「シェーファー TD-9 2016』ナパ・ヴァレー
どもども。
今週はちょっと変則的なカレンダーなので(25日おやすみ頂きます、あと祝日も絡んでくるので(^人^))22日からのご提供となります。
さてと今週はカリフォルニアで、何も知らないところから始めて今や各ワイン雑誌に評価されるほどに成長した『シェーファー』のご紹介です。
〜〜〜以下資料抜粋〜〜〜
父と息子が二人三脚で造り上げる、モ . . . Read more
『シャトー・モンテレーナ 2015 カベルネ・ソーヴィニョン』ナパヴァレー
比較的まだ若めの赤。光に透かすと液体のエッジに紫ががった色合い。全体的には濃いです。
凝縮度も高め。スワリングしてもリングから雫が垂れてきません。グラスの壁面にしっかりと纏わり付いてる感じです。
抜栓したてはまんまヨーグルト。ブルーベリーやラズベリーをジャムにしてそのままヨーグルトの中に入れしっかりと混ぜた香り。この . . . Read more
『シャトー・モンテレーナ 2015 カベルネ・ソーヴィニョン』ナパ・ヴァレー
こんにちは。
いよいよジビエシーズンも始まってワインがもっと美味しくなる季節になってきましたね( ̄∇ ̄)ニヤリ♫
先ずはカリフォルニアのカベルネ飲んで唸ってください(笑)くぅ〜💦🍷
それでは今回のワインのご紹介です。
〜〜〜以下資料抜粋〜〜〜
“伝説のパリテースティング” から現在まで貫かれるクラシカルなモン . . . Read more
『カベルネ・フラン ナパヴァレー 2013』マッケンジー・ミューラー
少し濁り気味の紫が混ざる赤色。グラスのフチ側はピンク色が混ざる赤色。いい感じでグラーデーションになってますね。
凝縮度もそこそこ。キュッと詰まった集中力があって垂れてくる雫もゆっくりと落ちてきます。
香りは抜栓したては、まんまピーマン香満載、しばらくして葡萄の香りが出てきて上手く絡んでイイ香り出してます。
そして少し時 . . . Read more
「カベルネフラン ナパヴァレー 2013」マッケンジー・ミューラー
すっかり立冬も迎えた11月初旬。落ち葉が道路に拡がり道路脇の立ち木も冬の装いを深めた今日この頃( ̄∇ ̄)ニヤリ♫
こんな時ってやっぱり赤ワインですよね〜(笑)
んなもんで今月2本目の紹介、マッケンジー・ミューラーの『カベルネフラン』です( ̄∇ ̄)ニヤリ
〜〜〜以下資料抜粋〜〜〜
マッケンジー=ミューラーは、80年 . . . Read more
『ゴースト ブロック2015』カベルネ・ソーヴィニョン オークヴィル ナパヴァレー
光も通さぬ漆黒の色合いとはこのこと。グラスの縁辺りがかろうじてこの液体が赤色だと思わせるに充分な光の透け具合。ただただ濃い、この一言に尽きる。
スワリングして落ちてくる雫もなかなか落ちてきません。グラスの壁面にまとわりつくように絡む液体はゆっくりと光を歪曲させます。
まさにヨーグルト、そして懐かしいヤクルトジ . . . Read more
「ゴースト ブロック2015」ナパ・ヴァレー オークヴィル
平成最後の11月が始まりました(笑)
今月はずっしりドシっと『カリフォルニア カペルネソーヴィニョン』をテーマに週末ワインをお送りします( ̄∇ ̄)ニヤリ♫
今週はもう知ってる人は即買いのあのワインです( ̄∇ ̄)
〜〜〜以下資料抜粋〜〜〜
ロバート・モンダヴィ・ワイナリーに場所を借りて初披露のデビュー・テイスティングを行うや否や . . . Read more
『バローロ ガバリーニ キニエッラ 2005』エリオ グラッソ
既に熟成感の出てるガーネット色。オレンジと赤が混ざり比較的光も透く明るめの色合い。
抜栓時はまだ少し固め。閉じ気味。
数時間後だいぶ開いてきました。
葡萄の果実っぽい香りにカンロ飴、火薬香、木工ボンド、奥行きのある甘い香り。かなり最初の頃より複雑性が増してます。
飲んでみても、もうこの時点で美味い。酸味と甘味のバランスがす . . . Read more
『バローロ ガヴァリーニ キニエッラ 2005』エリオ・グラッソ
早いです💦
もう今月も最終週です。「今月はバローロですよ〜」って始まったのがホントついこの間だと思ったんですが、ホント早い💦
人間こうやって歳を取っていくんだなあ(笑)
話逸れましたが今回のバローロは『エリオ・グラッソ』、ガンベロやなんかのイタリア系ワイン雑誌では高評価の人気ワイン。昔のワイナートでの話ですがバローロ・ボー . . . Read more
『バローロ 2011』パオロ・スカヴィーノ
既に熟成感のあるオレンジの混ざる赤。比較的明るめの色合いで、光に透かすとよりオレンジ色が映えますね。
恐縮感はそこそこ。先週のペッケニーノよりはサラリとした感じでグラスの壁面に這う液体も少しユルっとしてます。
鼻を近づけると干し藁の香り。色々な草の香りが混ざってまだまだ閉じた感じが強いです。
10分ほどしてからスワリングするとようやく葡萄の香 . . . Read more