イソヒヨブログ

おもに食べ物の写真中心です😁

大晦日

2011年12月31日 | 日記
 
今年も二時間をきってしまいました。来年はどんな目標をたてようかな~
たてた目標のうちの3割程度しか達成しませんが、
思っていたことを実現できたときは本当に嬉しいですよね!
皆様、この拙いブログを読んでくださってありがとうございました。
どうぞ来年もよろしくお願いします。おやすみなさい
佐波留島・桃頭島

美味しいお夜食

2011年12月30日 | 日記
 
今日はもうひとつ・・・
山から帰ってお風呂入って、はやばや夕食をとり、リュックに携帯をいれたまま、
私は一人で遊びに出かけてしまいました。
帰宅するとブログ先生から連絡があったと!
先生は夕方お寿司をもってきてくれるところだったのです オーティーエル!
あつかましくも先生の家までとりに行きました。
こんなにもたくさんいただいてしまいました~
これは先生とお姑さんの共同作だそうです


もう朝まで待てない!!今日は山歩いたし!いただいてもいいですよね~


うまーい~
寿司飯は上品なおさえた味で、酢でしめたサンマ、味付けしたおあげや野菜の味を引き立ててくれます。
サンマのつかり加減も最高です!!
先生、おかあさま、ありがとうございました

しかし新婚ホヤホヤの先生に、旧婚シオシオ(吉田戦車の表現より)の私は料理でも完敗です。まいりました

天狗倉山です

2011年12月30日 | 日記
 
今日はテングラさんいってきました~写真の山の頂上です。本当は右側のツンと出ている「オチョボ岩」までいく予定だったのですが、、、なんかとてもしんどくて、尾鷲側登山口から馬越峠までもハァハァ立ち止まってばかりでした。


 やっと峠に着きました。先週の便石山は左側でしたが、今日のテングラさんは峠の右側へ進路をとります。


峠までも30分、峠からも30分なのですが、またきつーい上りです。マックスにしんどかった場所から振り返って


進行方向は階段の壁です・・


もうすぐです。南道と北道にわかれます。


北道をえらんでいくと、オチョボ岩への看板がでてきます。40分だそうですが、今日は無理


さてテングラさんの大岩が見えてきました。ほんまに大きいのですよ!


到着しました。
修験道の開祖「役行者」(えんのぎょうしゃ)が祀られているそうです。


大岩に登れば一番高いところですが、たくさんの人でにぎわっていたため、祠のすぐ左隣の岩を駆け上がって安定したスペースに腰をおろしおにぎりを食べました。大岩からの景色より尾鷲の見晴らしが良いです。
東側から


尾鷲湾がキラキラ


尾鷲市街 中央の中村山には天文科学館があります。


まだ名も知らぬ西側の山々 吸い込まれそうです


ようやく大岩にのぼります


岩の上では若者がはしゃいでます。はじけるような若さがうらやましい
それをじゃましないように・・・大台ケ原!と紀北町~


再び尾鷲市街


帰りは南道から下りました。ムーミンと右隣の桃頭島(とがしま)が素敵


行きが1時間10分、帰りが50分でした。短いのに疲れ果てました~一年分の疲れということにしときます。来年もマイペースで山歩き楽しみます~

ラッキー!

2011年12月28日 | 日記
 今朝からブログ先生にいただいた尾鷲の逸品、「梶賀町のさんまの丸干し」をいただきました。実は私は丸干しが好きではありませんでした。しかし今年一月のハラソ祭りにて購入した丸干しをいただいてから大ファンになったのです。内蔵までおいしくいただけます。梶賀町のさんまが何故美味しいかはちゃんと理由がありました。梶賀町のまちは高い山に囲まれ、日照時間が短いため、絶妙な干し加減になるそうなのです。そしてすべて手作業で出回る数が少なく、たいへん貴重なのです。触ってみるとハリがあり、まだ生きているかのように青と銀色が光っております。ブログ先生ありがとうございます


 そしてお昼に友達のRちゃんが、生の魚が苦手だと特上にぎりを持ってきてくださいました。お~幸せおいし~と騒ぎながらいただきました。今年の運はすべて使い果たしてしまったようです。Rちゃんありがとうございます。またどんどん遊びにきてね

「かい鮮や」

2011年12月26日 | 日記
 
昨晩はおとなり紀北町の「かい鮮や」にいってきました。
待望の渡利ガキです

カキフライ定食


釜めしセット


夫の残したエビの殻をうばってボリボリ!!
よくあがっておいしい
ミックスフライで出てくるカマスも全部たべられるんですよ~(私の場合)

単品で「生かき」を頼もうと言ったら無視されました

今回もたいへんおいしくいただきました。
ごちそうさまでした