goo blog サービス終了のお知らせ 

サガン鳥栖 J1への道 etc

サガン鳥栖&映画&学校&ダイエットetc・・・

明日は143回日商簿記検定

2016年06月11日 08時08分59秒 | 学校の日常茶飯事

にほんブログ村 サッカーブログ サガン鳥栖へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

明日は第143回の日商簿記検定です。

 

今年から改定があり、問題の中身が気になります。

 

どこまで新しい内容が出されるのか?

 

どれくらいのレベルなのか?

 

6月検定は基準になりますね。

 

どちらにしても生徒たちが自分の持てる力を発揮してもらえるよう祈るのみです。

 

期待しています。

 

自分も頑張ります!!

 


超イラッと

2016年02月08日 20時21分17秒 | 学校の日常茶飯事

にほんブログ村 サッカーブログ サガン鳥栖へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

今日大事な仕事をしていました。

 

二人で協力して読み合わせ。

 

その傍らで無駄話をする3人。

 

とてもうるさく聞こえない。

 

どうでもいい話を大声で。

 

少しの時間なら許せる。

 

しかし、それがずっと続く。

 

こちらが何をしているかなんて見えていない。

 

くだらない話が続く。

 

しかも、男が3人。

 

こういう人たちって言っても何もかんじていないのか。

 

みんなが仕事をしている中での出来事。

 

集中してしないといけないけどかなりイライラ。

 

それでも何とか我慢して終わらせました。

 

3人にも腹がたつけど。

 

それと3人に何も言わなかった自分にも腹が立つ。

 

いますごく葛藤しています。

 

はっきりモノ申せばよかったと。

 

相手が先輩だろうと関係ない。

 

今、kokuaの「progress」を聴いています。

 

なるほど~

 

あと一歩前に進もう~♪

 

これをすべきでしたね。

 

反省は大事なので、明日からはあと一歩前に進めるよう努力します!!


イベントは大事です

2015年12月23日 16時37分39秒 | 学校の日常茶飯事

にほんブログ村 サッカーブログ サガン鳥栖へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

明日で2学期が終わります。

 

今度部活でイベントをします。

 

まぁただお菓子を食べながらゲームなどをするだけ。

 

活動をやるなかで息抜きも大事ですね。

 

生徒たちが楽しい時間を過ごし、また来年度からも頑張ってほしい。

 

準備と裏方がんばります。


笑顔

2015年10月07日 08時11分00秒 | 学校の日常茶飯事

にほんブログ村 サッカーブログ サガン鳥栖へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

最近、生徒の挨拶の仕方が問題になりました。

 

例えば、挨拶をせずに無視する。

 

生徒は気づいてないかもしれません。

 

いつも挨拶している生徒だと思います。

 

だけど、その1回やらなかっただけでそのこの評価は下がります。

 

挨拶は自分をアピールするためにも大事なツール。

 

これからもしっかりと伝えていきたいです。

 

そして、昨日ある方から教わったので「笑顔」

 

特に女性は笑顔で印象はかなり変わると。

 

その方はホテルで働いていので、多くのお客様と接してこられました。

 

だから、笑顔の大事さをとても必要だと言われます。

 

笑いがある家庭、仕事場が理想ですね。

 

今後、「笑顔」の大切さも色んな場面で話していきます。

 

昨日は本当にありがとうございました。


やる気スイッチとは

2015年09月26日 05時51分17秒 | 学校の日常茶飯事

にほんブログ村 サッカーブログ サガン鳥栖へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

学校では検定の時期が近づいてきました。

 

しかし!!

 

生徒のやる気が見えないです・・・

 

いつからやる気になるのか。

 

最近は生徒の気持ちを上げるような話をするように心がけています。

 

こちらとしては、どうにかして前向きに取り組むようにしないといけません。

 

あとは本人たちの気持ち次第。

 

まずは自分ができるという気持ちを少しでも持たせるような取り組みをしていきます。

 

例えば小テストの繰り返しとか。

 

なんとか1回目で多くの生徒が合格してほしい。

 

自分もさらに覚悟を決めて生徒と向き合っていきます。


日商簿記検定140回 本番

2015年06月14日 05時49分50秒 | 学校の日常茶飯事

にほんブログ村 サッカーブログ サガン鳥栖へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

今日は日商簿記検定140回の本番です。

 

自分は1級を受験します。

 

ちょっと緊張してます・・・

 

自分より生徒が頑張ってほしい。

 

特に2級は難しくなっています。

 

今まで頑張った分をしっかりと発揮してほしい。

 

今から念を送ります!!

 

う~やー!!!!!!!!!!!!!!!

 

期待してますよ(^_^)


良いこと その裏には

2015年04月17日 22時49分51秒 | 学校の日常茶飯事

にほんブログ村 サッカーブログ サガン鳥栖へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

今日はうれしいことがありました。

 

しかし、それを冷静に考えると不安も出てきました。

 

うまく進めればかなりの効果があると思います。

 

そのためにも最初が肝心。

 

自分ができるとことは限られていますが・・・

 

学校のため、そして生徒のために頑張ります☆☆☆


祝 入学

2015年04月08日 08時31分52秒 | 学校の日常茶飯事

にほんブログ村 サッカーブログ サガン鳥栖へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

今日は娘ちゃんの入学式です。

 

もうすぐ出発です。

 

今日から楽しい学校生活を送れることを期待します。

 

精一杯サポートします。

 

ところで、仕事の関係上娘の入学式と学校の入学式がかぶりました。

 

昨年なにかと問題になった件。

 

自分からいわせてもらうと、やはり管理職がはっきりとした態度をとるべき。

 

休みを取れるという権利。

 

1年生担任としての義務。

 

間に挟まれる悩ましき教員に愛の手を。


日商簿記検定2級 第139回

2015年02月23日 06時27分07秒 | 学校の日常茶飯事

にほんブログ村 サッカーブログ サガン鳥栖へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

ドカーンでした。

 

しかし、落ち着いてやれば合格点の70点にはいきつく。

 

そこの差がでました。

 

けど、ちょっと問3の3連続財務諸表はないんでは?

 

問1・3で預金関係の問題が多すぎでは?

 

問3の減価償却は・・・

 

ちょっと前回から内容がマニアック化してますね。

 

日商簿記対策の出版社なども大変ですね。

 

あとは祈って待つのみ。