あけるの菓子箱

スピッツ・りんとロシアンブルー・ミトン…異種多頭飼いの我が家の徒然☆

防災対策3【ねこのきもちより】

2005-09-04 | ねこのきもち

緊張感がありません


■繁殖業者が放棄した犬たちです■

■東京都で迷子のスピッツが収容されています!(男の子)

さて今日はラストの『災害が発生してしまったら』です
パニックに陥らないよう、事前にシュミレーションしたり、家族で分担を話し
合ったりする事が重要ですね


1.飼い主さんの身の安全を第一に

火災や倒壊の危険があり、自宅を離れる事になったら

 猫をどうしても連れ出そうとしたために、飼い主さんが被害に遭うことも少なく
 ありません
 飼い主さんが無事だからこそ、愛猫の安全も確保される、ということを普段から
 意識しましょう 

 ●非常持ち出し袋を持つ(非常持ち出し袋はいざという時すぐに出せる所へ)
 ●ブレーカーとガス栓を止めて
  (電気が復旧した際に電源が入った家電が転倒して発生する”通電火災”
   などを防ぐために、ブレーカーやガスの元栓を止めてください)

2.愛猫を連れ出せる場合

抱かずに必ずキャリーケースに入れて非難を

 ショックを受けた猫は、暴れてちょっとした隙に逃げ出す事も
 必ずキャリーケースに入れて、落ち着くまでうかつに開けない事
 上体部が外れるキャリーケースは、強くぶつかったり落としたりした時に開いて
 しまうことがあります
 粘着テープで全体を巻けば、その心配もなくなります
 ドア部分も同様に

3.愛猫を連れ出せない場合

何日か分のフードと水を置いて非難を

 猫は家具などの隙間で難を逃れることもあります
 猫を助けることで飼い主さんに危険が及ぶ場合は、猫を置いて非難を
 袋を切ったフードや、台所のシンクなどに水を貯めた荒い桶を置くなど
 何日か分のフードと水を置いていきましょう

4.いったん家を離れたら、自己判断で絶対に戻らない

多頭飼いの場合
 
 『猫を連れ出す担当を決めましょう』
 家族内で誰がどの猫を連れ出すのかを話し合いましょう
 また近隣で協力してくれる仲間がいれば、日ごろから頼んでおきましょう
 これから猫を飼い増やしたい人は、すべての猫を連れて逃げられるかも是非
 考えてみてください

屋外猫の場合

 『どこの家の猫かわかるように』
 家と外を自由に出入りする屋外猫は、災害が起きた時にそばにいないことが多く
 一緒に避難するのは容易ではありません
 その場合は、保護された時、身元がわかるようにしておけば、出会える
 可能性が高くなります



同居人撮影 今日の二匹



先日の記事に対してのコメントの中で、ブログ仲間のmihiroさんも書いていましたが
その人の住む自治体などによっては、災害時の救護員という役目を頼まれている
方もいます
そうした場合、どうしてもペットの世話が出来なくなりますよね
そんな場合も、普段から役割分担をしっかり決めておいて、すぐに行動できるように
しておく事が大切です
ちょうど昨日の土曜日のワンコ+にゃんこで、はなぴーさんもコメントで書いておられますが
避難訓練をするパピヨンちゃんがいました
この子とご主人は、地震の巣と言われる東海地方にお住まいなので、普段からこうした
訓練を、愛犬にさせているそうです
いざという時に役に立つかは、やはり日ごろのその飼い主さんの考え方
少しずつでもいいので、頭の片隅には「災害」の事忘れず置いておきたいですね




最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ねこちゃんにも。。。 (たー坊(★さくら★))
2005-09-04 08:56:51
災害対策!このごろホントに考えさせられます

私の家です非常食とかはある程度用意してるのですが

結構、災害大国日本では食料は比較的スムーズに配給されるようですね



とはいってもペット用のご飯の支給難しいでしょうね。

実際問題、避難所にペットが入れるかどうか



飼い主さんは特に考える必要がありそうですね
返信する
忘れてました! (あれすぴー)
2005-09-04 09:58:53
災害が起こってからじゃあ、遅いんですよね、、、。

普段から用意周到そなえておかないと。

私は必ず、アレスを連れて避難したいので、

キャリーケースは寝ている毛布の横に、扉をあけて、(たまに入ってます)おいてあるけど、エサも持ち出しやすいように、

ひとまとめ用意しないとならないですね。

トイレは砂以外のところでするのかな、、、。

なんせ怖いのは感染症ですね。

色々考えちゃう~
返信する
日々 (大福丸)
2005-09-04 10:31:48
イメージトレーニングです

あそこにキャリーがある・・非常持ち出し袋はここ・・・

まずこうしてああして・・・

なんて頭の中で考えてるんですけど

実際はそう簡単にはいかないでしょうね

でも、イメージすると言うことは災害に対しての意識が

普段から定着できるという事なので

何もしないよりはいいだろうと・・

家族の中で若手(?)は自分だけなので、それも心配ですね。

また、自分が家に不在だったら?とか考えると胃が痛いです~~~
返信する
同感 。。。 (こごママ)
2005-09-04 17:56:37
9 月 1 日、防災の日ということで会社で避難訓練があったけど、

自宅にいるこごろっちはどうなるのさぁ~、

と訓練しながらも不安でした。



自分のことはともかく、こごろっちの緊急避難グッズはそろえたい、と思う今日この頃。
返信する
不安 (カエル)
2005-09-04 23:38:27
ねこのきもちにも書いてありましたが・・・。

果たして実際できるだろうか・・・。とても不安。

もし留守中に災害が起こったらどうしよう!それが一番心配です。
返信する
>たー坊(★さくら★)さん (あける)
2005-09-05 08:20:56
ペット用の配給は難しいみたいですね

時間が少し経って、愛護団体がドライフードを持ち込んでくれる

という事はありますが

やっぱり人間に比べると対策は遅れがちになります

飼い主さんたるもの、自分のペットの面倒を数週間でもきっちり

見られなければ~~という感じです

うちも先日のあらんままさんのコメントではありませんが、フードの

試供品や小分けタイプのフード、ストックしておかないとです

返信する
>あれすぴーさん (あける)
2005-09-05 08:23:04
キャリーをいつも入れる状態で置いておくのは、かなりお薦め

のようです

いざとなった時、「ここは安全」と思わせておけば避難もスムーズに

できますもんね

うちも二匹抱えて逃げなくちゃ 大変大変

昨日は四国の方で地震がありましたよ

返信する
>大福丸さん (あける)
2005-09-05 08:26:13
自分がいない時の事…そうですね、これを考えると肉親と住んでいない私は

少々不安ですよー

ペットを自分の次に思ってくれるのは、やっぱり肉親です

本では隣近所にとありますが、我が家の隣は偏屈なお姉さんだか

おばんさんだかなので…

頼むに頼めないというか、極端にコミュニケーションを嫌っている

ようなので

これが今後の大きな課題ですね

返信する
>こごママさん (あける)
2005-09-05 08:29:28
この不安、自分がいない時どうするかは一番心配なところですよね

これは皆さん同じのようです

ペット用持ち出し袋、なんだか人間のものより大きくなりそう(苦笑)

こご様への対策、うちもがんばって考えますので、こごママさんも

備えをしっかり

返信する
>カエルさん (あける)
2005-09-05 08:31:50
カエルさんのところは、とりあえず協力者はお母さんですね

近所の人はどうですか? ミイコちゃんは外にも出る子だから

そのあたりの連絡対策も講じておかないとですね

写真もいっぱい撮っておきましょう

やっぱり「一匹にしてしまった時の不安」は共通ですね

返信する