遅くにinすると朱雀行こうにも幻忍者がいない…
ムゥ…と奮然としながらTD歩いてたらピロリ
幻「うーす、余りに遅いから風呂行ってた(''」
私「ちーす、…スンマセンうちのせいだったのね…」
と言う訳で知人野良混合徒党でTDです
場所は変化>鶯でした
変化は箱だけ奪って脱出(''何もめぼしい物なし(、、;
鶯はクリアーするかということで
中ボスやったのですが、余りに弱くて拍子抜け
これボス余裕じゃない?とか思いつつ
サクヤン侍の「盾1じゃ事故起こすぞw」
という静止を聞かずに突撃!!
えぇ案の定事故りました…
強過ぎ(、、;1700ダメとかおかしい('';
全体完全を途中通したのが痛かったなぁ(、、;
後蘇生の秘薬反則ですよ2/3回復で復活ってノ_<。ウワァァーン
リベンジを誓ってその日は解散となりました(''
寝る時に一緒に行った知人に今日の失態の謝罪したら
気にしないでとか私も至らなくてごめんねとか
言って貰えてMMOって良いなぁ(''*と思えた一日でした
ー本日の一こまー
某戦場にいる琴巫女へ対話
「邪魔しに行こうかなw」
琴「エー」
今日も本の話(''他にも話題あるんですけど
当たり障りが大き過ぎて('';
ふむ…と頷かされる文章があったので
その紹介だけ(''
「愚痴でも言わなければやってられない状況は
あるでしょう。しかし内心の自由は『陰口の自由』
の別名でもあり、少なからぬ危険が伴うとして
使うべきですよ」
どこの世界でも道徳として陰口は悪とされている。それは
「誰に聞かれているか分からないから思うだけにしておけ」
という意味では無い。
「相手に聞こえない場所で罵る卑屈な性根が問題だから改めろ」
という意味である。
しかしある意味間接的な人格改変の要望である。
そんな道徳的に許されない陰口も、声に出さなければ許すのが
内心の自由。そしてそれは「どんなことも考えるだけなら自由」
の保証だけで、「何を考えても性根が腐る危険から無縁でいられる」
保証では決してないから気をつけろ。その意味で「陰口の自由」と言ったのだ」
なんかの哲学の本かと思われるかも知れませんが小説なのでw
固有名は消しましたが(''
こうありたいとは願いますが実に難しい所で
心に留めておきたくても忘れてしまうのが、また私達、人なのですよね…
先日読んだ舞妓さんの本にも似た様な事が
書かれていました、「他人の悪口を言う人間は信頼するに値しない」とか
(別の客の陰口を言う客をさして)
「あのお客さんもう呼ばないで」とか言う感じです
現実でもこうした事がある以上相当の真実として自らに戒めないと
いけないなと思いつつ数日後には忘れている自分が居そうですね…
忘れたらこれ見にくるか(''*お後が宜しい様でノシ
ムゥ…と奮然としながらTD歩いてたらピロリ
幻「うーす、余りに遅いから風呂行ってた(''」
私「ちーす、…スンマセンうちのせいだったのね…」
と言う訳で知人野良混合徒党でTDです
場所は変化>鶯でした
変化は箱だけ奪って脱出(''何もめぼしい物なし(、、;
鶯はクリアーするかということで
中ボスやったのですが、余りに弱くて拍子抜け
これボス余裕じゃない?とか思いつつ
サクヤン侍の「盾1じゃ事故起こすぞw」
という静止を聞かずに突撃!!
えぇ案の定事故りました…
強過ぎ(、、;1700ダメとかおかしい('';
全体完全を途中通したのが痛かったなぁ(、、;
後蘇生の秘薬反則ですよ2/3回復で復活ってノ_<。ウワァァーン
リベンジを誓ってその日は解散となりました(''
寝る時に一緒に行った知人に今日の失態の謝罪したら
気にしないでとか私も至らなくてごめんねとか
言って貰えてMMOって良いなぁ(''*と思えた一日でした
ー本日の一こまー
某戦場にいる琴巫女へ対話
「邪魔しに行こうかなw」
琴「エー」
今日も本の話(''他にも話題あるんですけど
当たり障りが大き過ぎて('';
ふむ…と頷かされる文章があったので
その紹介だけ(''
「愚痴でも言わなければやってられない状況は
あるでしょう。しかし内心の自由は『陰口の自由』
の別名でもあり、少なからぬ危険が伴うとして
使うべきですよ」
どこの世界でも道徳として陰口は悪とされている。それは
「誰に聞かれているか分からないから思うだけにしておけ」
という意味では無い。
「相手に聞こえない場所で罵る卑屈な性根が問題だから改めろ」
という意味である。
しかしある意味間接的な人格改変の要望である。
そんな道徳的に許されない陰口も、声に出さなければ許すのが
内心の自由。そしてそれは「どんなことも考えるだけなら自由」
の保証だけで、「何を考えても性根が腐る危険から無縁でいられる」
保証では決してないから気をつけろ。その意味で「陰口の自由」と言ったのだ」
なんかの哲学の本かと思われるかも知れませんが小説なのでw
固有名は消しましたが(''
こうありたいとは願いますが実に難しい所で
心に留めておきたくても忘れてしまうのが、また私達、人なのですよね…
先日読んだ舞妓さんの本にも似た様な事が
書かれていました、「他人の悪口を言う人間は信頼するに値しない」とか
(別の客の陰口を言う客をさして)
「あのお客さんもう呼ばないで」とか言う感じです
現実でもこうした事がある以上相当の真実として自らに戒めないと
いけないなと思いつつ数日後には忘れている自分が居そうですね…
忘れたらこれ見にくるか(''*お後が宜しい様でノシ