goo blog サービス終了のお知らせ 

生猿人~ナマエンジン~

日記なのかコラムなのかメモなのか独り言なのか…毒漏れ注意報発令中。

表参道で寿ゴスペルしてきた

2016-10-20 | 音楽
…前回の日記から既に1週間経ってて。
急なライブラッシュだった先週。
土曜日は以前所属してたゴスペルクラスの仲間の結婚式披露宴で歌ってきました。
それからもそろそろ1週間。
でも体感的にはまだ3日位。
ボンヤリし過ぎのダメ人間。

ともあれ、こちらも久し振りの寿ゴスペル。
2曲でしたが。
何かね、イイよねー。結婚式で歌うの。
幸せしかない空間だもの。
大抵主役以外は会場に入った瞬間「初めまして」の人達なのに、
嬉しそうに迎え入れてくれて、
だからこっちも「(歌わせてくれて)ありがとう」と「おめでとう」しかないからねー。
イイよ、結婚式の余興。

『余興』って言葉に何となくもやっとする事もあるけど(笑)
式場のスタッフとかも「あぁ、余興の人ですね(笑)」みたいな空気がたまーにあるのは、
多分言葉の音のイメージのせいな気も。
だからあれよ、『ギフト』。
歌(音楽)の贈り物。

まぁ言葉変えても結局『余興』なんだけど。
毎回色んな会場で、色んな反応で楽しいし、嬉しい。
一緒に手拍子して楽しんでくれたり。
新郎新婦のお友達が感動して泣きだしたり。
これはもらい泣きするから、「あ、あのテーブルのあの人泣きそう」って空気を察したら、
そちらは見ない方向で(苦笑)
今回も目の前のテーブルで泣きだした子がいて、いかーん!と思いましたが。
でも、それも含めて、やっぱり嬉しい。

今まで色々な所、色々なお式で歌わせて頂いて、
それぞれ記憶に残ってるけど。
311の直後の結婚式で、
でも我々は「え?電車が運行してるなら行くよ」って。
当日も余震来たりしてたけど、全員参加して歌わせてもらって。
でも会場の広さに対して、テーブルの数が…?って事があって。
実は新婦さんが外資系の方で、
出席する予定だった同僚達が、本国からの連絡で皆帰っちゃった…って。
それなのに、直接彼女達を知らない我々が、余震も続いてて、
中には被災してるメンバーも居たのに、
誰も欠ける事なく歌いに来てくれた、ありがとう。
って、本当に喜んでくれた、って歌を頼まれた子から聞かされたのが、
寿ゴスペル歌わせてもらう度に思い出す。

我々は「え、歌わせてくれるの?行く行く!」って楽しくてやってるだけなんだけど。
それが、誰かの良い思い出の一つになったら、これはもうなんちゅーか、スゴイ事だな、と。
でも、また次いつか「結婚式で歌うメンバー募集してるんだけど…」って話が来たら、
「行く行く!」って軽ーく乗っかるんだろうけど(笑)
でもね、やっぱ、何であれ人さまの人生の大切な日に関わらせて頂くんだから、
半端な気持では引き受けないし、音楽にも失礼が無いように、は心がけてる。
これからもそれはちゃんと心に置いて行く。

ジェイジェイの奇妙な冒険で大冒険

2016-10-13 | 音楽
10/10、LIVE labo YOYOGI『ジェイジェイの奇妙な冒険Act.5』
無事開催&終了しました。
無事出演もさせて頂きました。


いつも客席から見ながら、ライトが綺麗で、音が心地よくて。
「あそこで歌えたら気分いいだろうなぁ」と、密かに憧れてた場所。
でも数年前、体調不良でずっと続けてたゴスペルコーラスグループも退会してしまって。
時々当時の音楽仲間から誘われる結婚式(披露宴)での余興ゴスペルで歌わせてもらう位で。
それ以外でもう人前で歌う事とか無いのかなぁ…と思ってた。のに。
ありがとう。
話貰って、
「でも数年ステージなんか立ってないから、きっとずぶの素人に戻ってるよ」
ってガタガタ震えながら、
でも折角の、もしかしたら1度きりのチャンスなので、
精一杯やらせてもらう事にした。

「歌うたいなら、自分のマイク持ってた方がイイよ」って数年前の誕生日にJJがくれて。
そのまま使ってあげられなかったマイク。
ようやくステージに連れて行ってあげられた。
ごめんな。またせたな。
でもハレの舞台が、憧れた代々木ラボのステージとか。
出来過ぎて笑えるくらい。


tiesのセットリスト
1:TIME HAS COME!(JUSTSIZE JUSTICE)
2:見上げてごらん夜の星を&星に願いを(坂本九 映画:ピノキオ/ties アレンジ)
3:SNAKE BITE(JUSTSIZE JUSTICE)
4:KANGAROO PARADE(JUSTSIZE JUSTICE)
5:The Galaxy Express 999(ゴダイゴ/ties アレンジ)
6:ROCKET DIVE(hide with spread beaver/ties アレンジ)

6曲、25分。
あっという間だった。
もっとガチガチでドキドキでどうしようどうしようって声震えたり喉嗄れたり泣きそうになるかと思てったのに。
ひたすら楽しいだけだった。
イメージしてたより近くに見えた2階客席の張り出しとか。
手を振ってる人とか、掛け声とか、凄く冷静に感じられてた。
すごく不思議で、でも「あ、大丈夫だ。途中でちょっとしたアクシデント起きても、これはイケる」
ってずっと頭が冴えていられた。
正直の所、歌詞が飛んでも空白を作らないで何かは歌う、ってだけを決めてステージに出てて。
もし歌詞間違っても、JJならきっと瞬時に合わせてくれる、って(笑)
だから絶対空白を作って『音楽』を止めない、ってだけ。
最後の最後で間違ったよねー。
JJに「スマンのうスマンのう…」と思いながら歌ってた。
ごめんね。

ライブ終了後の、ステージ。

色や音が溢れてた非日常の空間が、黒と銀に戻る。
本番中どこまでも広がってどこにでも行けそうな気がする事もあるのに、
すぐそこ、手の触れられる距離に壁がある、限りある空間になって、
何だかちょっと不思議と寂しい気にもなる。

右も左も解らないような私でも上に立たせてくれたステージと、
店長のハロー松田さん、スタッフの皆さま。
大失敗するかも知れないのに声かけてくれただけでなく、
無理言って長時間スタジオリハさせてくれたJJ。
音楽仲間に混ぜてくれたJJバンドの皆さま。
観て聴いて、拍手や声援くれた客席の皆さま。
本当にありがとうございました。

春からこっち、人生初めての事が次々やって来て。
プチパニック起こしながら、振り落とされないように必死でここまで来て。
また一つ初めての経験が増えました。
何が起きるかホント判んない。
生きててよかった。


ライブ出演のお知らせ。

2016-10-06 | 音楽
…お…お久し振rゴニョゴニョ

前々回の日記で怒涛云々言ってましたが。
また違う怒涛が押し寄せてました。
まだ終わってない、まだ怒涛ってる。

ツイッターの方ではチラチラ言ってましたが。
数年振りにライブ出演する事になりまして。
てんやわんや。
何がアレって、歌詞が…入らない…(老化)

で、昨日4時間リハに入って来まして。
「ここはどうする?」「うーん…適当に」「おう」
みたいなミーティングをしつつ。
ハモリ?そんなもんはアレ、当日の本番のフィーリングを楽しむ方向で。

ともあれ。
毎年フライヤーの裏面描かせて頂いてたイベント、
10/10、JJの恒例企画『ジェイジェイの奇妙な冒険 Act5』にて、
2人ユニット【ties】復活します。
久々なので本人はガタガタしてますが、ワクワクもしてきてるので。
よろしければ、足お運び下さいますと喜びます。
あ、タイトルでご不安な方もいらっしゃるかも知れませんが、
J○JOのファンじゃなくても大丈夫です。
主催がJOJ○大好きってだけです。

【ties】はJJの曲の他、一度は耳にした事があるかな…
って曲のカバーを予定しております。
ちょっと懐かしめの所を。
…ほら、本人達が最近の流行をあまり知らないから…。
なので、JJの曲は初めてだからなー、
って方にも少し緊張弛めて頂けるのではないかと。
思います。
よろしくお願いします!

2016.10/10
LIVE labo YOYOGI
『ジェィジェィの奇妙な冒険Act.5』
18:00open 18:30start
¥2400/2700 +1D(600)

特設ページ→


ご予約は特設ページから。
篁へのメールやツイッターのDMでも承っております。
※当日だとチェックができない可能性が高いので、
前日夕方辺りまでにご連絡頂けたら嬉しく思います。

まだまだ歌い足りねぇ。

2012-11-24 | 音楽
約1年振りに人前で歌ってきた。
某介護施設で。
結構室内が乾燥してたのと。
チョッとした細かい事故が多々ありまして。
数曲前からギリギリだなとは感じつつも、
アクシデントがこれ以上起きなければ何とかもつだろうと踏んでいたのに。
来たよアクシデント。
と言うワケで。
その場の判断でマイク使わなかったせいもあって。
自分のソロは大分掠れた。
マイク使えば良かったんだろうけど。
メンバーも何で使わないんだろうとか思ってただろうけど。
まぁ色々感じたその場の判断で傷を最小限に留めた方がイイだろうと。
自己判断。
正解かどうかは判らないけどね(苦笑)
まぁ、イイんですよ。
「あらあらあの人…」で。

手叩いてる人とか、
楽しそうに聞いてる人とか、
そんな人が居てくれただけで充分。
楽しかったです。
客席や職員の皆さん、ありがとうございました。

終って、とりあえず最寄り駅まで行ってみたものの。
丁度時間が悪くどこも準備中。
ウロウロしてる我々を見つけて「麺類だったらイイよ」と入れてくれた中華屋さんありがとうございました。
サーラータン麺。すっごく美味しかったです。

しかも「ご飯少ししかないからチャーハンにして皆につけるね」って…。
いや、麺だけで充分だったのに、「ご飯食べたい」って言っちゃったもので。
メンバー:『食事』=『ご飯』
店主:『食事』=『麺』/『ご飯』=『白米』
の意志の疎通で若干混乱しまして。
『準備中』の中開けてくれただけでも有難いのに、とんだご迷惑を…。
しかもパリパリで美味しいザーサイとデザートまでついて780円。
チャーハンも塩辛いとか脂濃いとかなくて美味しい。
惚れる。
そして店の名前は憶えていない。(コレだよ)

いやホント。
色々あったけど。
色々ありがとう。

今回は一応クリスマス曲が入ってるライブ(笑)

2011-12-26 | 音楽
え?何?知ってるよ?
これを書いてる時間は、もう本当は26日だってね…。

*****

先週は後半兎に角バタバタしてて。
毎日寝不足状態でしたが。
えぇ、これ書いてる今も既に1時半は回ってますけどね…。

そんな予定みっちりも何とか一段落。
23日はゴスペルスクールのライブ。
24日は横浜野外2本立てゴスペルライブ。
特に24日は天気予報で「極寒」って言われてたからヒヤヒヤしてたんだけど。
何せステージすぐ後ろには川があるから。
でも、いつもの年より全然寒くなくて、ホント良かった。
昼の部はオケが使えなくて、急きょ1曲差し替えで全曲アカペラで歌う。
ってなハプニングもあったけど、個人的にはかえって楽しかったって言う(笑)

で、23日の方は、直前まで情報が下りて来なくてどうなるのか判らなかったUst中継。
前日のリハで「後ろ3曲だけ…」って話だったので、
ブログではお知らせしたのですが。
当日…と言うか、本番1曲歌い終わった所でMCで「只今中継されてます」って。
えぇ――!?もう遅いよッ!!
ってなワケで、もしブログ見て14時15分辺りから観た方いらっしゃいましたら。
…ホント申し訳ありませんでした。
頭からの録画映像が当日と同じチャンネルで観られるみたいです。
コチラ→
私もまだ全部観て無いのですが。
…さっきチョロッと観たら、しかし落ち着きないな、自分…(苦笑)
因みに篁、歌ってる最中は指揮者に完全に隠れちゃってるので全く姿見えてません。
まぁどの道これじゃ表情見えないけどね。
カメラ引きっぱなしだし、ライトでハレーション起こしちゃってるし。

ともあれ、この2日間で今年は歌い納め。
もう遠い昔みたいな気がするけど、
振り返れば今年はライブに始まりライブに終わる年だったなぁ。
……いや、まだ全然終わって無い。絵の作業溜まりまくってる。むしろ終わられたら困る。

そんな2011年。
まだまだギリギリまで頑張りますぜ!(`・ω・´)9

*****

自分で『始めた』事ならば、辞めるも止まるも自分で選べばいい。
でも自分で『決めた』事ならば、そう簡単に覆してはいけない。
『決心』とはそういうものだ。

今日14時から!

2011-12-23 | 音楽
サイト更新の時間が無いので、ブログでだけお知らせ。

明日…というか、今日のクリスマスゴスペルライブのお知らせ。

日時:12/23(金) 14:00~14:45頃(?)
会場:ヤマノミュージックサロン東京 イベントスペースX
入場無料(15時からのライブはチケットが必要です)

ライブの一部がUSTREAMで中継されます。
会場に来られない…という方はどうぞ。
時間は…始まってから15~20分後位からかなぁ。
ハッキリしてなくてスミマセン。
出演者も明日にならないと色々判らなくて…。
とりあえずUSTREAMのURLはコチラ→ http://p.tl/9lj3

ヤマノミュージックサロン東京のサイトからもリンク張られてます→ http://p.tl/y4lA

まぁ個人的にはUST観てて不具合にぶつかる事多かったし、
音の質も現場にいると判らないので、お近くの方は是非会場でどうぞ。

Σ(・o・;) ハッ!もう3時過ぎてる!寝なきゃ!!
では明日、会場で僕と握手!(要らないってさ。)

スタッフにも感謝(-人-)

2011-12-17 | 音楽
昨日の風はどこへやら。
そんなワケで、毎年恒例『極寒ビル風の中歌うよゴスペルクリスマスライブ』。
昨日何とか無事終了。
いやはや。
待機中「今年はとうとう出演者及び観客から死人が出るやも知れん…」。
「いや、それ以前に客が来てくれるのか!?」って位の暴風状態に、
出演者、若干気持ちが萎えかけてましたが。
有難い事に公開リハーサル時からほぼ満席状態で。
そのまま皆さん最後まで席を立つ事無く、一緒に手拍子したり、体揺らして楽しんで下さったり…。
ただでさえ今回個人的にはどの曲もどこかしらに地雷ワードが入ってて、
歌ってると込み上げてきて、油断すると号泣する…と思ってたので。
本当に本当に有難くて嬉しくて楽しくて、何度かヤバかったです。マジで。

いやしかし、凄い風だったなぁ。
過去一番じゃないかしら。
実際の気温は歌ってる最中に足の感覚が無くならなかったので、
それ程寒くなかったんだと思うけど。
ビル風所かチョイチョイ突風ですよ。
もうひと押しでツリーが倒れる所ですよ。
いやー。大きな事故にならなくてホント良かったー。

直前まで歌詞が…とか、音が…とかアヤフヤな箇所あったので、
気持ちをどこに持ってこうか、とか多少考えてたけど。
ステージ上がった時点で全部フリーにしまして。
不安も怯えも全部取っ払って「ありがとう」だけで。
後は最終的には、まぁ、『漢(おとこ)気』一本ッス!
昨日のステージ見て解る人には判るトコ(笑)

楽しかった。久々に楽しかった。

来週23日は14時(予定)~40分弱。
山野ミュージックサロン東京/イベントスペースX
今度はちゃんと屋内で(笑)
無料なのでお近くの方はヨロシければ。

*****

ありがとう。
こんな言葉じゃ全然足りないけど。
ありがとう。

昨日の話ですが…。

2011-09-11 | 音楽

ゴスペルナイト2011。
今年で最後のゴスペルナイト。
ギリギリでも今年は何とか参加しようかなぁ。
とか思ってたけど、色々調整つかなくて客席参加。

今年はステージ上人多いなぁ!
と思ったら、グループ数が10から8になってて。
その分1グループの人数を少しずつ増やしたんだね。
…多分。
その分イベント終了時間も1時間ほど早まったて、客側としては非常に嬉しい。
何せ観るのにも疲れちゃって途中で帰っちゃう人とか結構多かったしね。
その分今年は途中で帰っちゃう人も少なかった気がする。
昨年までは1階席が大分空いてる…なんて感じだったけど、
今年はやはり『ラスト』と言う事もあってか、大分埋まってたな。

講師が持ち回りでMCやったり、
講師紹介を歌で、っていうグループもあったりで中々楽しかった。

で、ウチのグループ。
うん。良かったな。
特にアカペラが。
イイ方向に転がって、メンバーの集中力や感覚が一気に同じ方向に向かったお陰で、
客席の空気も巻き込めた。
アカペラ終わって緊張感チョッと緩み気味になって、
3曲目が若干惜しい部分があったけど。
でもアカペラの音圧は凄かった。

2000年のzepp Tokyoから参加して12年。
まさか自分が人前に立つようになったり。
絵やデザインに真剣に向き合うチャンスを与えて貰えたり。
幾つも自分を変えるきっかけを与えて貰えて、
実はひそかに結構真面目に色々感謝してるゴスナイ。
良くなった部分と、良くならないままだった部分と、まぁ、あるけど。
今回で一端終了。
ここで出逢った人達もそれぞれ色んな方向へ新たなスタートするだろうし、スタートして欲しいな、と。
自身、今年は色々が重なって、実は暫くゴスペルが唄えない状態になっていたのだけれど。
戻るまでに半年もかかっちゃったけど。
メンバーの好いステージ観られて、一緒に一区切りが付けられました。
良かった。ホント、一時は自分どうなるかと思ったよ(苦笑)
またここから、一つずつ先へ。


オマケの講師演奏。
…1階からの写真だと誰がどこに居たのか判んなく…ゴニョゴニョ
いや。ちゃんとカメラを持って行かないのがいけない。

*****

きっと全部苦しくて、全部楽しい。
だから進める。

家宝にします!(使え)

2011-04-26 | 音楽

誕生日プレゼントにマイク貰った―――ッ!!
うひょー!!

そして、24日の録音聴いた―――ッッ!!
うぎゃー!!!Σ( ̄Д ̄;)
…客席側ではもうチョッとマシに聴こえていたと思いたい…_| ̄|○ ガクリ
本人が楽し過ぎたのがいけなかったのかなぁ。
いやでもそれがハモれて無い言い訳にはならないよなぁ。
残念ながら全然ならないよ?(´・ω・`)ショボーン

精進します。えぇしますとも。(口だけ大王)

お前が『招いた』…のか?いやいやいや…。

2011-04-25 | 音楽
と、言うワケで。
下北沢。
会場入りまで時間があるので街をぶらぶら。
そして発見。

どーん!
カワイク無いッッ!!
ラサール石井氏にチョッと似た招き猫。
本多劇場駐車場入り口、ランプ後ろにチンマリと。

ties、2ndライブ。
自分でも本気で驚くポカやらかしたけど。
全体的には楽しく歌えたなぁ。
相方にはホントに申し訳ないけど。
色々自分の中ではあるけど、言い訳は言わない。
良かった所と悪かった所と全部が今の自分の実力。
次回はもう一段上を目指す。
でも楽しかったのはホント。
またやりたい、と思ったのもホント。
次回はもっときっと楽しくなる。

***セットリスト***
1.TIME HAS COME(JUSTSIZE JUSTICE)
2. MOUSE PEACE(JUSTSIZE JUSTICE)
3. 浪漫飛行(米米CLUB)
4. 見上げてごらん夜の星を、(ties SP 星に願いをver.)
5.OH! HAPPY DAY(GOSPEL)
6.MISERY(hide)
7. river(石井竜也)
8. KANGAROO PARADE(JUSTSIZE JUSTICE)
*******************