昨日は遅く寝たにも関わらず
起こされて、地震対策マットを新テレビの下に
敷くのを手伝われて、その後は
親孝行でBDレコーダーを購入して設置しました
こういうのは勢いが大事だと思う
待とうと思えば2011年まで待ててしまうしね
しかし、中身にそう大差ないだろうと思ってたのに
某H社のチューナーだと映りが悪いデジタルNHKが
某S社だと凄く綺麗に映ります
そうですシュウさんの嫌いなS社ですよー
Sタ . . . 本文を読む
昨日は明けで寝ている間に大雨が
降っていたようですが…全然気づきませんでした
なんでもゲリラ豪雨のようだったそうで
今年も夏場はゲリラ豪雨で電車が止まったりするの
でしょうか
新型iPhoneの発売日が6月24日に決まりましたね
SoftBankなので買いませんが…
いつかSIMフリーになったら使ってみたい端末では
ありますね
ドラマJINの続編製作が決定しましたね
来年の4月放送を目処に製 . . . 本文を読む
昨日の記事で、電波が弱いのは
線のせいかという話をしたら
どうもガチで電波が弱かったようです
管理会社に確認した所以下のような回答が…
「夏場になって草木が生い茂ってくると
山の向こうの局からの電波が遮断されて
しまうんですよねー」
なんとも風流な回答である…orz
ちなみに冬場に草木が枯れると電波の通りが
良くなるとの事(''
電波って葉に負けるのね…
近い内に現在使用中の方向とは逆に
電波局 . . . 本文を読む
昨日は我が家の居間に新しいテレビが
やってきました(''
画質はやっぱ綺麗でしたねー
ただ電波強度が弱いのかデジタル放送の
NHKにノイズが混じったりして
残念な画質になってしまいましたね…
直す事はできるのでしょうかねー
ただ今まではビデオデッキやら古いレコーダーが
うちでは現役だったのですが
その子達がついに引退の憂き目にあってしまって
いますね
配線的にはつなぐ事ができるのですが
これを機 . . . 本文を読む
昨日は池袋でブレイクブレイド第1章を
見てきました
新宿辺りで見れるのかなと思ってたのですが
東京近郊では池袋のみという事で
行ってきました
行った時には既に前と後ろしか席が
空いていない状況で、席についてみると
ほぼ満席でした
自分の回が終わって出てみると外は長蛇の列(''
東京近郊でここでしか見れないとは
凄い人気だなと思いましたね
内容も面白かったのですが、そこで終わるの!?
という所で第 . . . 本文を読む
久々にhitしたアプリがあったので
ご紹介(''
しかし、いいHomeアプリは皆Android2.0じゃないと
駄目な感じで、10月まで待てないなというのが
正直な感想ですねー
SystemPanel App / Task Managerです
今回はこれをお勧めです。タスク管理のアプリですね
CPUモニタやメモリモニタが付いていてUIも分かりやすいので
英語でも大丈夫と言った感じです
これで設 . . . 本文を読む
今日のヤフーニュースは明るい話題が
多くて良かったですねー
いつもこうだったら嬉しいのですが
まぁまずは鳩山さん辞職ですかねー
個人的にはやっとかという感じです
周りでは責任を取らないでとかの記事を
見ましたが、取らせたらよりカオスになるって…
早めに引いてもらうに越した事はないって感じです
マライアキャリーが妊娠したそうですねー
世界の歌姫が母になるってのは何だか不思議な感じが
するのと同時 . . . 本文を読む
大手出版取次ぎのトーハンが
発表した所によると上半期の売り上げ
2位は1Q84だそうですよ
なんかニュースとか見ていると
歴史的ベストセラーみたいになっているので
当然2位みたいに感じていたのですが
集計期間の問題なのでしょうか
ちなみに1位はバンド1本でやせる巻くだけダイエット
だそうです
いまやダイエットは全世界男女共通の悩みですかねー
鳩山首相が辞任しましたね
まぁやっとかという思いが国 . . . 本文を読む
5月末に誤配信されたXperiaの
アップデートが正式に正常なものと確認されて
アップデートしてしまった人はそのまま
使用して問題が無いというアナウンスが
されましたね
アップデートして尚且つ慌ててDocomoショップに
行かなかった人ラッキーですね('';
うちは…DLできなかったよ…負けたさ…
新車販売がリーマンショックなどの危機前を
越えたということでとりあえずは自動車に
限っていってし . . . 本文を読む
昨日はお酒を飲んできました
以前にも行ったお店で名物が
巨大な唐揚げ(''*
若鶏を丸ごと調理しているみたいで
鶏の形そのまま出てきます
あ…シュウさんに自慢するの忘れたな…
まぁ次回ですかね
普段飲まない人とも飲めて楽しく飲む事が
できました
ロッテリアから10段バーガーが出たそうな
数年前にも似たようなものが流行りましたが
余りに行き過ぎると個人的には
食への冒涜だと思うので、余りこういう . . . 本文を読む