先日の日曜日、息子が通う幼稚園の発表会がありました。
年中さんになった今年は立派に踊ってくれるのを願っていました。
お調子者
の彼は、親に似たのか練習は良いが本番になるとアガるタイプなので、昨年の発表会では指をしゃぶったり、ズボンを気にしたりで本来の姿を見せれずじまいだったのです。
でも今年は気合が入ってたのか、ちょっぴり成長のあとが見えました。
お題目の「虫のサンバ」を立派に披露してくれました。
パートナーのちかチャンを男らしくリードする彼がまぶしかった
それはまるで「大澄賢也」か、はたまたマツケンの「真島センセイ」かというぐらいの華麗でセクシーなステップでした。
(思いっきり親バカ
)
ダンスの次のオペレッタでは、見事に「風」の役(セリフなし)を演じきっていました。(それはもう主役のウサギさんをくうぐらいの爽やかな風が会場全体を包み込んでいました 親バカⅡ
)
帰りの
では、感動のナミダで前が見えなかった
ともあれ無事に今年最後の一大イベントが終わりホッとした父親でした。
ムスコよ、来年も頑張れよ!

年中さんになった今年は立派に踊ってくれるのを願っていました。

お調子者


でも今年は気合が入ってたのか、ちょっぴり成長のあとが見えました。

お題目の「虫のサンバ」を立派に披露してくれました。

パートナーのちかチャンを男らしくリードする彼がまぶしかった

それはまるで「大澄賢也」か、はたまたマツケンの「真島センセイ」かというぐらいの華麗でセクシーなステップでした。


ダンスの次のオペレッタでは、見事に「風」の役(セリフなし)を演じきっていました。(それはもう主役のウサギさんをくうぐらいの爽やかな風が会場全体を包み込んでいました 親バカⅡ

帰りの


ともあれ無事に今年最後の一大イベントが終わりホッとした父親でした。
ムスコよ、来年も頑張れよ!
