不安がよぎる 2015年02月18日 21時22分27秒 | 学校の日常茶飯事 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 今日は試験前の模試をしました。 結果は・・・ 思った以上に厳しい結果。 これはアカン警察です。 まだ少し時間はあります。 生徒を信じて生徒以上に自分も頑張ります。
生徒のために 2015年02月17日 22時21分12秒 | 学校の日常茶飯事 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 資格取得のためは大事なこと。 じゃあどこまで生徒に与えるべきか? 授業内でできない分は残して補習。 じゃあ学校で遅くまでやって、家で勉強する時間を減らしてもいいものか? けど、こちらも不安でとことんやってしまう。 けど、生徒のために何をすべきか。 今だけでよければすべてよし。 それとも、高校時代に学んだことを将来どう生かすかを考えないと。 与えるばかりが教師ではない。 難しい線引きですね。
来ましたこの季節 2015年02月04日 22時31分12秒 | 学校の日常茶飯事 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 2月22日。 第139回日商簿記検定。 来ましたのこの季節。 前回の11月。 第138回。 とてもつらい思いをしました。 もうあの思いはしたくない。 今回はしっかりと結果が出るように頑張ります。 努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし! 成功した者は皆 すべからく努力しておる!! by 『はじめの一歩』(鴨川源治)の言葉
選択できるだけで・・・ 2015年01月21日 23時31分25秒 | 学校の日常茶飯事 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 仕事は与えられるもの? それとも自分から見つけるもの? 難しいですね。 やはり誰かのために仕事をしたい。 一番嫌なのは、相談なく決められること。 来年も前向きに仕事をしたい。 頑張りたい。
第138回 日商簿記検定 本番 2014年11月16日 05時31分17秒 | 学校の日常茶飯事 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 やっとこの日が来ました。 今日まで本当に長かった。 しかし、本番の試験内容がどんなかが気になります。 昨日は模擬試験をして、散々な結果に生徒は意気消沈。 逆に考えれば、マイナスを全部出したので、今日はプラスしかない。 ・・・と、前向きに前向きに考えましょう。 ただ今でも伝えたことは、自分の頑張った成果を存分に発揮すること。 それだけです。 自信をもってやり切れれば、おのずと結果はついてくる。 期待してます。
日商簿記検定138回へ向けて 2014年11月09日 20時17分45秒 | 学校の日常茶飯事 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 日商簿記検定第138回まで残り1週間です。 逆を言えば、来週の今頃は終わっています。 残り1週間、本当に勝負です。 自分は2級を担当しています。 先週まで模擬問題や予想問題をやってきました。 だから残りの時間は、過去問題からチョイスした問題をします。 あとは運も大事。 不安もあるけど、楽しみな残り1週間。 体にムチ打って頑張ります。
第138回 日商簿記検定へ向け 2014年09月18日 23時17分14秒 | 学校の日常茶飯事 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 残り60日。 約2か月です。 けど、まだクラスの雰囲気はいまいちです。 何より大事なのは、検定へ向けた雰囲気を作ること。 絶対合格すという気持ちを全員が持ってほしい。 そのために、まずは自分自身が覚悟を決めました。 腹くくりました。 ガンガン行きますばい。
タイピング 2014年06月05日 23時12分03秒 | 学校の日常茶飯事 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 生徒がタイピングが少しでも早くなりますよう。 正確に打てますように。 きちんとした姿勢で打てますように。 日々の努力が大事。 常に精進。
ちっちゃいな~ 2014年05月16日 22時58分18秒 | 学校の日常茶飯事 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 今日はある人から注意を受けました。 何も間違いはないのに。 まぁ客観的に聞いていると、ある意味自分の強さを誇示したいための強がり。 なんかあまりむかつかなかったけど、なんかさみしかった。 豊田選手に比べれば・・・ 本当にちっちぇやつだな!! 明日の大宮戦期待します。
学習してます 2014年04月23日 22時40分54秒 | 学校の日常茶飯事 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 最近、はまって学習していることがあります。 それは日商簿記1級。 難しいです。 本当に難しいです。 言葉が難しい。 内容が難しい。 けど、続けます。 計画的にできれば、3年間で合格したいです。 目標と目的をしっかりもって頑張ります。