しーさるの鉄日記

鹿児島本線(水城―久留米)

大野城を過ぎると田園風景が目立つようになる。水城はカーブ上にある相対式で、博多寄りに跨線橋がある。九州道をくぐるとすぐに大宰府信号所がある。久留米方面の普通は4本に3本が特急に追い抜かれるのに対し、博多方面の普通待避は朝と晩にしかない。都府楼南も博多寄りに跨線橋がある相対式。久留米方面ホームより半レベル低いところにある駅舎は民家風である。

二日市は有明の大半、かもめの一部が停車する2面4線。普通の半数近くが折り返し、直通列車は快速と緩急結合、快速の3本に1本がここから各駅に停車する(以下、化け快速)。博多方面の普通は特急とも緩急結合し、博多には特急が先着する。大宰府天満宮の玄関口とあって改札前には大きな絵馬、天満宮をイメージした駅舎の前には燈篭が立っている。博多方面の待避線は後付けされたもので、久留米方向に寄っている。

天拝山も久留米方面ホームに駅舎がある相対式で、博多寄りに跨線橋がある。県道31号線陸橋の向こうの街を、5分ほど歩くと西鉄の朝倉街道駅にたどり着く。

左から原田線が合流すると3面5線の快速停車駅、原田に到着する。鹿児島線の本線は真ん中の1面2線、東側は久留米方面待避線と原田線の島式ホームが駅舎に接続する構造で、西側は博多方面待避線の片面ホームである。久留米方面はみどりが普通を追い抜き、博多方面は朝夕しか待避しない。ちなみに自分が降りたときには、快速がゆふと有明を待避していた。駅舎がある東側は整備されておりスクールバスが乗り入れているが、西側は森になっている。

けやき台からは佐賀県に入る。けやき台は相対式の橋上駅、橋上駅舎はレンガ作り調の外装と木目調の内装を持つ。西側は駅舎よりレベルの高い丘にある住宅地、西側は長い通路になっており国道3号線を越えている。

基山は2面3線の橋上駅舎で、東側に片面の甘木鉄道ホームがある。久留米方面は白いかもめが化け快速を追い抜き、博多方面は速達リレーつばめが快速を追い抜くなど、1本の中線で最高毎時5回の待避をこなす。西側はロータリーが整備されて、街路樹のある通りに続いている。東側はけやき台同様、国道3号を越える歩道橋が延びており、その途中に甘木鉄道のりばへ降りる階段がある。弥生が丘は2面4線、新駅であるが橋上駅ではなく、西側の駅舎とは跨線橋で結ばれている。久留米方面は準速達リレーつばめが普通を追い抜き、博多方面は速達リレーつばめが普通を追い抜く。駅付近は高層マンションが建ち並び、ひたち野うしくのような印象を受けた。田代は相対式で上下ホームは少しずれている。博多方面ホームに小さい駅舎が接続している。東側は鳥栖貨物ターミナルになっている。

鳥栖は3面6線のターミナル。西側の駅舎とは2本の地下通路で結ばれている。普通の半数、化け快速はここで折り返し、大牟田、熊本方面のワンマン列車に接続する。東側の鳥栖スタジアムに向かうには陸橋を渡る必要がある。

肥前旭は、博多方面の博多寄りに駅舎のある相対式。中線が撤去されたためか上下線は開いている。駅周辺は新興住宅地になっており、東側には新幹線の高架がある。筑後川を渡ると福岡県に戻り、久留米に到着。新幹線の兼ね合いで駅構内は工事中である。熊本方面が島式の2面3線だが、博多方面の片面は熊本方面線路の方に向かっている。駅舎は東側、ホームとは仮設跨線橋で結ばれている。駅前は中心からはずれているためかマンションが点在するだけだった。ロータリーにはからくり時計があった。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「駅降り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事