goo blog サービス終了のお知らせ 

▼『イヌxワン グランプリ』スタッフ日誌。

時間無制限デスマッチ・いぬぶし秀一x王毅!
テーマは『南京大虐殺』!・・・を実現させよう。

「虐殺なかったで厨」パターン集:そもそも基本的な資料や本を読んでいない

2004年12月03日 | Weblog
※イヌxワン掲示板http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=sutehan2004への書き込みより。


67 ??? 苦労 - 2004/10/30 03:12 -
>30万人という数字の根拠となった裁判記録の完全な公開は
>ずっと以前から肯定派が最も求めているところです。
初耳ですがソースあればよろしくお願いします。

>否定論を私が常々不思議に思い、また正直信頼出来ないのは
>完全に詳細な部分までの裁判資料が公開されない段階で、
>その公開も求めずに予断をし過ぎるからです。
それを言うなら完全に詳細な部分までの裁判資料が公開されない段階で肯定派が肯定できると言う事の方が何十倍も不思議で信頼できないでしょう。(笑)

>ちなみに中国人の学者でも、中国政府が政治的手段として
>30万人という数字を主張しすぎていると批判する
>肯定派の人物がいます。
記念館で30万を南京大虐殺としている中国の学者なら尚更30万人でないなら「南京大虐殺はなかったがかなりの虐殺派あった」となるはずですが、日本のバカサヨクへの救いの縄を投げているような感じですね。

>彼の主張もまた、資料の完全な公開と
>国際的な機関による実証的調査を促すものです。

彼の消息が心配ですね。

>しかしこうした主張は自分の所属する国家の言論状況を
>検討・批判することからなされるべきで、日本人であるならば
>まず日本国内の議論から始めるべきではないでしょうか。
あなたは資料の完全な公開と国際的な機関による実証的調査を促す応援すべきと言っているのか、日本国内の議論をすべきと言って
いるのかさっぱりわかりませんね。
つまりあなたの言っていることは支離滅裂です。



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


68 読まずに吼える恥知らず 九郎政宗 - 2004/10/30 04:34 -
ろくに中国の見解も日本の研究の流れも知らずに「なかった」とか言うんじゃねえw この粗忽長屋が。
http://www.han.org/a/half-moon/hm044.html#No.292
要するに本なんか何も読んでない。経験者の話も聞いてない。
ネットの資料すらチェックしてない。
何も知らないナイナイづくしがおまえさんだよ。日本の恥をさらすな。
この調子だと李秀英裁判も知らないな?w
南京大虐殺の犠牲者を「にせもの」と書いた『「南京虐殺」への大疑問』(展転社)の著者と社長が、名誉毀損裁判で敗北してるんだがw
「歴史資料について資料批判をしないで書いている」
「記述に合理性が無い」ということも認定済みだ。ゆっとくがこれは
日 本 で の 判 決 だ ぞw


>それを言うなら完全に詳細な部分までの裁判資料が公開されない段階で肯定派が肯定できると言う事の方が何十倍も不思議で信頼できないでしょう。(笑)

じゃあ、おまえさんは北朝鮮がすべての証拠を明らかにしない限りは
「北朝鮮による拉致事件はなかった」と言い続けるんだなw
この人でなしが。

規模がどうあれ、捕虜虐殺も民間人殺害もあったことだ。
残る未解明の論点は「規模」だけだ。
日本政府でさえ南京大虐殺の実在については疑いを持っていない。

>彼の消息が心配ですね。

おまえの進路が心配だw
こんなにダマされやすく信じこみやすくて、これからの人生どうするんだ。
そもそも、せっかく中国が開放政策を進めてきてるのに、おまえらファナティックな自称愛国者が「南京大虐殺なかったで厨」などと口走るから、「新思考」「解放派」の中国人がどれほど肩身の狭い思いをさせられることか。お前らこそが中国のファナティックなナショナリズムに燃料を与える可燃ゴミだということを自覚しろ。彼らに迷惑かけるな。
いいか。中国の歴史教育における対日強硬方針は、
日 本 に お け る 教 科 書 への 保 守 派 の 攻 撃 に
き っ ち り 対 応 し て い る。
http://www.h5.dion.ne.jp/~hpray/kyouikumondai/kyoukasho/nenpyou-kyoukasho.htm
「南京虐殺なかったで厨」と叫ぶ、おまえらが、おまえらが、おまえらが、
中国の対日感情を悪化させていることを認めやがれ。
それでおまえらはキモチがいいだろうが、みんな迷惑だ!

>あなたは資料の完全な公開と国際的な機関による実証的調査を促す応援すべきと言っているのか、日本国内の議論をすべきと言って
>いるのかさっぱりわかりませんね。
>つまりあなたの言っていることは支離滅裂です。

お前の言ってることが支離滅裂だ。
まず日本国内の資料を全部公開させるのが先だろうが。
http://www.jca.apc.org/JWRC/center/library/jihyo44-1.htm
文句があったらまず政府にいいなw




※以下のような意見も。



69 ふたたび失礼します かんがえたいひと - 2004/10/30 12:14 -
>それを言うなら完全に詳細な部分までの裁判資料が公開されない段階で肯定派が肯定できると言う事の方が何十倍も不思議で信頼できないでしょう。(笑)

このような反論は必ず出ると思っていました。
「南京」に関しては完全では無いとはいえ、ある程度の資料、
証言が既に出ているのです。証拠がゼロなわけではありません。
このような状況では「あったか無かったか分からない」とは
確実に言えません。現存し読むことの出来る資料に基づけば
「あったであろう」という方向で議論を行うのが自然では
ないですか? 議論上のみの公平さは真実の訴求に有害ですよ。
例えば広島と長崎への原爆投下も、被害者数は正確には分かって
いませんが、他の状況証拠から核兵器が使用されたことは
分かります。それと同じことです。

>記念館で30万を南京大虐殺としている中国の学者なら
このような「肯定派の中国人なら」という一元化は
単なるステレオタイプ化で、とても精妙な議論を行おうと
する方のとるべき態度ではありません。

>バカサヨク
これもよく聞くステレオタイプの言葉ですが、
あなたは誰(もしくはどのグループ)をさして
この言葉を使っているのですか?
あなたの頭の中にしかない偶像の「一枚岩の肯定派」と
シャドーボクシングをしているのではないですか?

>彼の消息が心配ですね。
ご安心を。彼は私の知る限り2001年にはワシントンの大学で
教鞭をとっていましたが、中国へ帰ればきちんと権威ある学会に
招待されるそうです。翻訳もされています。

>資料の完全な公開と国際的な機関による実証的調査を促す応援すべきと言っているのか、日本国内の議論をすべきと言って
いるのか

この二つを行うことはなんら矛盾しません。
まずは日本国内の資料の完全な公開を要求すること。
当事者の方には気の毒ですが、聞き取り調査も行うこと。
こうした国内の調査があって始めて、他国の政府の対応を
批判できる地盤が出来るのです。それを行わず他国を批判しても
説得力が生じるはずもなく、かえって感情的な対立を
導くだけでなのは火を見るよりも明らかです。

「南京」に関心があるならば、肯定、否定の立場にとらわれず
自国政府に資料公開と調査の支援を行うよう訴えるべきです。
肯定派は長くそうしてきました。否定派の方々が
真実を求めているのならば、何故そうしないのですか?