goo blog サービス終了のお知らせ 

運気アップ日記

毎日運気アップを楽しんでいます♪
運気アップの本を読んだり、ためしてみたりするのがだい好きです☆

月の星座

2011-04-19 21:38:45 | 
私は普通の星占いでは牡牛座ですけど、これは太陽の動きで決められた星座です。
一方、月の動きで決められた「月の星座」は、蟹座。
太陽の星座が、人からどのように見られているか表しているのに対して、月の星座は内面の自分を表しています。
社会的には成功して外で活躍している私ですが、本当は家で仕事をするのが大好き。
また、人の言うことを真に受けすぎないように、などピッタリのアドバイスが…。
性格は、感情的で繊細。直感がすぐれ、母性的です。感覚的に生きています。小さい頃は、兄弟の面倒見がよく、家庭に入ってからは家族に向けられます。
愛する人に囲まれ、自分のテリトリーにいる時が、一番幸せな時です。
体の痛みには誰よりも敏感ですか、意外と丈夫です。貯蓄家なので自然にお金が貯められます。
太陽の星座牡牛座との相性は、絶妙なバランスで五つ星です!

月の影響をかなり受けている星座なので、感受性が強く、人に対する思いがかなり強いです。
感情的に鋭いので、相手の思っていることを直感で察知し、周りの雰囲気によって悲しくなったり幸せになったりします。

満月の開運行動

2011-04-18 12:33:43 | 
今日は満月。

「すべてのものがひとつ」と考えると、月の満ち欠けが人間に影響を与えることは自然なことですね~。

風水的には、月は「水」の気を持っています。金運や恋愛運を司っています。すごく重要ですね~!!
月のパワーを得ることで、金運や恋愛運を豊かにできます!
風水では、満月の日には、月光浴やお肌のパック、真珠などのジュエリーをつけるとよいと言われています。
今日はくもり空ですけど、そんな日でも、夜空を見上げればオッケーです。

月のサイクルによって自分のコンディションをチェックしておくのもおすすめです。
心、体、仕事、部屋の状態など。

私の場合、今日は、なぜかOさんやSさんといった辞めた生徒さんのことを思い出してしまう日ですね。
昨日、その関係者にあったからかもしれません。また、今日はOさんが来ていたG店でレッスンがあるからでしょう。
また他の人たちの話しを総合して「Sさんは私が思っているより変な人で、人との意思疎通がうまくいかず、誤ってとらえていることが多い人で、周りの人の迷惑まで考えが及ばない人。」だと判明してきました。このようなことが、今の時期に分かってきました。

お部屋の状態は、かなり奇麗です。週末に時間があり家にいられたからかもしれません。

今日は、お昼も家で作って食べることができました。体調は昨晩から少しのどが痛いですね。

上弦の月から満月までは、家できちんとおいしいものを作って食べましたね。旬の野菜を焼いたものなど。

このように、サイクルによって自分を客観的に見て行くと、気持ちの整理にもなります。






満月

2011-02-20 19:21:54 | 
先日の満月は、本当に美しく、いかにも運気アップしそうな様子でしたね。
私は、お財布を月光浴させました。
中味を全部出すのですが、これはなかなか貴重な作業ですね。
私は、お財布の中にはお札とカードしか入っていないのですが、それでも全部出すとかなり気分がスッキリします。
臨時収入で三段鍵盤の楽器を買いますよ。

美しい月

2010-08-05 00:05:28 | 
今年は特に月の満ち欠けを意識すると運気アップにいいそうです。今は満月からだんだん欠けている時期です。この時期は、生活や色々なことにおいて、スリムUPが効果が高まる時期です。今は、リビングの窓からきれいなお月様が見えています。こんなにきれいに調度よく見えるなんて、本当に運がいいですね!
またお部屋のスリムUPをしようと思います!

月のサイクル

2009-09-29 21:36:25 | 
最近、月の満ち欠けにとても興味を持っています。ちょうど部屋の窓から月が見えるんですよ。
今は、満月に向かっているとき。9/26の上弦の月から10/4の満月に向かってだんだん満ちていくサイクルにいます。今の時期は、色々なことを吸収して高めていける時期。
月の満ち欠けを練習にとり入れてます。
新月の時は、新しいことを始めるといいので、新しい曲の譜読みをします。香りも助けになるので、練習のときにはお香を炊いたり、途中で瞑想したり。
上弦の月のときは、どんどん吸収できるので、曲を高めて磨いていくような練習です。
満月は、リラックスをしながら自分のメンテを楽しみます。練習中にマッサージなど。プラスもマイナスもピークになるので、観察をしながら進めます。
下弦の月の時は、無駄な力が入っていないか、とか、無駄に表現してないかとか、なるべく自然体で弾くようにします。