片麻痺生活には欠かせない。ストレッチと口腔ケア
脳卒中で片麻痺生活には自分に適合したストレッチが必要である。
ゲンさん、リハビリ退院後ちょうど丸々三年です。
入院中に担当の理学療法士(PT)に教わった事を忠実に守って毎日朝起きたとき
にやるようにしていたのだが今年の春ゴロからストレッチをサボってみた。
自分なりにサボる日数を増やしてみたり、そのうち、サボリ癖が板?に付いてきて
今ではストレッチやらない暦が60日ぐらいになったのである。
するとどうだろう。
片麻痺の身体って本と正直なんです。
ゲンさん足の内反足が強いのですが外歩きのとき歩ける距離が600メート
ルから日に日に短くなるし、スタミナも落ちてくる事が判明した。
こうなると、元にもどすのが大変です。
付け焼刃のストレッチではどっこい思うとおりに戻りません。
首の回転だって、筋肉が固まってきて振り向きづらくなります。
やっぱりストレッチは大切なんだとつくづく思う反省の日々です。
またコツコツ取り戻します。
■脳卒中リハビリ入院の元患者の自分が
【困った】【創った】【試した】【使った】【簡単便利だ】【いいといってるんだ】
【3秒で歯磨きが楽しくなるんだ】、、、、、間違いないと自信に繋がりました
【心の中で静かに叫んでいるのである。】
このパラリンコップは私原田太郎が脳卒中片麻痺1級で、入院中一番困ったこと。
片手で【歯ブラシに練り歯磨きをつけること】
及び発症後はもうこれ以上ないくらいどん底のどん底まで落ち込んで、
これからどうしようと蛙の行列(前が見えない)で途方にくれているとき、
看護師さんの何気ない一言
【ゲンさん入院中一番困ったのは何?】
【不便だった歯磨き、それ用のコップ作ってみれば?】
で人生がリサイクル再度上向きに!
看護師さんと共に脳血管障害者用の片手で楽々おもしろコップ考案開発、産公学指導支援を
受け、3年半かけて作り上げることが出来て、あと一息頑張らねば~ぎぶあっぷです。
今回の国際福祉機器展の展示評価に浮かれることなく現実をしっかり踏まえ、
ひたすらに一直線に進みたいと思います。
引き続きご支援・ご声援のほど御願いいたします。
発売が延びていますが来年春の発売を目指して量産化のため金型製作・成型品準備の
真っ盛りであります。
看護師さんと私、ゲンさんが発想考案開発。
歯ブラシを片手で固定するコップ便利・優れもの
楽々歯磨き。
はばぁないすでー!&し~ゆ~ ヽ(^。^)ノ
明日も明後日も、
あなたにいいこと、ありますように・・・。
【お詫び】秋発売予定が来春へと伸びています。ペコン!
-【ゲンさん!からのお知らせ】-------------------------------------------
今日の愛川町の天気は今のところよいです。風邪はあと一息です。今回長いです。
☆あなたの町の天気は!?☆
-------------------------------------------
発信元 福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21正会員
脳卒中障害の会NPOカモミール厚木正会員
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ
片手の不自由な人たちの元気が出る情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→製造準備見積もり中→
→必ずや達成→感動までの物語を執筆します。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等
必要に応じた措置をとります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゲンさん、リハビリ退院後ちょうど丸々三年です。
入院中に担当の理学療法士(PT)に教わった事を忠実に守って毎日朝起きたとき
にやるようにしていたのだが今年の春ゴロからストレッチをサボってみた。
自分なりにサボる日数を増やしてみたり、そのうち、サボリ癖が板?に付いてきて
今ではストレッチやらない暦が60日ぐらいになったのである。
するとどうだろう。
片麻痺の身体って本と正直なんです。
ゲンさん足の内反足が強いのですが外歩きのとき歩ける距離が600メート
ルから日に日に短くなるし、スタミナも落ちてくる事が判明した。
こうなると、元にもどすのが大変です。
付け焼刃のストレッチではどっこい思うとおりに戻りません。
首の回転だって、筋肉が固まってきて振り向きづらくなります。
やっぱりストレッチは大切なんだとつくづく思う反省の日々です。
またコツコツ取り戻します。
■脳卒中リハビリ入院の元患者の自分が
【困った】【創った】【試した】【使った】【簡単便利だ】【いいといってるんだ】
【3秒で歯磨きが楽しくなるんだ】、、、、、間違いないと自信に繋がりました
【心の中で静かに叫んでいるのである。】
このパラリンコップは私原田太郎が脳卒中片麻痺1級で、入院中一番困ったこと。
片手で【歯ブラシに練り歯磨きをつけること】
及び発症後はもうこれ以上ないくらいどん底のどん底まで落ち込んで、
これからどうしようと蛙の行列(前が見えない)で途方にくれているとき、
看護師さんの何気ない一言
【ゲンさん入院中一番困ったのは何?】
【不便だった歯磨き、それ用のコップ作ってみれば?】
で人生がリサイクル再度上向きに!
看護師さんと共に脳血管障害者用の片手で楽々おもしろコップ考案開発、産公学指導支援を
受け、3年半かけて作り上げることが出来て、あと一息頑張らねば~ぎぶあっぷです。
今回の国際福祉機器展の展示評価に浮かれることなく現実をしっかり踏まえ、
ひたすらに一直線に進みたいと思います。
引き続きご支援・ご声援のほど御願いいたします。
発売が延びていますが来年春の発売を目指して量産化のため金型製作・成型品準備の
真っ盛りであります。
看護師さんと私、ゲンさんが発想考案開発。
歯ブラシを片手で固定するコップ便利・優れもの
楽々歯磨き。
はばぁないすでー!&し~ゆ~ ヽ(^。^)ノ
明日も明後日も、
あなたにいいこと、ありますように・・・。
【お詫び】秋発売予定が来春へと伸びています。ペコン!
-【ゲンさん!からのお知らせ】-------------------------------------------
今日の愛川町の天気は今のところよいです。風邪はあと一息です。今回長いです。
☆あなたの町の天気は!?☆
-------------------------------------------
発信元 福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21正会員
脳卒中障害の会NPOカモミール厚木正会員
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ
片手の不自由な人たちの元気が出る情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→製造準備見積もり中→
→必ずや達成→感動までの物語を執筆します。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等
必要に応じた措置をとります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 66sai(歳)は... | 動きながら体... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |