goo blog サービス終了のお知らせ 

コルクのぶらぶら日記 

いつもぶらぶらしているようだけど....やっぱりブラブラしています。

シンガポールに来ています

2012-05-23 08:29:41 | 原発
 シンガポールに来ています。
70階建てのホテルの窓からはマーライオンが見えます。暑いです。その暑さを打ち消すようにガンガン電気を使って冷房しています。ここは原発も無いし、食品の放射能汚染の心配もありません。日本製食品はあぶないので輸入規制されているからね。何がTPPだよ全く。

 我が家では購読紙を東京新聞に変えたので精神衛生上は非常に良いのですが、ここのホテルでは毎朝、日経新聞が部屋に届けられます。久しぶりに読んでいます。
相変わらずの電力不足の不安を煽る記事が多いのかなと思っていたら、今朝はこんな見出しがトップになっていましたよ。

火力発電 安価な新燃料
日揮 重油の3~5割安


 なんでも今まで使っていなかった低品質の石炭を加工して使うんだそうです。
結構なことじゃあないですか。だったら「原発が使えなくなって燃料費が高騰するから電気代を値上げする」なんていう子供だましの電力会社の論理にもスルドク突っ込んでほしいものです。これからの工夫次第では原発なしで十分やっていけるじゃないかと。まあ、無理だとは思うけれど。

 というか、そもそも電気代って、何で値上げしなければいけないんでしたっけ?(笑)

目から鱗

2012-05-13 14:50:12 | 原発
 今日初めて気がついたんだけど、火力発電の燃料ってガスと石炭が中心で石油はあまり使っていないんだね。調べてみたらすぐわかるよ。中東がキナ臭いから原発が必要って言っていたのは何だったんだろう。

 あんまり驚いたので赤い文字で書いてみました。

これは一体なんのかけひきなのか?

2012-05-12 09:02:49 | 原発
 まずは5月10日の読売新聞にこんな記事が出ています。

大飯再稼動なら8月の電力不足回避…政府試算

 そもそも関西電力の試算では大飯原発の3,4号機を再稼働してもこの夏は電力不足になり、かつ再稼働に関しては電力不足になるかどうかということは関係ないということでした。(前回のブログをご覧ください)
ところが今度は政府の方からこの二つを再稼働すれば電気は足りると言い出しました。(ということは他の原発は不要ということなのでさっさと廃炉にしましょう。稼働しなくてもお金ばかりかかる厄介な代物ですから。)「だから原発を再稼働させろ」と言いたいのでしょうか? いったいこれは、なんのかけひきなのでしょう? 僕の目には電力会社と政府が交代で国民を脅したりなだめたりしながら無理矢理再稼働に向けようとしているように見えるのですが。
そもそも、彼らの試算そのものが電力会社からの数字を元に行っていて、こんなもの国民の大多数は信用していないわけですよ。ところが5月5日に北海道の原発が停止したら、今やテレビは電力不足の大キャンペーンです。

 昨年3月には首都圏壊滅の危険性すらあったのに一切「不安を煽らなかった」テレビ・メディアは、ここにきて一斉に電力不足と不安を煽っているのはどうにも奇妙に見えるのですよね。いったいここにどんな力学が働いているのでしょうか?

電力不足? 経営の問題?

2012-05-05 02:59:04 | 原発
いよいよ日本国内の全原発が停止しますね。
新聞やテレビでは電力不足不安を煽るキャンペーンをやるんだろうなあ。NHKを含めて。

 でも、関西電力は大飯原発の3,4号機を再稼働しても電力は足らないって言っていますよ。というかそもそも再稼働するかどうかは電力が足りる足りないには関係ないと彼ら自身が言っているのを5月3日のテレビ朝日のモーニングバードで伝えていました。前々からそうじゃないかと思っていたんだけれど、結局彼らが再稼働したがるのは電力の供給のためではなく、動かなくなった時点で彼らの固定資産である原発施設の現在価値がどーんと下がって(というか維持費や廃炉費用を考えたらマイナスの資産?)会計のバランスシート上債務超過になるからと指摘していました。
 ふざけた話です。そもそも電力の供給だけの問題なら1年以上も時間があったんだから何らかの手を打てたはずだと思うのが普通なのですよ。でも、結局そんなことをしても原発が不良資産化してしまう以上、彼らは何が何でも原発を再稼働せざるを得ないというわけです。

 結局一企業の経営の問題だったんですよね。こうなったら原発に頼らずにどうやって黒字化を目指すかが企業トップの責任だと思うのですが。
それをごまかすために電力不足キャンペーンが展開されているのではないかと僕は勘ぐっていますね。あたかも我々消費者の側に立ったかのような議論ですが、どうも怪しいです。
これからは彼らの財務諸表に対しても厳しい監査が入ることを期待しています。

 ところで、電力不足キャンペーンはさておき、原発を再稼働した場合、使用済みの放射性廃棄物の処理は一体どうするんでしょうか? 日本は地下に埋める計画らしいですが、これだけ断層が新しく発見されている我が国でそんなことしてよいのでしょうか?

 ちなみにNUMOという組織がそれを受け持っているんだそうです。
一度彼らのホームページ(ここをクリックしてください)をご覧ください。これを見て心から納得できる方は原発を推進しても平気なんでしょうね。