goo blog サービス終了のお知らせ 

しーさるの鉄日記

駅降り行動(上毛電鉄)


今年の初駅降りは上毛電鉄。毎時数本走っているターゲットがだんだん減っていく。

でも上毛電鉄だけでは持て余し気味なので、JRも数駅駅降りすることに。まず去年の駅降りの時に飛ばした浦和。そこから特急水上、湘南新宿ラインを乗継ぎ新町。さらに高崎問屋町から駒形までの各駅を攻めていった。ホーム端がやたら賑やかだったのだけど、今日はEF55の運転日だったのね。

前橋から中央前橋までは小走り移動10分。連絡バスの前橋発がわからない。上毛電鉄の駅降りは、例によって2駅進んで1駅戻るのが基本。但し、三俣から片貝までは徒歩移動して、中央前橋行でそれらの手前の城東へ戻るという手法をとった。並行道路がある町の中だからできる手法。江木から交換駅血管循環センターまでは駅歩き。思いがけないところに団地から病院の公園への階段があったから、県道沿いのコンビニで買い物してもおつりが出るくらいだった。同様に交換駅粕川から新屋までも駅歩き。こちらは川を挟むため県道まで遠回りしなければならなかった。そのため駅間は1キロでも歩いた距離は2キロ。こうして上毛電鉄の駅降りは、6時間で終了した。

帰りは夜割1発目のりょうもう。他のりょうもうより発時間が早いので、中央前橋からの接続は受けても、西桐生からの接続は受けない。結果、赤城で29分待ち。早々ホームに行って、車内清掃の終了を待っていた。発車が早い分、治良門橋で下りりょうもうと交換するし、太田で8分停車。昼行の有料特急では最長の停車時間かと。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「駅降り行動」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事