何が原因かわかりませんが…風邪引きましたorz
最初は頭痛がしたので、眼精疲労かなと思ったら
次第に鼻水が止まらなくなり熱で頭がボーッとしてきたので
これは風邪引いたなと思って、熱を測ったら
案の定熱がありました(、、;
冷房のかけすぎですかね…熱いお風呂に入って
冷房控えめにして休みますかね('';
暑さでまいった可能性もありますがね…
昨日は各地で猛暑となったようで暑い所では38度を超えた場 . . . 本文を読む
仕事帰りに寄ったスーパーに直輸入の英国産エールが
売っていたので、5種類あるうちの1本を興味本位で買ってみました
価格は298円で500mlのビン詰めです(''
缶が主流の日本とは色々と雰囲気もちがう感じでしたね
コスト的には若干高めかトントン位なのでしょうか(''
味のほうは麦芽の程よい苦味が利いていて、エールらしいエールだなと
思いました
まぁ国産ビールと同様飲んだら気持ち悪くなりました…
. . . 本文を読む
水がめといっても星座の話じゃありませんよ
ダムというか貯水率のお話
今年の梅雨は余りというか殆ど雨が降りませんでしたね
その殆どが人が休みの所に降ったとかいう恨み言はさておいて…
雨が降らなかったせいで、関東の利根川水系の貯水量は70%だそうです
前年度が99%で前々年が95%だったのを見るとどれだけ雨が降っていないのかが
よく分かる感じですね
不定期のゲリラ豪雨で少しでも水がめが潤えば良いなと . . . 本文を読む
安藤選手のお子さんの父親探しで
連日メディアが騒ぎ立てていますね
個人的には芸能への興味は薄いのでどうでも良いなと
思うのですが、どこかの記事か発言か忘れてしまいましたが
非常に的を射ているものがありました
現状では安藤選手がシングルマザーだとは決め付けられませんが
仮にそうであるとするならば、その選択にどうこう言ったり
父親を探したりするよりも、まずはその選択を尊重し支える様に
動くのが正しい . . . 本文を読む
昨日は関東で梅雨が明けたようですね
例年よりも15日も早く、去年より19日早い梅雨明けとの
事でした
梅雨明けの昨日は風の強い日で雲が流れていく様子が
中々綺麗でした(''*
今年も暑い夜になりそうです…
再生可能エネルギーで「先駆けの地」を目指す福島という
記事が掲載されていました
福島第一原発の沿岸20kmの位置まで千葉からえい航して
風車を浮かす実証実験との事で、今回は同時に200mもあ . . . 本文を読む
昨日は夕方少し暗くなってから外に出かけたのですが
その際に、奴らに遠慮なく血を吸われました…
蚊ですよ蚊!!
額の一部が直径3cm位に腫れる程吸われました…
これからの季節は蚊に気をつけないといけませんね…
ムヒが切れていたので買ってこないといけませんね(、、;
あぁ痒い…
今更ですがエアコンの掃除を依頼しました
リビングのエアコンは何年か前にやったので、自分の部屋は
購入してから一度もしてい . . . 本文を読む
昨日はジブリの新作「風立ちぬ」の試写会に
行ってきました
庵野監督が声優に挑戦するとかで変な注目のされ方を
していますが、個人的にはラブストーリーだなと思いました
大人向けの作品ですね
愛情の前には、天災も戦争も病すらも生涯になりえないのだなと
思わせてくれる良い作品でした
余り多くを語ってしまうとネタバレになってしまいますので
少しでも興味を持たれた方は劇場に足を運ぶ事をお勧めしますよ
終わっ . . . 本文を読む
先日Dominoピザで一枚無料サービスをしているという
話を書きましたが早速注文してみました
お店の位置も行けない範囲ではない感じでした
ただ、2枚頼んで両方ともクリスピー生地で頼んだのですが
少々ボリューム感に欠けるかなという感想でした
具材は結構乗っていたので悪くない印象でしたね…
支払いが現金もカードもOKでしたし、具材もしっかりとしていて
味も良かったのですが、若干作り置きを感じさせる温 . . . 本文を読む
帽子屋って書くとアリスを思い浮かべてしまいますね
マッドハッターて書くとアリスかARMSかという感じですが…w
昨日は帽子専門店に行ってきました
そのお店のblogで紹介されている2個限定の帽子が気になったので
時間を見つけてようやく見に行くことができたのですが
残念ながら売り切れでした(、、;
まぁ2個なので覚悟はしていたのですが、もっと早くに見に行けば
よかったなと思います
色々なデニム生地 . . . 本文を読む
blogの管理画面が少し変わったみたいだけど
慣れていないせいか、少し見づらいですね…
そのうち慣れればいいのだけれど…
昨日は1日でしたので、久々に映画を見てきました
ガリレオシリーズの真夏の方程式を見てきました
これは原作を読んでいないのですが、映画だけでも十分に
楽しめましたので、お勧めですね
最後の最後まで驚かせてくれたので、是非とも見て驚いてほしいなと
思いますね
残酷で切ない真夏の . . . 本文を読む