本当にしばらくぶりの更新です。
最近思うところがあって憲法の勉強をしていました。
福島で原発が爆発し、いまだに多くの人が放射能のため故郷に帰れず、そして多くの親達が子供の健康に不安を抱き、中国との関係がきな臭くなり、そして所得の格差がどんどん進んでいく。そんな時だからこそ「憲法」にもどる事が大切なのではないかと思うのです。
アメリカからの押し付けだと言う人たちがいるのも知っています。それを改正しようと言う意見があるのも知っています。でも、もういちど、たった103条しかない憲法の条文に目を通し(小学校以来?)、そしていくつかの解説を読んでいくと、大変な戦争を経験した我々の社会の先輩たちが、こんな悲惨なことは二度と起きないようにしようという強い決意のもと、個々の人間を尊重し、国民ではなく国家の暴走にしっかりと歯止めをかけるため作り上げたこの憲法の精神が今こそ輝くのではないでしょうか。
例えばこんな条文があります。
第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
第2項 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
そして今日のニュースの見出しにこんなのがありました。
83歳と77歳姉妹、衰弱死か 東京・杉並のマンション
8日午後2時半ごろ、東京都杉並区天沼2丁目のマンションの一室で住人の女性(83)と妹(77)が倒れているのを実弟と管理人が見つけ、110番通報した。駆けつけた警察官が確認すると2人は死亡していた。遺体に目立った外傷はなかった。警視庁はともに病死か衰弱死の可能性が高く、死後1カ月以上とみている。(朝日新聞デジタル より)
最近思うところがあって憲法の勉強をしていました。
福島で原発が爆発し、いまだに多くの人が放射能のため故郷に帰れず、そして多くの親達が子供の健康に不安を抱き、中国との関係がきな臭くなり、そして所得の格差がどんどん進んでいく。そんな時だからこそ「憲法」にもどる事が大切なのではないかと思うのです。
アメリカからの押し付けだと言う人たちがいるのも知っています。それを改正しようと言う意見があるのも知っています。でも、もういちど、たった103条しかない憲法の条文に目を通し(小学校以来?)、そしていくつかの解説を読んでいくと、大変な戦争を経験した我々の社会の先輩たちが、こんな悲惨なことは二度と起きないようにしようという強い決意のもと、個々の人間を尊重し、国民ではなく国家の暴走にしっかりと歯止めをかけるため作り上げたこの憲法の精神が今こそ輝くのではないでしょうか。
例えばこんな条文があります。
第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
第2項 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
そして今日のニュースの見出しにこんなのがありました。
83歳と77歳姉妹、衰弱死か 東京・杉並のマンション
8日午後2時半ごろ、東京都杉並区天沼2丁目のマンションの一室で住人の女性(83)と妹(77)が倒れているのを実弟と管理人が見つけ、110番通報した。駆けつけた警察官が確認すると2人は死亡していた。遺体に目立った外傷はなかった。警視庁はともに病死か衰弱死の可能性が高く、死後1カ月以上とみている。(朝日新聞デジタル より)