goo blog サービス終了のお知らせ 

私設中禅寺研究所第1分室

大層な名前ですが、最近ド忘れが増えて、
忘備録代わりにつけてます。
昔はこんなことなかったのに。

一ヶ月点検代車生活

2014-01-30 | クルマ


愛車の一ヶ月点検に出したら代車にCX-5が来たよ。



2リッターガソリン2WDのほぼベースモデルだけどね。しかもナビというかオーディオレスなのが悲しい。
購入時にアテンザにするか、CX-5にするかは最後まで迷って結局乗り慣れた型と
流通量の少ない方というので決めたわけだが、思いがけず再び乗り比べが出来た。
CX-5に乗りこむ時にまず気が付くのはドアの縦方向の長さというかデカさ。
で乗り込むとコクピットインパネはアテンザとほぼ同じパーツで出来てる。


ただフロントの視界はなんかアテンザより圧迫感がある。アイポイントは高い筈なんだが疑問。
そして走り出すとやっぱりディーゼルターボの沸き上がるような加速が無いので寂しいが
まったくダメという程で無く、乗り比べなければ充分という人も多いと思える。まわせばそこそこの馬力はあるしね。
足回りはよく固められていて、轍や段差で突き上げ感がかなりあるがスポーティさを狙ってのことなのかな。
アテンザはもうちょっとソフトというかどっしりした感じがあったが。
CX-5もアテンザも後発のアクセラも実はディーゼルターボモデルはかなり価格差が少ないのが微妙で
マツダ車は住み分けが解りづらくなったよね。いまやルーチェやコスモやRX-7もないわけだから。
前の車より小さくなるのは嫌なのだけど、売れてるのも判る出来だよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら、そしてこんにちは。

2013-12-22 | クルマ

かれこれ11年になるのだろうか。
思えば人生初めての新車だった。特別に壊れて駄目になった部分がある訳ではない。
しかし、日々の進歩は目覚ましく。
そして各部に老朽化が見えてきていた。
直して乗るという選択肢もあったのだが、人生にもちょっとした変化が欲しく思い買い替えの決断に至る。

本日、新車が納車され乗り出してみると
同じ車種ながら2モデルの違いは歴然だった。


価格的にはカローラフィールダーやフィットシャトルのハイブリッドが分相応な気がしないでも無い。
恐らくこれが車人生の最高到達点になるに違いないだろうから
こころして乗っていきたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型との邂逅

2013-02-16 | クルマ

先日、マイカーの初代アテンザスポーツワゴンのサスから異音がするのでディーラーに行って来た。
結果軋み音の原因は経年劣化によるものと思われ、修理には部品交換で5~6万円、
しかしながらそれで完全に治る保証はない。
確かに、他が今度はダメになる可能性も有るだろう。
車検はまだ1年あるので、良い機会でもあり、現場だましだまし行く事にして、
話題のディーゼルターボ車に試乗させてもらった。

果たして感想はいい意味で仰天であった。
ディーゼル特有の低速トルクの太さが大変気持ちいい。
2000も回せば、信号待ちなど街中で遅れを取る事はない。
高速でどうかは分からないが、0~100kmの到達時間は満足この上ない。
心配した騒音も気になるレベルでも無いし。
それにしても技術の進歩は素晴らしいな。
いま乗ってるハイオク仕様に比べて、燃料が安くて燃費も良くて、トルクも上で、もしかすると税金も安い。
もはや笑うしかない。
次の車検までよく考えてみるとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッディパーク鹿沼ステージとは。

2007-03-14 | クルマ
鹿沼市で開催されるクラシックカーラリーなのですが、毎年楽しみにしてます。
規模の小さいミッレミリアみたいのものというとわかりやすいか?

2007年4月22日(日) ■スタート8:00~ ■ゴール 11:20~

5:30~6:30 受付、車検
6:40~   ドライバーズ・ミーティング
7:00~7:30 オープニングセレモニー
7:40~さつきドリーマーズ オープニング演奏
8:00~9:20 スタート(出会いの森総合公園)
11:30~12:50ゴール(出会いの森総合公園)
12:00~感謝のステージ
14:00~表彰式
15:00   閉会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいぶ間が空いてしまった。

2007-03-14 | クルマ
2月は逃げる、3月は去るといいますが、あっという間にもう3月も半ばを過ぎ、
4月は目の前。ってことでそろそろこんなニュースが舞い込んで着ました。
「インディジャパン300マイル」
ってそれより気になってるのは、そのプレイベント。

第3回 クラシック&スーパースポーツ2&4
■開催日
4/14(土) ※雨天決行
■時間
7:00~16:30
■走行ルート
宇都宮城趾公園(宇都宮市) → 道の駅はが・ロマンの湯(芳賀町)
→ 芳那の水晶湖(市貝町) → 道の駅もてぎ(茂木町)
→ ツインリンクもてぎ(茂木町) → 陶芸メッセ・益子(益子町)
→ オリオンスクエア他(宇都宮市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする