goo blog サービス終了のお知らせ 

コルクのぶらぶら日記 

いつもぶらぶらしているようだけど....やっぱりブラブラしています。

原発再稼働に反対です

2012-04-07 07:31:07 | 日記
 政府は関西電力の大飯原発の再稼働について暫定的な「安定基準」をつくって「政治判断」するそうです。
でもこれっておかしな話ではないですか? そもそも電力の安定供給は関西電力という一企業の問題です。彼らが原発は嫌だという消費者の声を反映して、原発なしでどのように電気をまかなうかを検討すれば済む話です。まるで日本の総理大臣は電力会社の意をくんで動く執事のようではないですか。

 そもそも、原発というのは安全云々の議論の前に、何万年もの管理を要する放射性廃棄物を産み出す極めて不経済な代物なのです。ちなみに我々の電気料金にこの経費は含まれていません。ではどうするのかですって? みんな後世に先送りですよ。我々が既に大失敗をした年金問題と同じ構造です。未来から借金しているんですよ。そんなものいずれ破綻しますよ。だから原発なんてものは再稼働していいはずがないのです。

せんせい

2012-03-01 00:14:47 | 日記
 昨日、大学時代の先生の訃報に会い、愕然としています。
今になって、自分がいかにあの先生に精神的に甘えていたかが少しずつ骨身にしみてきました。
実は今でも信じられません。死ぬような人ではないのです。いくら年をとっても。

 悲しいといよりも、つらいというよりも...わけのわからない消失感でいっぱいです。

河原先生。なんで死んだんですか。
僕は亡くなったなんて言葉は使いたくありません。

なんで死んじゃったんですか。

なんだかさみしいよ。


70%の確率

2012-01-30 16:12:25 | 日記
 東大地震研究所が去年の9月に出した試算では今後30年以内に首都圏直下で大きな地震(M7クラス)が発生する確率は98%。4年以内で70%だそうです。

 さて去年3月の地震について最近何となくぼんやりと勘違いしていたのですが、震源地は福島ではなくてもっと北の三陸沖でした。いや、何が言いたいのかというと、もし首都圏で巨大な地震が起きた時に浜岡原発は大丈夫だろうかということです。この間の状況を考えるとあまり大丈夫じゃないと思うのですが...だって、近いじゃないですか。それでもって「大丈夫」と言う人はあまり信用できないということがわかりましたからね。今考えなければならないのは停止した原発をどのように安全に廃炉にするかということであって、すくなくとも再稼働なんてのはありえないと思うのですよ。

フランスに来ています

2012-01-30 15:01:01 | 日記
 先週末からフランスに来ています。
日本からはなれたここで、日本の事を考えました。

 富士山のふもとで地震が相次ぎ、停止中の島根の原発では不具合が生じて原子炉の中身が全く分からない状態。福島の4号機では冷却水が漏れている...

 そんな中でいまだに「食べて応援」だの瓦礫焼却の受け入れだの、福島の子供3765人のうち1143人の甲状腺に小さな結節(しこり)や「のう胞」が発見されても健康に影響はないといってみたり、経産省前で抗議のために座り込んでいる福島のお母さんたちを警察が右翼の街宣車と一緒になって排除しようとしたり...この国は集団ヒステリー状態に見えてきます。
なにもなかったことにしたいという心理がそうとう強く働いているのじゃあないでしょうか。

 でもね、考えてもみてください。
原子炉が4発も爆発してそこらじゅうに死の灰が飛び散ったんですよ。
こちらであったアメリカ人はアメリカの西海外まで東北の瓦礫が海流にのって運ばれてきたと心配していますよ。あんなに離れたアメリカにまで海流にのって運ばれるんですよ。せまい日本なんてどこもかしこも危ないと考えるのが普通じゃないでしょうか。

 死の灰満載の原子炉が4発も爆発したんですよ。
燃料がメルトダウンして炉心を突き抜けて、それを包む格納器も破損して、東日本中に死の灰が飛び散ったんですよ。ヒロシマ型原発の何十発分もの死の灰が29.6発分も降ったんですよ。(東大児玉教授による。セシウム換算では168.5発ともいわれている)
現実から目をそらさないで見なければいけません。
なにが電力不足だから原発を再稼働しろですか!
なにが値上げは電力会社の権利だですか!
頭おかしいよ。

 ちなみにこちらのスーパーマーケットには去年あったキッコーマンの醤油もありません。
「食べて応援」だとか「風評被害」だとか言うのなら、野田総理は海外で日本食品の輸入を禁止する国に抗議して来なさいよ。一緒に瓦礫を燃やそうと提案してきて下さいよ。
このままじゃ、日本があまりにもかわいそうだ。