8月です。
夏休み真っ只中です。
微妙に夏バテしてます・・・。
寝不足なんですよね、最近。
夜中にオリンピック見てるわけでもないんですけどね。
食欲がないもんだから、ご飯作るのがちょっとたいへん。
何を作っていいかわかんない・・・。
油断すると野菜オンリーな食卓になってしまうので、がんばって肉か魚を入れています。
ホント、毎日献立に悩みますね。
汗だくになりながら、お料理しています。
8月です。
夏休み真っ只中です。
微妙に夏バテしてます・・・。
寝不足なんですよね、最近。
夜中にオリンピック見てるわけでもないんですけどね。
食欲がないもんだから、ご飯作るのがちょっとたいへん。
何を作っていいかわかんない・・・。
油断すると野菜オンリーな食卓になってしまうので、がんばって肉か魚を入れています。
ホント、毎日献立に悩みますね。
汗だくになりながら、お料理しています。
先日、池袋に行ったときに買った扇風機が届きました♪
やったぁ!
新しい扇風機♪
今使っている扇風機もまだ使えるといえば使えるのですが、何せ2003年製なもんで、いたるところにガタが来ちゃっているんですよね。
高さ調節のツメが壊れていてちょっとしたことですぐに「ガタン!」って落ちてくるし、首振り機能も壊れてるし、何といっても羽の前についていふカバーが取れかかっている・・・。
変な音立てながら首振ってるし・・・・
当時の流行だったION扇風機で、軽くてかわいいのですが・・・
残念ながら、怪我してからじゃ遅いとの理由で、今日でお別れです。
今届いた新しい扇風機はTOSHIBA製。
旦那が気に入って購入♪
今度は横だけじゃなくて縦と横に首を振ってくれるんですよ。
音もすごく静かで、もちろんの省エネタイプ。
ちょっと重いのが玉にキズですが、そこは・・・ま、いいとしよう。
今年の夏も暑いからね。
扇風機とエアコンは欠かせません。
先週は本当に変な天気でした。
晴れていた、週半ばまでは真夏日だし熱帯夜だしで、朝も夜もヘロヘロ。
そろそろセミも起きだしてくるんだろうな・・・なんて思っていた矢先の、あの週末の涼しさ。
テレビでは「長袖があるといい・・・」なんて言っていましたが、さすがに半そでで十分だったけど、夜はさすがに涼しかった。
久々に扇風機止めて寝たもんなぁ。
日曜日の夜なんて、鈴虫らしき虫の声まで。
今年、セミの声聞く前に虫の声聞いちゃったよ。
そんなこと思っていたら、また今日から暑さが戻ってきましたね。
ちょっと役所に用事があったので出かけたら、役所近くのお寺から盛大なセミの合唱が聞こえてきました。
これぞ、夏!
って感じのセミの大合唱。
うん、やっと夏だ!って実感できた瞬間だったかもしれません。
連日、熱中症注意がTVやら防災放送などで聞こえてくる今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?
というか。
暑中お見舞い申し上げます。
すっかり忘れていましたが、そんな時期なんですよね。
最近、ユニクロのカップ付きワンピが手放せなくなってきています。
こう暑いと、せめて部屋の中くらいはインナーなしで!って思う。
きっと世の女性はそうだと思う。
そんな真夏日まっただ中の連休最終日に、なぜか熊谷に行ってきました。
なぜ熊谷?
うん、私もそう思う。
ただ旦那と二人で車を走らせていたら、熊谷にいたんですよ。
高気圧が関東地方をまるっと包んでいるその日に、「あついぜ!熊谷!」を体験してきました。
ホント、暑かったよ熊谷。
久々に、「熱気で息がし辛い」なんて状況を体験してきました。
熊谷市内を走っているときに、屋外に人がほとんどいなかった理由がとてもよくわかったよ。
ファッションモールやゲーセンにはたくさん人がいたもん。
屋外で見かけたのは、取材に来ていたっぽいTVクルーでした。
やっぱり暑いよ、熊谷。
もっとも、その日に最高気温をたたき出したのは埼玉の熊谷ではなく群馬の館林だったのが残念ですが。
今度は館林に行ってみようかな・・・・。
と思ったのですが、旦那と二人揃って軽く熱中症の症状が出ていたので断念してみたのは内緒です。
主に車内にいたとしても、もっとこまめな水分補給が必要だったらしい・・・。
みなさんも熱中症にはご注意を。
気がついたら7月に入っていました。
今月は、月の始まりからバタバタしていたなぁ。
天気も同じくらい、落ち着いていませんでしたね。
晴れたり、いきなり雨が降ってきたり。
雨が降っても気温が下がりにくくなってきたので、さすがに昨夜はクーラーを使いました。
初・クーラーですよ、今年初!
節電を取るか、睡眠を取るかで、我が家は睡眠をとりました。
十分に睡眠をとれなくて疲れをためてしまうくらいなら、クーラーつけるよ。
なんだかんだ言っても、体が資本だもんね。
旦那には、十分に休んでほしいので。
そのかわり、昼間は扇風機オンリーで窓全開。
暑さも寒さも、慣れるもんですね。
最近、我が家で話題になっている「ブラック企業大賞2012」
いやぁ、いろいろと納得できる会社が名を連ねていますね。
「ワタミ(株)」
「(株)ウェザーニュース」
「すき家」
「SHOP99」
「(株)すかいらーく」
「(株)フォーカスシステムズ」
「(株)丸八真綿」
「(有)陸援隊」 及び 「(株)ハーヴェスト・ホールディングス」
「(株)富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ」
「東京電力(株)」
ほんの少しだけですが、この中の一社の内情を垣間見たことがあります。
なんかね、うん、ホントに「それはどうなの?まかり通っていいの?」と、思ってしまうことがあったりしました。
こういったところにランクインされて、納得できるのですが・・・
氷山の一角、ですよね。これって。
なんでブラックになっちゃったのか。
なんで社内の、それも上役はソレに気付かないのか。
気付いたいたら、なぜ改善しないのか。
ほかにももっとあるんですけどね。
なんか・・・・いろいろと考えさせらた企業大賞でした。
確か昨夜の天気予報では、一日雨っぽかったんですよね。
でも、雨どころか晴天ですよ、晴天。
昨日は涼しかったのに、今日は暑い・・・。
もう夏なんですねぇ
実は先日、仙台に行ってきました。
で、こっちの友達にお土産で「萩の月」をリクエストされていたので買いに行ったんですけどね、「萩の月」だけじゃなんだし、と思って「萩の調べ」も買おうかと思ったら、今は売っていないんだそうですよ。
うん、去年の震災以来、製造中止なんだそうです。
そっかぁ・・・と思いつつも、ちょっとさみしくなりました。
仙台市内での用事を終えて、ちょっと松島まで45号線を走ってみると、やはりそこかしこに津波の跡が残っていたりします。
歪んだままのフェンスとか、道路わきに置き去りになったままの壊れたボートとか。
松島のお土産屋さんが立ち並んだ通りも、きれいに建て替えられたお店と、そうでない、お店だったところとがあったり、新しい駐車場ができていたり・・・。
ごめんなさい。
私にはまだ、松島あたりまでが精いっぱい。
ほかの海岸線にはまだ行けません。
関東地方はここしばらく雲とにらめっこなお天気が続いています。
今日も朝から雨。
せっかくの天体ショーなんですけどね、残念です。
前回は、太陽と地球の間を月が横切ったのですが、今回は金星が横切る。
本当なら、朝7時頃からお昼過ぎくらいまで見ることができたそうなのですが、思いっきり雨ですねぇ・・・。
近くを台風が通過中なので、仕方ないですね。
次回に期待!
100年後くらいでしょうけど♪
気がつけば、もう6月ですよ。
一年の折り返し地点に来たわけですね。
・・・はやいな~
そろそろ梅雨入りなんて言葉も聞こえ始めましたね。
来週あたり、関東も梅雨入りするらしいです。
梅雨入りと台風3号の襲来と、どっちが早いですかね。
雨が降っても気分が晴れるようなこと、見つけようかな。