うさぴょん

思いのままにマイペースに進む

ポジテイブに!!

気になることを発信!<自分で読んでなるほど~!!>

万引き「おなかがすいていたので」!?

2017-07-28 06:59:39 | 絵本

万引き「おなかがすいていたので」

スーパーで弁当などを万引きした疑いで事情を聴かれた女優の石原 真理子さん(53)が、「おなかがすいていたのでとってしまった」と話していたことがわかった。
女優の石原 真理子さんは、7月18日、墨田区のスーパーで、弁当1つとお茶を万引きしようとしたところを店員に見つかり、警察官に引き渡された。
当時、石原さんは、かなりやつれていて、店員や警察官も、石原さんとは気づかなかった。
また、現金3,000円ほどを持っていたが、事情聴取に対して、「別に買いたいものがあった」、「おなかがすいていたのでとってしまった」と話していた。
警視庁は、今後、窃盗の疑いで書類送検する方針。

画像つきで記事をみる

なぜ


成長して戻る!?

2017-07-27 07:35:23 | 日記

逃亡のニシキヘビ、成長して戻る!?

 名古屋市千種区の東山動植物園から今年1月に逃げ出して生死不明のまま行方がわからなくなっていたカーペットニシキヘビが、逃亡した自然動物館バックヤードの飼育スペースに戻っているのを、26日午後、飼育職員が見つけた。逃亡当時、約50センチだった体長は倍以上の113センチに成長していた。

 同園の獣医は「逃亡当時は大騒ぎだった。来園者の皆さんにもご迷惑をかけたため、優しく『お帰り』とは言いづらい」と話している。

 ヘビが見つかったのは、飼育スペースで栽培している展示用植物のプラスチックケースの中。深さ14センチの水につかっていた。ニシキヘビは脱皮の際に水につかる習性があるという。

 同園によると、カーペットニシキヘビはオーストラリアなどの森林や草原に生息する毒のないヘビで、成長すると2~3メートルになる。敷地外に出たかどうかは不明。「逃亡してから数カ月は冬眠状態にあり、5月ごろから活動して、敷地周辺の昆虫やヤモリなどを食べていたのでは」と話している。

自然は住みずらかったのかな
動物園だと自分でえさ取らなくていいものね

みずがめ座δ(デルタ)南流星群

2017-07-26 07:23:49 | 日記

夏休み第一弾!みずがめ座δ(デルタ)南流星群

 

どんな流星群?

box0

みずがめ座方向から流れる流星群といえば、5月に出現ピークを迎える「みずがめ座η(エータ)流星群」が有名ですが、もうひとつ、比較的活発な活動を見せるのが今回ご紹介する「みずがめ座δ南流星群」です。

いつ・どこに見える?

box1放射点:この点を中心にして流星は放射状に出現

いつ・どこに?

・出現期間:7月半ば〜8月の後半
・ピーク :7月30日(日)頃
・観測のオススメ日時:30日(日)23時頃〜31日(月)明け方

ほぼ一晩中観察できますが、放射点が高くなり、月が沈む午後11時頃からが観測の好条件となります。
月が出ている時に観測する場合は、月を視界に入れないようにして、広く空を観るのがポイントです
どれくらいの流れ星がみえる?
「みずがめ座δ南流星群」は、7月中旬から8月中旬頃に活動する流星群で、単体では1時間に数個程度とそれほど目立った活動ではありませんが、この時期はやぎ座α(アルファ)流星群がピークを迎え、さらに3大流星群の1つであるペルセウス座流星群も飛び始めるため、複数の流星群の共演により1時間に10個程度の流星を観測できそうです。

流星見えるかなマップ

box3

見頃の夜は流星見える?

当日は、北日本低気圧や前線が通過した直後のため、日本海側からゆっくり天気が回復し、日本海側の一部のエリアでは深夜に見られるチャンスがありそうです。関東から西のエリアは湿った空気が流れ込みやすく、晴れても雲が多め。水蒸気も多く、バッチリとは言いにくい状況です。
沖縄や先島は熱帯低気圧もしくはその周辺の湿った空気の影響で雲が広がり、観測は難しい天気になります。

30日(日)、流星を生中継!

ウェザーニュースでは、特別番組内で世界一と称されるニュージランド・テカポと国内2ヵ所から、流星を生中継!
涼しい屋内からでも、流星観測をお楽しみいただけます。

■中継日時:30日(日)22時~25時
(詳細は後日に別記事でお知らせ予定)
※当日の天気の状況によって中継場所が変更になることがあります。


「水星食」

2017-07-26 07:19:27 | 日記
 

25日夕方 水星が月に隠される「水星食」 観測できるエリアは?

本日25日(火)夕方、水星が月によって隠される「水星食」が、2年ぶり(2015年6月以来)に起こります。

月の向こう側に隠される「潜入」時はまだ空が明るく、肉眼での観察は難しいので、双眼鏡などで観測するのが良さそうです。一方、水星が月の向こう側から現れる「出現」の頃には空が暗くなり、肉眼でも観察できるチャンスがあります。

南西諸島の一部を除く日本全国の西の空で見ることができますが、出現の時刻にはどの地域においても月と水星の高度がとても低くなるため、西の空が開けた場所で観測してください。

《観測できるエリアは?》
今日晴れて水星食の観測チャンスがあるのは北海道・東北北部。九州の沿岸や沖縄の先島方面も雲の隙間から見られるかもしれません。

一方、西~東日本のほとんどのエリアでは雲が広がり観測は難しそうです。


土用の丑の日

2017-07-25 17:34:19 | 日記

土用の丑の日って?

まず「土用」は立夏・立秋・立冬・立春直前の約18日間、「期間」を示す言葉です。
そして昔の暦では日にちを十二支「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」で数えました。
つまり土用の丑の日は、「土用の期間におとずれる丑の日」を指します。

土用は毎年違うので、土用の丑の日も毎年変わります。
さらに土用の丑の日といえば夏のイメージが強いかもしれませんが、年に何回かやってきます。
立夏・立秋・立冬・立春それぞれに土用があるので、納得ですね。

いずれにしても、土用の丑の日は「季節の変わり目」といえます。

  • 2016年 土用の丑の日:1月20日、2月1日、4月25日、7月30日、10月22日、11月3日
  • 2017年 土用の丑の日:1月26日、4月20日、5月2日、7月25日、8月6日、10月29日

2017年は夏に土用の丑の日が2回あります。
この場合は7月25日を「一の丑」、8月6日を「二の丑」と呼びます。
このように1年に何回か土用の丑の日がおとずれますが、最近では土用の丑の日といえば夏というイメージではないでしょうか。

土用の丑の日にウナギを食べる意味

7世紀から8世紀に編纂された『万葉集』には、土用の丑の日とウナギを詠んだ歌があるそうです。
先に説明したとおり土用の丑の日は季節の変わり目にあたるため、体調を崩さないよう栄養をたっぷり摂ろうという意味があります。
1年の中でも夏は特に体力が衰えやすい季節ですね。

ウナギを食べる習慣が一般に広まったのは1700年代後半、江戸時代でした。
一説によれば「夏に売り上げが落ちる」と鰻屋から相談を受けた蘭学者の平賀源内が、店先に「本日丑の日」と貼り出したのがはじまりだと伝わっています。
この貼り紙によってウナギが売れ、ほかのウナギ屋もマネするようになったとか。
「本日丑の日」は、日本初のコピーライティングともいわれています。

実際にウナギにはビタミンAやビタミンB群など、疲労回復や食欲増進に効果的な成分が多く含まれています。
夏バテ防止にはピッタリの食材いえるでしょう。

昼食に、ウナギを食べずに熱いので、焼き肉食べてしまいました。

夕食は、ウナギかな