今日大事な仕事をしていました。
二人で協力して読み合わせ。
その傍らで無駄話をする3人。
とてもうるさく聞こえない。
どうでもいい話を大声で。
少しの時間なら許せる。
しかし、それがずっと続く。
こちらが何をしているかなんて見えていない。
くだらない話が続く。
しかも、男が3人。
こういう人たちって言っても何もかんじていないのか。
みんなが仕事をしている中での出来事。
集中してしないといけないけどかなりイライラ。
それでも何とか我慢して終わらせました。
3人にも腹がたつけど。
それと3人に何も言わなかった自分にも腹が立つ。
いますごく葛藤しています。
はっきりモノ申せばよかったと。
相手が先輩だろうと関係ない。
今、kokuaの「progress」を聴いています。
なるほど~
あと一歩前に進もう~♪
これをすべきでしたね。
反省は大事なので、明日からはあと一歩前に進めるよう努力します!!
最近、生徒の挨拶の仕方が問題になりました。
例えば、挨拶をせずに無視する。
生徒は気づいてないかもしれません。
いつも挨拶している生徒だと思います。
だけど、その1回やらなかっただけでそのこの評価は下がります。
挨拶は自分をアピールするためにも大事なツール。
これからもしっかりと伝えていきたいです。
そして、昨日ある方から教わったので「笑顔」
特に女性は笑顔で印象はかなり変わると。
その方はホテルで働いていので、多くのお客様と接してこられました。
だから、笑顔の大事さをとても必要だと言われます。
笑いがある家庭、仕事場が理想ですね。
今後、「笑顔」の大切さも色んな場面で話していきます。
昨日は本当にありがとうございました。