あかつきから降りた後、南口から人影のないペデストリアンデッキへ抜け、アーケード商店街経由で西小倉まで駅歩きをした。通りの南側はかなり再開発されており、巨大スーパーや美術館などがあった。西小倉は鹿児島線の島式、日豊本線の2面3線が組み合わさった3面5線の橋上駅、九州工大前は道路を挟んだ駅前広場に降りられる橋上駅である。
戸畑は準速達ソニックが停車する島式、低い築堤上にあり南側の駅舎とは地下通路で結ばれている。改札横の地下通路を抜けると、駅の北側へ抜けることができ、若戸大橋を望むことができる。トンネルを抜けると相対式の高架駅、枝光。枝光からスペースワールドまでは今日2回目の駅歩き。スペースワールドは2面4線で、データイムは速達ソニックが普通が追い抜く。八幡東田地区は商業施設などが再開発され、最寄のスペースワールド駅には平日でも朝夕以外は快速が停まるようになった。
2面4線の八幡は駅舎が改装工事中。駅前広場の下を国道3号線がトンネルで通過する変わった構造である。黒崎は速達ソニックも停車する主要駅。黒崎も2面4線で北側1、2番線を鹿児島本線が、南側3、4番線を筑豊本線が使う。橋上駅舎からはペデストリアンデッキが伸び、井筒屋やいくつかのアーケード商店街に降りている。
陣原は3面5線の橋上駅。南側片面で真ん中3番線は使われてないので、実質鹿児島本線の島式+筑豊本線の相対式になっている。新駅だが再開発で駅周辺には商業施設がある。
折尾は、博多方面片面の2面3線鹿児島本線が、相対式の筑豊本線をオーバークロスする構造。出口は地平の筑豊本線ホームに接しており、東口は駅前広場が整備されている。筑豊連絡線にある鷹見口はビルの陰に隠れて少しわかりにくい。
門司地区3駅は、2日目の朝に駅降りをした。門司港は3面6線の始発駅。データイムの本数を考えると少しオーバースペックだが、電留線を兼ねているようだ。改札口の左側には連絡船通路跡が階段10段ほど降りていた。小森江は小倉寄りに構内踏切のある構造で、駅舎は小倉方面ホームに接続。3面6線の門司は最近橋上駅舎になり、北側も再開発された。交流の811が関門トンネルをくぐっている駅名票が面白い。
コメント一覧
[[EE:AE4B5]]好き
最新の画像もっと見る
最近の「駅降り」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事