私設中禅寺研究所第1分室

大層な名前ですが、最近ド忘れが増えて、
忘備録代わりにつけてます。
昔はこんなことなかったのに。

久しぶりのバイクキャンプ

2024-06-11 | Weblog
随分と久しぶりにバイクキャンプを遂行。
バッキングに大苦戦!




KEMIMOTOの45lツーリングバッグを購入
大きすぎかと思っていたが、寝袋、マット、テーブルを入れたら既に3分の2は埋まって、結局テントと椅子は外に括り付けた。
荷物もサイズをよく考えて選ばないとホントにダメなことがよく分かる。
オシャレなテントサイトなどバイクキャンプでは全然無理だ。夢のまた夢。


今回持って行かないで失敗したと思うのは
焚き火台、風除け、ランタンスタンドかな。
思えばキャンプというのはとても贅沢な宿泊方法だと再認識すた。
移動を前提に考えればビジネスホテルに泊まったり、ネカフェや健康ランドで過ごした方が撤収の手間がかからずスムーズに出立できる。
贅沢に時間を過ごすには焚き火を見ながらうまい肉と酒を味わうに尽きる。
何事も経験。これで次回はもっと上手く楽しむ事ができるだろう。






オープンカーの理想と現実

2022-05-14 | Weblog
北関東マツダの企画でマツダロードスターの試乗会が開催。すかさず申し込んで行ってみました。


ポジション調整の説明を受けた後試乗。
小さい!狭い!飲み物とかどうしたらいいの?と言うのが第一印象。
これがライトウェイトスポーツなのか。
ロードスターといえば初代が出たとき凄く憧れたものだ。
ロータスエランの再来よろしくボディはグリーンで内装はブラウン。そして決め手はリトラクタブルライト。
その後、自分のクルマを持つようになった頃、実用性を考えると結局購入には至らなかった。
そのままロードスターはモデルチェンジして、2代目、3代目と日本車からリトラクタブルライトは無くなった。それと共に魅力も失われた。
そして現在の4代目。






凄くかっこいい。初代の呪縛から解き放たれた様な美しい造形!
零戦の様に無駄を削ぎ落としてシェイプされている。
軽量化された車体が繰り出す胸のすく加速、コーナーリングの軽快さ。
ライトウェイトスポーツの完成形ではなかろうか。
しかし反面やはり車体サイズに制約される不自由さは否めない。軽自動車ならまだしも普通車でこれはアテンザに慣れた身の上では厳しいと感じる。
幌も保管に厳しいな。だったら自分にはバイクがあるしな。
永年の夢ではあるが、借りて乗る位が丁度良いのかも。と結論。

今回試乗車にはハードトップのRFもあったので機会があればこちらも比べてみたいなぁ、














近頃きになるグレー。

2020-10-17 | Weblog
街で見かけるグレーのクルマやバイク。むかしには無かった色で凄く新鮮に感じる。

マツダはポリメタルグレー
ジープはアンヴィルグレー

BMWモトラッドでもカタラノグレーというのがある。


ヘルメットもね。
数年したら古く感じるだろうけど、今なら有だなぁ。
そう言えばフィアットのこのお尻、じゃなかったグレーも良いよなぁ。テックハウスグレーというのだったかな。



さらばシベリア鉄道について

2014-01-05 | Weblog
2013年12月30日亡くなった作曲家大瀧詠一氏に充てた作詞家松本隆氏の追悼辞ツイートをニュースで見た。
12月に旅立った友人に、両者の代表作のひとつ「さらばシベリア鉄道」の歌詞をなぞらえたものだ。
なんとも美しく上手い。

さらばシベリア鉄道/大瀧詠一


まぁそれはさて置き、この「さらばシベリア鉄道」。
太田裕美が歌った後に大瀧詠一がセルフカバーして歌っているが、
個人的には太田裕美の歌ったモノが印象深い。
というのも最初に聞いたモノがオリジナルとして強く意識されるのと、
歌詞の内容が男女の往復書簡的で、
あの「木綿のハンカチーフ」を想起させるのだ。
田舎から都会へ出て行った彼と故郷で待ち続ける彼女のすれ違いストーリーのアレね。
加えて鼻濁音の発音の美しさ。
これはもちろん個人の好みが大きいものなのだが、如何だろう。
今宵youtubeで聴き比べてみるのも良いかもしれない。

太田裕美ーさらばシベリア鉄道


ところで歌詞をよくよく読むと煮え切らない彼に愛想を尽かした彼女がシベリア鉄道に乗ってモスクワへ向かうという話。
こういう掛け合いっていうのはありだなあ。

さらばシベリア鉄道~カバーありがとう2011♪~

細いですねえ。

2011-07-23 | Weblog


これは、シャネルの香水のCMですが、
Ducati750SSとキーラ・ナイトレイ。どちらも細い。
ジャンプスーツ?でライディングというと峰不二子というより
「あの胸にもういちど」のマリアンヌ・フェイスフルが元祖かも知れませんが、
現代の映像の美しさと相まってコレは良いですね。

好きなのは信号待ちで停車した時に周囲をドカ乗りの男たちに囲まれるシーンと
彼氏に撮影されてる時に、中判カメラのレンズに映り込む逆さになった絵ですね。

さすがにシャネルのCMはナタリー・ポートマンとかお金かかってますねえ。

かつてVTRを購入するとき迷ったヤマハのルネッサというバイクがありました。
ほとんど売れなかったようで、玉数も少ないと思われやめましたが。
Vツインのイタリアンカフェなスタイルのバイクでした。
ネイキッドでしたが、ロケットカウルを取り付けているショップモデル?などもあって。
今でも好きなバイクのひとつです。

にほんブログ村 バイクブログへ

MicroAdって?なんですかね。

2011-07-14 | Weblog
gooブログでは、2011年7月31日をもちましてMicroAd(マイクロアド)社の広告配信を終了し、8月1日より Google社からの広告配信のみとさせていただきます。 それに伴い、gooブログ編集画面でMicroAd広告キーを登録し、これまでポイントを貯めてきたお客さまはMicroAd社提携パートナーサイトへポイントの移行が可能です。 下記のMicroAd社ページにて、マイクロアドサービスの継続に関する詳細をご案内しておりますのでご確認下さい。 http://blog.microad.jp/index.php/infomation/432(MicroAd社の特別告知ページへ) なお、Google社の広告配信システム(Google Adsence)に関しましては、ユーザー様還元型広告のメニューがございません。MicroAd社提携パートナーサイトへポイントを移行いただきますようご案内お願い申し上げます。

なにやら、メールが送られてくる。
Webikeとか楽天のアフェリエイトはしてるんだが、
これが届いたってことは該当しているのか?はてさて。

腕カバーの季節

2011-06-13 | Weblog
近頃、急に暑くなってきたもので、近場だと半袖でバイクに乗ってしまうのだが、
なんか無防備で、お肌にも良くないし、なにより精神的に不安なので、急遽こんなのを買ってみた。
(若い頃はガンガンに焼いていたが、年と共に肌も弱ってきたらしい、いやオゾンホールが拡大しているに違いない)


アームカバーやらアームシールドなんて名前でMOTOFIELDや南海部品など数社から出てるが、
っていうか、バイク用に限らなければ、だいぶ前から日焼け対策用品としてあったはず。

(レザーのカドヤさんのやつは、柄がチョイはずかしい。かつ高い。)

(パッド内蔵なのはいいけど、黒は暑そうだ。)


MOTOFIELD モトフィールド/アームシェード
MOTOFIELD モトフィールド/アームシェード



RSタイチ RS TAICHI/クールライド アームカバー
RSタイチ RS TAICHI/クールライド アームカバー



HenlyBegins ヘンリービギンズ/クールドライシェルスリーブ
HenlyBegins ヘンリービギンズ/クールドライシェルスリーブ


長袖Tの袖だけ切り取って持ち歩けば良いかと思っていたが、切るべきTシャツが見当たらず、
出先で購入してつけてみてなかなかに満足。
冷却効果のあるハイテク生地だそうで、意外にもすごく涼しい。これは買って良かった~。

それにしても、前後サスペンションがリフレッシュしてから、
バイクが実に調子いいです。8万使った甲斐があったと思う。
何かバイクに乗る際にあった訳の判らないストレスの原因が取れたようだ。
こうなってくると、逆に吹け上がりとかの駆動系?の方に目が行くようになる。
エンジンオイルとか、チェーン注油とかしてやれば、もっと気持ちよく拭け上がるはずだと思っている。

にほんブログ村 バイクブログへ

足の置き場

2011-06-06 | Weblog
本日、地元のハーレーショップ主催による試乗会がありました。
わざわざDMのほかに、店から電話までもらってしまったので行ってきました。
正直ハーレーの車種なんて知らないし、スポスタ以外は眼中に無いのですが、
もちろん買い替えもする予定はありません。

せっかくなので試乗だけさせてもらって来ましたが、
うかつな車種に乗ってしまうと、チェンジペダルがものすごい前方にあって驚くのなんの。
そもそも、アメリカン自体何年ぶりに乗るのか判らない事態で、
曲がろうにも随分と大回りになってしまうし、ハンドルも変な位置だし。

慣れの問題だろうけれども、なんとか今日のって帰る事が出来そうなのは
ミッドコンなスポスタ一択だと思った。
まあ、それにしてもなんかニーグリップとかできないタンクで、膝の置き場にえらく迷ったのだが。

そんなこんなで、試乗会から帰り道。
VTR、非力~に感じてしまった。スロットル思いっきり捻らないといけないんで、
乗り出しは、びっくらこきましたよ。

にほんブログ村 バイクブログへ

♪オリコンランキング1位になりました!(うそ)

2011-05-05 | Weblog
最近AMEMIYAという芸人に大いにはまっている。ついCDまで購入してしまう程だ。
(真心ブラザース、桜井秀俊プロデュースということだ)
ひとことで言えば、ミュージシャン崩れがコミックソングを歌う系で、成功した例で言えば嘉門達夫などに近いだろうか。
ギター侍、ムーディ勝山などは一発屋として認知されてもいる。


<iframe width="560" height="349" src="https://www.youtube.com/embed/X6AUxVRc2dk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
この彼の場合、流石に元ミュージシャン?だけあって歌はうまいです。
昭和歌謡的な懐かしい曲に乗せて、街中の張り紙より、その背景にある転落人生を妄想して唄うというスタイル。
みのもんた愛の貧乏脱出大作戦もびっくりで、なんか随所にツッコミ入れたくてウズウズします。
しかもネタ番組で、ツッコミを聴きながらのショートバージョンは笑えるけれども
CDのフルコーラスバージョンは、痛さが倍増していて辛いと思える部分も無いではない。
冗談として笑えるうちはいいが、もし実話だったらと思うと恐ろしくなるようなブラックな部分が垣間見える。
この時期に万が一、被災者のネタとかやったら、社会から抹殺されそうだけど。


<iframe width="425" height="349" src="https://www.youtube.com/embed/19O_V_eZzFU" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
このようなネタなので、世の中には笑えない人や軽蔑する人も多いだろうとも思う。
しかし、人間の本性というか本質的には、他人の不幸をみて、大丈夫ですかと心配する素振りを見せながらも
実は、自分でなくて良かったと胸を撫で下ろし、あまつさえ井戸端会議のネタや酒のつまみにして笑い転げるような所があるのだ。
もし、これを聴いてけしからんと怒る者がいたら、きっとその人は、人の本性を理解していないか、或いは覆い隠していしまいたいのだろう。

めくら、つんぼ、などという言葉は、差別用語として近年この日本から消去された名称であるが、
現実に、人の心から差別が無くなった訳ではなく潜っているだけである。
自身の本性の汚さに目を反らさない覚悟をもつべし。人とは利己的で滑稽な生き物である。強かでしぶとい人間に乾杯!
と、この曲からそんな事を考えてみた。

大魔神は埴輪にあらず。

2010-12-15 | Weblog
タイトルとは関係ありませんが、
例によって突っ込みどころ満載の実写ヤマトですが、公開時の話題も出尽くしたようで、だいぶ沈静化してきました。
私の場合、最初から許すつもりで構えているので、特に目くじら立てるでもなく見れてしまいましたが、
万が一心構えが出来ていないで見る予定の人がいたら、ぜひ以下を一読いただきたい。


Q1.西暦2199年なのに使われているインターフェイスが古めかしい。

→ そのとおり。とても200年近い未来の人々が乗る宇宙船には見えない。
 しかしキーボードなど、人間の長年使い慣れた道具というのは、簡単には大きく形を変えないものです。
 言い換えれば、現代ほぼ完成されてしまっているとこじ付けましょう。

Q2.ヤマトと大和のサイズが違う。
→ ほぼ倍です。大和の残骸から出現するシーンが有名ですが、実はあれは戦艦大和の残骸に偽装されたヤマトだったと解釈します。
 異性人と地球人の双方の目を欺くためです。放射能に汚染され、干上がった海底をわざわざ出歩く人間もいないため、バレることのない偽装といえます。

 考えてみれば、戦艦には空母のように多数の艦載機など載せるスペースはありません。
 多数といってもコスモタイガー隊8機くらいが全部のようですが、本作戦はイスカンダルへ向けた1隻のみの隠密作戦です。従ってイスカンダル・ガミラス上陸戦では全艦載機を出したと考えられます。

しかし乗務員は何人いるのでしょうか。
戦艦大和の乗員は3,000名近くいたそうですが、原作ヤマトの方は僅かに114名。
宇宙を安全に航海するための設備を積むとその程度しか乗れないという事でしょう。

このほか、感じる事としては、イスカンダルが近すぎる。
→ 映画は、尺の都合でああなりましたが、本当はいろいろあったのです。1年かかる旅ですから。
 それが証拠にラスト古代の子供が生まれてきちゃってます。

以上、SpaceBattleShipヤマトを如何にすれば好意的に見られるかという心得というか試みでした。
ようは原作自体に突っ込みどころ満載なので、それなりにうまくやった方だと言いたいだけですが。