
ブリ・ド・モー Brie de Meaux
おもに、イル=ド=フランスのブリ地方の白カビです

とてもフレッシュでもっちりとした柔らかさ

同じ白カビのカマンベール・ド・ノルマンディにくらべるとふんわりと優しい味わいです


ラングル Langres
フランス シャンパーニュ地方ラングル高原
このチーズの特徴は上面にくぼみがあります。フォンティーヌ(泉)と呼ばれ
一目でラングルとわかりますね。

とてもクリーミーで口の中で溶けていく感じで、ミルクの甘さと塩味のバランスがほどよく、やさしめのウォッシュタイプです

そろそろシェーブルの季節で~す

「ヴァランセイ」 「クロタン・ド・シャビニョル」 「セル=シュール=シェール」
「シャビシュー・デュ・ポワトゥ」 「サント=モール・ド・トゥーレーヌ」・・・などなど。
もう少し・・春先頃にはご紹介できるかと思います。
北海道産のチーズ「さくら」も食べたいな

「さくら」はチーズの国際大会 「カゼウス アワード」にてプレゼンテーションされたチーズなのです

結果 日本代表は見事2位でした。それはとても素晴らしい結果なのですョ


最近は青カビ系にはまっていますが、独特の酸味と香りを持つシェーブルは季節ならではという感じです。
ホントですね。チーズでも季節感を演出する事ができたら素晴らしいことですよね。
またそれに反応されるお客様を増えていくのも良い事だと思います。
頑張ります。