goo blog サービス終了のお知らせ 

コタログ

クラウンKOTAのつれづれお仕事日記

リバーサイド千秋 (長岡アピタ)

2009-11-15 16:59:24 | クラウンしました2009。
またまた 長岡にやってきました。

何度もよんでいただけるのは 
ほんとうにありがたいことです。

長岡の方、というか 新潟県の方の特徴なのかな?
パフォーマンスを見る目があたたかいんですよね。

おかげで よい心地で
こちらもパフォーマンスさせていただきました。

まぁ あまりにもリラックスしすぎて
仕込んでいた道具が 本番中にこわれて
さいご わたわたしてしまいましたが、それもご愛嬌ということで。

いつもよんでいただいているスタッフの方、
ショーを見にきていただき方、
ありがとうございました。

特に 2回も足を運んでいただいた方には
本当に感謝です。

また みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。


ところで
着いた時には 風が強いものの 快晴だった長岡。
ショーが終わって帰るころには
豪風雨でした。
ひぇ~。

ところでところで
長岡でアノ方に会いました。
今回は時事ネタを盛り込まれていました。




みんなで楽しむ音楽と芸能ひろば

2009-11-14 22:09:14 | クラウンしました2009。
日本青少年音楽芸能協会。

略して 青音協。
この協会に所属している団体が集うイベントに
ダイアナさんと参加してきました。

んで、
場所がなんと 新宿のモア4番街
新宿東口のむちゃくちゃ都会のどまんなかですよ!!!

うっひゃあ~。

そこでグリーティングしたり、ショーしたり、ショー観たり。
なんか不思議な感覚でした。

天気もなんとか もってくれて、
まぁいろいろとありましたが(笑)
たのしい一日でした。

ご一緒させていただいたみなさま、
スタッフのみなさま、
そして足をとめて 見ていただいたみなさま、
本当にありがとうございました♪


子ども劇場 鑑賞会 @ 福島市内

2009-11-08 17:57:13 | クラウンしました2009。

今日は
演奏家さんたちとの 「ゆかいな音楽世界旅行」のプログラムでしたが、
以前
クラウンパラダイスの単独公演で呼んでいただいた劇場さんからの
リピートだったそうです。


広い会場には たくさんの方がいらしてくれましたが、
本当ならば その倍近くは 会員さんがいらっしゃるとのこと。
新型インフルエンザの影響は大きいのだと
ここでも痛感です。


さて、公演は
観ていただいた方たちには すこぶる好評だったようで
マスク越しでも 迫力のある笑い声が会場中に響いていました。


公演前に
差し入れていただいたカレーライスでエネルギーを蓄え、
公演後は
差し入れていただいたカレーライスでエネルギーを補給。

どんだけ食べるんだ、とのつっこみも受けつつ
係りのみささまのお心遣いにも感謝の一日でした。

ごちそうさまでした。

ありがとうございました♪


願わくば
今日 会えなかった皆さんと いつか会える日がくることを願っております。




のびっ子まつり

2009-11-07 16:36:34 | クラウンしました2009。
小学校の文化祭(?)みたいな行事のなかの
演劇鑑賞会として 呼んでいただきました。

ひさしぶりの
クラウンパラダイスの70分ショー。

いやぁ 手前味噌ですが、
こんなに楽しいショーだったんだと、再認識。

見てくれた子どもたちや先生たちも
本当に楽しんでくれていたみたいで よかったです。

笑いは元気の素。
新型インフルエンザも吹きとべばいいなぁ。


さぁて 終わった後は
福島へ前のり、れっつごぉー。



自由気まま @ 海老名ビナウォーク

2009-11-05 16:58:54 | クラウンしました2009。
えー 僕がじゃないです。

お客さん、、、まぁ お子様が。。。

興味があって近づいてはくるのですが、
ふっと 階段をかけあがったり 下りたり。
また 近づいてきたり あがったり。

そうこうするうちに 客席からも姿がいなくなり、
いっしょに来ていた親御さんが あわてて探しに行きました。

無事 みつかったのだろうか。。。


まぁ そんなこんながありつつ
最後は ほっこりと。

寒い中ありがとうございました (あぁ20℃予報はどこへ、、、)


そういえば、、、
最近 ひとりで海老名でパフォーマンスをすると
こどもにふりまわされてばっかりのような。。。



静岡国民文化祭 (伊豆の国市)

2009-11-03 22:53:30 | クラウンしました2009。
国民文化祭。

毎年 もちまわりでいろいろな県が主催されているようですが、
今年は 静岡県。
県内各地でいろいろな催し物が実施されています。

そんななか 今日お邪魔させていただいたのは、
伊豆の国市の アクシスかつらぎ。

ふかまる文化事業と題して 
いろいろな演劇やダンスなどが行われていて
こちらでは 毎年開催の 『下駄ダンス コンテスト』 をバージョンアップしておとどけ。

なにがバージョンアップか、って
審査員が なんと あの北野武さんが監督された「座頭市」で
下駄タップを披露されていた
『ザ ストライプス』 のメンバーなのです!!!

そして 会場をのぞいてみると
舞台一面にコンパネがはられている。。。

この先 何十年パフォーマンスしていても
こんなシチュエーションに出会うことは まぁないだろう。

今日は「ふるえんぷてぃ ぷちっ。」 で参上、なので、、、
相方おっとちゃんに 存分に 舞台上でタップをふんでもらいましょう。

下駄ダンスコンテストがあり、
『ザ ストライプス』の方々のパフォーマンスがあり、
どことなぁ~く 自分たちの存在に違和感を感じながらも
はい、楽しくパフォーマンスしてきました。

担当の方曰く
観ている方たちの記憶に残るパフォーマンスだったんじゃないですか、とのこと。
(まぁ イロモノですから。。。笑)

見ていただいたみなさま、
同じ舞台でパフォーマンスをしたみなさま、
スタッフのみなささま、
本当にありがとうございました。



企業のパーティー @ 浦安のホテル

2009-10-31 13:14:50 | クラウンしました2009。
浦安、といっても、最寄は舞浜。

そうディズニーリゾートです。

僕は朝8時に 現地のホテル入りだったのですが、
いやぁ 朝も早よから 遊びにいくみなさん並ぶ並ぶ。。。

しかも仮装。

今日はハロウィン当日。
みなさん 思い思いのキャラクターに扮してインパークです。


さてさてパフォーマンスの方はいいとますと、
舞浜ですし、ハロウィンですし、パーティーですし、で、
みなさん開場前から 心うきうきですよ。

そんななかで 楽しくならないわけがない。

ハロウィンってことで
僕も 仮装をしていったのですが、
バルーンでつくった 魔女の帽子が、
子どもの目線でみると(下から見上げると)
どうも 蜘蛛の巣にみえたようで。。。

それでも それが気に入ったようで
女の子だったのですが、
お花のバルーンよりも 蜘蛛の巣をかぶっていってしまいました。

けっこう大きい帽子だったので
子どもがかぶると UFOが飛んでいるようでした。


午前中に仕事が終わり、あまりにも時間をもてあましてしまったので、
ディズニーリゾートライナーで3周したのは
ないしょのはなしです。


ヘブン活動 @ 上野恩賜公園

2009-10-27 16:32:12 | クラウンしました2009。

昨日の雨がうそのよう。

一応 台風一過なんでしょうか、
すっきり 晴れわたり このうえない天気。

パフォーマンスも心地よくできました。

わざわざ予定を調べて見にきていただいた方がいたり、
(すみません、そういうのに慣れていないもので
 なんで、どうしてと 根掘り葉掘り質問して申し訳ございませんでした。)
修学旅行中の小学生とたわむれたり、
今日も 楽しい一日でした。

ありがとうございました♪


特に パフォーマンスの後、
小学生の子たちと しばし雑談をしていたのですが、
この子どもたち あるラーメンどころの街から来ていたのですが、
小学生ながら どこのラーメンがおいしいだの、
あそこは 食べるなら朝にいかなきゃ、とか ラーメン談義。
朝ラー(朝からラーメンを食べること)は みんな経験済み。

というわけで この後 ラーメンを食べにいったのでした。笑