goo blog サービス終了のお知らせ 

運気アップ日記

毎日運気アップを楽しんでいます♪
運気アップの本を読んだり、ためしてみたりするのがだい好きです☆

読書感想 ホワイトマジック

2018-09-14 14:32:28 | 
今日読んだ本のベースには、

世界は宇宙に運営されている。
ダークサイドとライトサイドに分かれている。
人生は第1ステージをクリアできると第2のステージに行ける。
使命を果たしていれば豊かになる。

ことが書かれていた。ブラックマジックとホワイトマジック、という言葉で表現される。

第1ステージのデフォルトは「私は愛されていない」という設定らしい。
第2面になると、愛にあふれた自分になれます。愛にあふれたデフォルトで、考え行動。

人は好かれ可愛がられている時幸福を感じ、孤独を感じると不幸を感じるが、「寂しさ、孤独」 はダークサイドの作り出す幻想だということ。

これは、本当は「宇宙はひとつ」であることを忘れさせる幻想。


地球を破滅させるのがダークサイドの目的だが、理由は書かれてはいなかった。


第2ステージになると便利なこと多種。

他人の能力をダウンロードできる。第2ステージに上がりたては、立て続けに偶然情報が入る、などで起こる。
逆に使命以外のことは苦手になる。

神がかった能力を持つが、使命も持つ。

意図すると実現するが、目的を明確にすること、待てることが必要。

第2ステージへのクリアにあたり、なぜか宇宙の試験管により私たちは試験を受けているらしいですが、この理由は書かれてはいません。けっきょく、宇宙人が支配しているらしいです。

第2のステージに上がるには、宇宙人から光りを受け取り、それを松果体と胸に流すこと。

チャネリングを日々すること。


本番に使命があれば神がかった仕上がりで喜ばれるはず?
緊張するから使命でないのか、緊張がブラックマジックか。



苦手なことはどんどんできなくなると言うし。

得意なことはどんどんアップグレードする。

これは宇宙レベルで見ると、役割分担がしっかりと出来ていて、バランスの取れた状態。

だそうです。ならば従ってみようかな、と思いました。


それから、親にトラウマがある人。
親もその親や環境、世界からトラウマを受けたんだから、仕方がない、と思えました。
許しは大事。これがブラックマジックから解放されること。


このところ読んだ別の本の「すげー」で相手の遺伝子を取り込むことができる、というのを思い出した。
これも、ワンネスであるならば、他人の脳もダウンロードできるのだろう。




心配しない

2018-09-11 20:00:18 | 
心配する、という時点で、

自分でなんとか出来る!と思っている。

自分が知らないところで方法があるかもしれない。

委ねる。

全然知らないから委ねたほうがいいかも。

自分で考えない。

そうしたら、

あれこれ考えず、心配せず、頭の中が堂々めぐりをせず、

頭の中が帯電せず、思考が断捨離できて、


波動が上がりました!


自分も楽で、結果も良い。

知らない、分からない、で。

2018-08-28 16:40:41 | 
「何も知らない、分からない」というのはある意味正しい。

子供は、何でも知っている、と思っている。が、しかし大人の事情は分かっていない。

同じように、周りの事情は意外と知らされていない。

自分が選ばれなかったことには何か大人の事情がある。

自分が悪いわけではない。

「知らない」を思い出して、嫌な気持ちを脱し、心を平常心に保とう。

「無意識を表面意識に上げるには人間関係を見る」

2018-05-14 17:04:26 | 
『無意識にコントロールされあやつり人形のようになっている自分自身を開放するには、自分の人間関係のなかにその原因をさぐる必要があります。今まで関わって来た人々との人間関係を見て行くことで、今まで自分で気づいていなかった、無意識の中に隠されている、違う顔をもった自分が見えて来ます。
過去の人間関係を見ることで、無意識にあるものが見えると、それが表面意識に上がって来ます。すると、されは無意識でなくなるので、その面でのコントロール下からはずれることになります。』


このことを読んでから、「見つけると”嫌だな”と思えることの元を潰すことができる!」と感じ、嫌なことを思い出すのが楽になりました。
「元から絶たなきゃダメ!」という昔のCMを思い出しました!(笑)

無意識にまかせると 読書感想

2018-04-25 21:13:21 | 
自分が分かっていることはほんの一部で。

いま、外で工事の音が聞こえていること、座っている椅子の感触、目に入っている壁。

言われてようやく気づかされる。

無意識では全部見てるのに!

意識で見ているのは少ない。

「本当にそうなのかよ」

「人の気持ちは分からない、自分の気持ちすら分からない」

という言葉で意識をオフってみると。

周囲の状況をくまなく観察していた無意識さんは、私が知らない情報を導き出す。

たいしたことない

2018-04-20 22:26:55 | 
たいしたことない

という言葉で、なかなか契約してくれない顧客から契約を取った話をきいて、いいなあと思いました。

頭がいつもは混乱するのに、たいしたことないと思って聞いていると、相手の話を整理して聞き取ることができたのだそうです。

上司に褒められたときの、

たいしたことないです!

にも笑ってしまいました。

ダメだしに効く、「普通になってきたかも〜!」

2018-04-20 22:16:18 | 
何々が他の人よりできない。


こんなときの言葉は、

「普通になってきたかも」

が効くそうです。

普通のままだと愛されない、特別でなければ愛されない、という思いから、

普通はいや!と思っているんだそうです!


それで、普通が一番、という考えに変える。

理想像を低く設定すると自分て結構よくやってるじゃん、と感じ脳にストレスがたまらないそうです。


脳にストレスがたまらない状態だと、あきらめることなく行動を続けられるそうです。

なりたい自分に近づいていけます。

嫌われてるかな?というとき

2018-04-20 22:07:21 | 
あの人に嫌われてるかな?と思っているときに、

「どうでもいいじゃない」

と唱えると効くのだそう!

嫌われてるのかなー、というこちらの気持ちが、

相手には、こちらが相手を嫌いだ、と受け取られている可能性があるのだとか!

もちろん、脳の無線LANレベルで!

こちらの自信のなさがビクビク、オドオドした印象を全面に出してしまう。

すると、相手はこの信号を拒絶と受け取ってしまう!