強になります。
今日勉強したこと…
シフォンケーキのシフォンは柔らかい絹織物という意味だそうです。
アメリカ生まれのまだ歴史が浅いケーキだそうです。
バターを使わずに、水とサラダ油(オリーブオイルでも大丈夫)で作るのでケーキの中でもカロリーが低く、美味しいのにヘルシーケーキです。
しかも、バターを使わないので時間が経っても固くならずフワフワのまんまです。
紅茶は焼くと香りが飛んでしますので、香り高いダージリンが良いようです。
すり鉢で粉々にすった方が香りがいいらしいです。
粉をふるうとき高いところからふるうと空気が含まれてふんわりした生地ができます。
メレンゲは砂糖が少ないのですぐに立てすぎてしまいます。立てすぎないように!
卵黄の生地とメレンゲを混ぜるときも、その都度メレンゲを立て直しながら入れる。
混ぜる時は泡を壊さないように底から大きく混ぜる。混ぜすぎないように!
生地を型に流すときも、高いところから落とし、折り重なるように流すと、ふわっときめの細かいケーキになります。
生地を型に流し込み、空気抜きはしません。型をゆらゆらっと揺らすだけで良いそうです。

ちょっとしたコツでベーキングパウダーを使わなくてもフワフワの高さのあるシフォンケーキができます。
かなり良くできたので、大満足です
このまま友達のうちへもっていって、生クリームを添えて紅茶を飲みながら食べました。
軽いので、いくらでも食べれます。注意です

紅茶の他に、濃く溶いたコーヒーやキャラメルソースを最後に回し入れてマーブルにしたり、抹茶シフォンにして甘納豆や栗の甘露煮を入れたり、バナナなどなどいろんなアレンジがあります
レパートリーが増えそう