goo blog サービス終了のお知らせ 

The Eternal Blog

情報系から日記中心に移行!!日々起こることをぶっちゃけて書いてく宇宙一freeなブログ

“Windows Media Player 11”日本語版(正規)がリリース!!

2007年01月30日 20時20分50秒 | (情報)ソフトウェア
ついに、Windows Media Player 11の日本語版がリリースされました!

んで私はベータ版を使っていたんで、何の迷いもなくインストール(^、^*)
・・・すんなりインストールできちゃいました(笑

一番気になるのはベータ版とどこが変わってるんだ?ってとこ。
まず気づいたのが、オーディオファイルのアイコン?が変わってました。
なんか今までと全然シンプルになってたんで正直びびった(汗
こうなりました!


あとは。。。オンラインで曲を買えるようになったことと、なんかところどころ
の表示に仕方とかが、かっこよくなってました!!

Windows Media Player 11は前の10と比べて、超使いやすくなってるんでおススメです。
ここからダウンロードできるんで、是非!使ってみてください!!
ちなみに今日から発売のWindows VistaにはこのWindows Media Player 11が初期の
プレイヤーになるんで、誰もがいつかはVistaに変えると思うんで、今のうちに
操作に慣れちゃいましょう!!

Windows Media Player 11 日本語版 

一応ここからダウンロード、インストールのやり方のわからない方のために、
文字のみですが、説明したいと思います。
画像が貼れない分詳しく説明しますんで、参考にしてください。

① 上記のURLにアクセスすると、Microsoftのダウンロードセンターの
  Windows Media Player 11ダウンロードページが出てくるはずです。
正規のWindowsを使ってるかの確認のために、真ん中辺にある、
続行』をクリックしてください。

② 確認が終わると、インストールのためにはWindows Genuine Advantageが
必要だと言われるので、案内にしたがってインストールしてください。

③ インストールすると、①と同じような画面になります。今度はさっきの
続行のところが ダウンロードに変わってると思うので、そこをクリック。

④ 別ウインドウが出てくるんで、保存をクリック。

⑤ 次は保存場所の選択になります。お好みのところに保存しましょう。
特にこだわらない方は、保存する場所がデスクトップになってると思うんで、
そのまま保存をクリックしましょう。

⑥ 保存をクリックすると、ダウンロードが始まります。
ダウンロードが完了するまで、筋トレをしましょう。

ここからはインストールの作業に入ります。

⑦ 完了したら、保存場所にwmp11-windowsxp-x86-JA-JP.exeというファイル
ができてるはずです。それをクリックしましょう。

⑧ クリックすると、セキュリティの警告というウインドウがでてきます。
実行をクリックしてください。

⑨ ファイルが展開されて、インストールウィザードが開きます。

⑩ するとちょっと洒落た?ウインドウが表示されます。
ここでもまた、正規のWindowsを使っているか確認します。右下の方にある『検証
をクリックしてください。

⑪ 確認が完了すると、ライセンス条項が表示されます。
大きな声で、感情を超こめて朗読しましょう!!(しなくていいです笑)
同意するをクリック。

⑫ するとここでなんか変な画面が出てくることがあるんですが、何の問題も
ないのでOKをクリックしてください。何にも出なかった方はそのまま次へ。

⑬ インストールが始まります。パソコンによっては結構時間がかかるものも
あるんで、終わるまで隣の家へピンポンダッシュしに行きましょう。
ばれると面倒なので、くれぐれも見つからないように!!

⑭ インストールが終わったら初期の設定について聞かれます。
高速設定にすると、一番手っ取り早いんですが、どんな音楽ファイルも
このWindows Media Playerで再生してしまうんで。。。
難しくなってしまうんでやめときます。とりあえず普段Windows Media Playerしか
使わない人は高速設定
他のプレーヤーも使ってる人はカスタム設定をクリックしましょう。

高速設定を選択した方はそのまま設定され、すべて完了です!
お疲れ様でした!
カスタム設定を選択した方は、ここからオプション設定に入ります。
最初は、プライバシーオプションの設定です。ここは人それぞれなんで、
自分からは何もいえません。お好みにチェックしてください。

⑯ 次はショートカットを作成するかを聞かれます、作成したのならば、
チェックを入れてください。

⑰ 次は、Windows Media Player 11で再生するファイルの種類を選択します。
・・・ここも人それぞれです。

⑱ ついに最後です!!最後はオンラインストアについて、セットアップするか
どうかです。上の『mora win音楽ダウンロード』をチェックすると、音楽配信サイト
“mora”で音楽を購入するときに便利になります。あとでも設定はできるん
ですけど。。。まぁ人それぞれです。

完了をクリックすれば設定されすべて完了です!!お疲れ様でした!
最初はちょっと操作に困ると思いますが、ちょっといじれば、すぐに自分のもの
になると思いますよ。


・・・以上です!!d (>◇< )

俺みたいな星好きにはもってこいの、PSPソフトが発売!!

2006年09月26日 23時04分53秒 | (情報)ソフトウェア
星好きの方にはのどから手が出るほどほしいと思います!!PSPで星空ナビ
ゲーターソフト“ホームスターポータブル”がSEGAから発売されます!!

夜、ふと空を見上げたとき、
「さそり座ってどれ?」
「天の川ってどのあたりにあるのかな?」
などと思ったことはありませんか?

俺みたいな天文好きな人や、近くに詳しい人がいたらほいほい
さそり座はあれで天の川はこっこらへんだよ~ってな感じで
わかるんですがそんなことはめったにないことですよね~。

でもこれからはこれ一本でわかっちゃいます!!
しかも今秋発売のPSP専用、GPSレシーバー(↓写真↓)にいち早く対応しますから、
どこでも位置情報を瞬時に検索して、その場所の今見える星を表示してくれます。



いつでもどこでもこれを使って感動しちゃってください!!

他にもいろいろな機能が!!
下記のPVで紹介されています。

発売日は、2006年10月19日
気になるお値段は格安の3,280円

でもこれが普及しちゃうと自分の出番がなくなっちゃう・・・
・・・まぁいいや(笑)


じゃあ最後にこのソフトを監修した大平貴之さんの名言を・・・

“はじめは小さな夢でいい
         叶える事がもっと大きな夢につながるのだから”


関連リンク:ホームスターポータブル
       ホームスター PV



“元”第10惑星“2003 UB313”のその後

2006年09月18日 21時55分59秒 | (情報)ソフトウェア
一時期、太陽系第10惑星発見と騒がれていたが、新しい惑星の定義によって
その後“矮惑星”と分類された2003 UB313とその衛星に正式名が発表されました。

発表された名前は、
2003 UB313→“エリス(Eris)”
衛星→“ディスノミア(Dysnomia)”
です。
由来は、ギリシャ神話に登場する不和と争い、混沌の女神。
確かに惑星定義の論争の元にもなった星ですからごもっともって感じの由来ですね。

ネーミングまでの成り行き?が国立天文台 アストロ・トピックス (241)
冥王星の小惑星番号と 2003 UB313 の名称
に載ってるんで興味のある方
はご覧ください。  

情報源:IAU Website: NEWS


“Google Earth”が日本語に対応。日本各地の建物も立体表示可能に

2006年09月18日 19時40分30秒 | (情報)ソフトウェア
あの、Google Earthが日本語対応になりました。日本語各地の建物を立体で表示もできます。

ダウンロードはこちらから。
Google Earth - ホーム

なんかやってみたら超便利でした。日本語になってわかりやすくなったほか、
セブンやファミマなどのコンビニ、会社名など、十分なくらいです。

六本木ヒルズ周辺でチェック項目をフルにすると・・・・
もはや何がなんだかわからない・・・


ちなみに右上に見える馬鹿デカイ建物は、東京タワー。

IE 7 RC 1 for Windows XP SP2のダウンロード解説

2006年09月15日 00時23分44秒 | (情報)ソフトウェア
じゃあダウンロードしたいけど、よくわからないっていう人のために説明をしま
す。急いでたのでデジカメによる画像になってしまいましたが、わかればいいん
で・・・

じゃあさっそくはじめましょうか。

まず以前の記事のInternet Explorer 7 RC1 ダウンロードをクリックすると、こんな
画面が出てきます。写真汚くてごめんなさい。なんせ急いでたもんで・・・

ここでは正規のWindowsを使っているかを確認します。
とりあえず『続行』をクリックしてください。

正規のWindows が確認されると、この画面が表示されます。

ではダウンロードしましょう。

選択画面は今すぐインストールするんだったら実行を選び後でだったら
保存を選んでください。

さてじゃあインストールいってみましょうか。
インストールを実行すると、こんな画面が出てきます。

次へをクリックしてください。


ライセンス条件の画面になります。
一応読んでおいたほうがいいですが、さら~っとでいいと思います。
同意するをクリックしてください。


次は、正規のWindowsの確認です。まぁ大丈夫だと思うので、先いきましょう。
確認するをクリック


確認されると次はこんな画面です。チェック項目が推奨なんで、チェックして
次へをクリックしましょう。

ここからは、前回のベータ版が入ってる場合、アンインストールが始まります。
アンインストールが完了後、再起動になります。

ここからはベータ版を持ってない人も持ってる人も共通です。
まぁあとは、勝手に更新、インストールとやってくれます。
そして完了画面に。

おめっとさん。これでインストールは完了しました。
再起動しちゃってください。

IE6を使っていた方はなんだか最初はわからないと思うんですけど、
すぐになれますんでご安心を。
慣れるとめっちゃ使いやすいです。

ちなみにベータ3と見た目で変わったところは、右上にある検索の
とこみたいです。
薄く検索サイトの名前が表示されているとこが新しい。


ほかにも使ってるといろいろと改良されたとこが出てきました。




Internet Explorer 7 RC1 日本語版ついにリリース

2006年09月14日 22時45分22秒 | (情報)ソフトウェア
Internet Explorer 7 Release Candidate の日本語版がついにリリースしました。

え~っとOSはWindows XP SP2のみの対応となっているので、お気をつけて。

ダウンロードはこちらから。
Internet Explorer 7 RC1 ダウンロード

ちなみに自分はもうダウンロードしてInternet Explorer 7 Release Candidate
の状態なんですけど、あとでダウンロード手順をアップしますんで、ちょっと
不安な人はそっちをみてからのダウンロードをおススメします。

夏ももう終わりですが・・・

2006年09月02日 19時07分59秒 | (情報)ソフトウェア
夏ももう終わりですが、この夏最後の心霊映像をどうでしょう・・・

尚、マジやばいのも中にはあるので、心臓が弱い方や、怖いのが苦手な方、
霊感が強い方は見ないことをお勧めします・・・
それと、けっこうやばいから、見てから何かあるかもしれないので、
いやなひとはやめたほうがいいです。
霊感強い俺が一番危ないんですけど・・・

では・・・

これはたぶん、肝試しに心霊スポットへ行ったのでしょう・・・
遊び半分でこういうとこに行っちゃだめですよ。
You Tube - だれかたってる!

これは・・・
You Tube - 崖から飛び降りる霊

これはやばいです。問い合わせが殺到したでしょう・・・
http://e-mov.com/movhtm/sinrei/caster.htm

じゃあ最後に息抜きを・・・音量は控えめにしてください。
http://www.office-will.com/freewill/w/


っつうことで遊び半分にこういうとこに絶対に行ってはいけないですよ!!
絶対に!!



UMD映画22タイトルが980円に!!

2006年08月29日 06時49分55秒 | (情報)ソフトウェア
今気づきましたが、UMD映画22タイトルの通常価格が980円になっちゃったみたいです。
 
理由は・・・やっぱりうれてないから(笑)
っつうかどうやら売れなさ過ぎているそうです。

あぁ~・・・がんばれPSP!!!

一応その22タイトルを書いておきます。


【7月21日発売】

ハリー・ポッターと賢者の石
ハリー・ポッターと秘密の部屋
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
マトリックス
マトリックス リローデッド
マトリックス レボリューションズ
バットマン ビギンズ
アイランド
ポーラー・エクスプレス
コンスタンティン
チャーリーとチョコレート工場
ティム・バートンのコープスブライド
ロミオ・マスト・ダイ
ブラック・ダイヤモンド
トムとジェリー アカデミー・コレクション
グーニーズ

【8月4日発売】

ラスト サムライ
オーシャンズ11
オーシャンズ12
僕の彼女を紹介します
ディレクターズカット 燃えよドラゴン

おススメは・・・ハリー・ポッターシリーズ・アイランド・
ラスト サムライです。

俺が思うにUMD映画が売れないのは、対応しているハードウェア
がPSPしかないからかと・・・
そんなもったいぶらないでUMD普及させようよSONYさ~ん!!

Microsoftが、IE 7 Release Candidate 1をリリース

2006年08月26日 23時36分57秒 | (情報)ソフトウェア
Microsoftが、Internet Explorer 7 Release Candidate 1(英語版)をリリースしました。

これはInternet Explorer 7の最後のテスト版で、何か重大な問題が起きない
限りは今年中に正式版をリリースする予定です。

内容はBeta 3とほとんど変わらないらしく、Beta 3で出た新たなバグが
修正されたぐらいとのこと。

ダウンロードに関しては無料で、以前のBeta版が自動で削除されるよう
になり、手動でアンインストールする必要はなくなりました。

ダウンロードはこちら
Internet Explorer 7: Home
http://www.microsoft.com/windows/ie/default.mspx?mg_ID=10010

私のパソコンも、IE 7Beta3を使っていますが、Webページの表示範囲が
広く、シンプルで使いやすいです。でもやっぱりバグがいくつかある
かんじでした。
日本語版早く出ないかな~・・・

2006年8月27日0時30分追記
日本語版などは9月上旬にリリース予定です。

今日発売のリプトングレープティーをさっそく飲んでみた。

2006年08月22日 14時59分12秒 | (情報)ソフトウェア
以前紹介したリプトングレープティーが今日発売なので、
早速買って飲んでみました。

撮影したらあまりにもサイズが大きかったから、リサイズしたんでちょっとぼやけていますが・・・

パックもやっぱグレープっぽい色。

色や香り?、高級感を感じてもらうために、カクテルグラスに注いでみました(笑)
なんだか本当のカクテルみたい。

色はやっぱり“グレープ”って感じですね。
香りもグレープ風。

最後に試飲してみました。
ん~と…
自分的には、ちょっと期待はずれでした…
紅茶とグレープは合わないのかな?

森永乳業さんには、次回の新作に期待したいです。