福祉用具の開発は同じ悩みを解決することから始まる
おはようございます。今日は午後から愛川町の福祉まちづくりサポートの集まりに
出席します。
愛川町の社会福祉協議会では障害者のマップ作りをしてくれています。
脳卒中片マヒで前立腺ガンでも元気,頑張らねば~ぎびあっぷ,パラリンコップの
ゲンさんこと原田太郎です。
山形県の鶴岡市株式会社タマツさんからメールでパラリンコップのお問い合
わせがありました。
早速、タマツさんのホームペジを見てみました。
代表者のあいさつ文を読んで、福祉事業を目指す動機がさすがだと、思いました。
「為に生きる」という純粋な気持ちが伝わってきました。
早速返事を書きました。
同じ悩みを持つ人たちがその課題を解決する。
福祉用具開発の原点であり出発点です。地域に役立つ。
ゲンさんは「自分が困った」「だから創った」「共に先行きを拓く人と出会った」
これからも福祉用具を開発して脳卒中障害者の方々に貢献したいと思います。
今日は中小企業診断士竹内幸次先生がTBSラジオ14:25ゴロに出演されますね。
片麻痺生活でのおもしろコップ(パラリンコップ)を使って片手での歯磨きは楽々歯
磨きです。
さてさていつもの事ですが
食べる事は生きること。高齢者障害者の口腔ケアは必須です。
快適に良好に生活するためには歯磨きを大事にしましょう。
如何に前を向いて楽しむか「楽しむ力」を心がけましょう。
とはいうもののほんとこの肩痛(肩にカルシュームが溜まってます。)には悩まさ
れます。トホホ。
でも頑張るんば~です。
今朝はすっきりさわやかです。
ゲンさんやるべき優先順位をたがえずコレまでどおり LET GO!
■リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面からです。
■このたびの前立腺生体検査手術後と前立腺全摘出手術後に備えての快適なデスク
ワークのための椅子用車椅子にも使えるヒップガードクッション(自助具座布団
)を考案しました。
◆今爽やかな眠りを誘う枕もモニターしていましてこれは商品化したいと思いま
す。整体科学から生まれた枕です。
おもしろコップパラリンの説明
http://www.paralym.com/syouhin_setumei.html
おもしろコップの使用方法
http://www.paralym.com/siyou-houhou.html
おもしろコップパラリン専門店(脳卒中片マヒ良好生活倶楽部)
脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載
パラリン公式WEB ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/
ブログ【これから起業だ人生だ】
http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/
HP&ショップ【パラリンコップ】
http://www.paralym.com/
福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html
発信元:福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発から商品化発売までの
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします
出席します。
愛川町の社会福祉協議会では障害者のマップ作りをしてくれています。
脳卒中片マヒで前立腺ガンでも元気,頑張らねば~ぎびあっぷ,パラリンコップの
ゲンさんこと原田太郎です。
山形県の鶴岡市株式会社タマツさんからメールでパラリンコップのお問い合
わせがありました。
早速、タマツさんのホームペジを見てみました。
代表者のあいさつ文を読んで、福祉事業を目指す動機がさすがだと、思いました。
「為に生きる」という純粋な気持ちが伝わってきました。
早速返事を書きました。
同じ悩みを持つ人たちがその課題を解決する。
福祉用具開発の原点であり出発点です。地域に役立つ。
ゲンさんは「自分が困った」「だから創った」「共に先行きを拓く人と出会った」
これからも福祉用具を開発して脳卒中障害者の方々に貢献したいと思います。
今日は中小企業診断士竹内幸次先生がTBSラジオ14:25ゴロに出演されますね。
片麻痺生活でのおもしろコップ(パラリンコップ)を使って片手での歯磨きは楽々歯
磨きです。
さてさていつもの事ですが
食べる事は生きること。高齢者障害者の口腔ケアは必須です。
快適に良好に生活するためには歯磨きを大事にしましょう。
如何に前を向いて楽しむか「楽しむ力」を心がけましょう。
とはいうもののほんとこの肩痛(肩にカルシュームが溜まってます。)には悩まさ
れます。トホホ。
でも頑張るんば~です。
今朝はすっきりさわやかです。
ゲンさんやるべき優先順位をたがえずコレまでどおり LET GO!
■リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面からです。
■このたびの前立腺生体検査手術後と前立腺全摘出手術後に備えての快適なデスク
ワークのための椅子用車椅子にも使えるヒップガードクッション(自助具座布団
)を考案しました。
◆今爽やかな眠りを誘う枕もモニターしていましてこれは商品化したいと思いま
す。整体科学から生まれた枕です。
おもしろコップパラリンの説明
http://www.paralym.com/syouhin_setumei.html
おもしろコップの使用方法
http://www.paralym.com/siyou-houhou.html
おもしろコップパラリン専門店(脳卒中片マヒ良好生活倶楽部)
脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載
パラリン公式WEB ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/
ブログ【これから起業だ人生だ】
http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/
HP&ショップ【パラリンコップ】
http://www.paralym.com/
福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html
発信元:福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発から商品化発売までの
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
片麻痺生活片手で歯磨きに対応した複数機能のおもしろコップパラリン
おはようございます。
脳卒中左片麻痺で左手が全く不自由なで,前立腺ガンでも元気印頑張らねば~ぎぶ
あっぷロマンシニアのパラリンコップゲンさんこと原田太郎です。
山々の上のほうでは樹木の気の早い葉っぱは少し色づき始めた愛川町です。
おおさかの友人からゲンさんのおもしろコップを有名店に紹介したよってメールで
知らせてくれました。
常日頃ゲンさんのことを気に掛けてくれていると思うとすごく感謝です。
***今日は午後一番で前立腺ガンの骨(コツ)シンチ検査(Ri・CT)の結果
(転移か否か)を聞きに厚木市立病院にいきます。転移していれば手術が出来ないのですが。
少しづつ寒くなってくるにしたがって身体の動きも鈍くなり,左顔面の麻痺した頬
っぺたや口元がこわばってきます。暖かい陽射しが恋しいですね~。
■「片手不自由・顔面麻痺・誤嚥ムセコミ・口元水こぼし」「複数の機能性」
なんだかんだといっても片麻痺者にとっては寒いヨリ暖かいほうが助かります。
朝起きてトイレに行くときなどパジャマのままだとこの時期もう寒いですからゲン
さんは半纏を羽織ります。
ゲンさん家のトイレは空気の循環がよすぎて?寒いんです。ガキノ頃のように外便
所でないだけマシですけど(爆)
歯磨き洗面も水が冷たくなりましたね。
先ずは楽は楽しいおもしろコップパラリンでうがいと口すすぎをしてから,歯ブラ
シをコップの中央の溝に置いて気持ち取っ手側に引くように置くと歯ブラシの首
がYの字のところにぴたっと固定し安定します。(このときコップに少し水を
入れると底の滑り止めでぴたっと安定します。)
コップ正面から見ての左右の山なりカットは傾けても,ゲンさんの低い鼻に当たり
ませんし,飲み口の緩やかな特徴のカーブとすり鉢型の形状でアゴや肘も上がらず
スムースに口の中へ流れ込んでくる工夫がしてあるデザインなのでパラリンコップ
を使い始めてからはうがいをするとき誤嚥によるムセコミや麻痺側の口元からの水
こぼしをしたことがありません。
自分で言うのも恐縮ですが(爆)
グリップ(取っ手)も大きく握力の弱い方でも握りやすくしっかりとフィットします。
脳卒中片マヒで手が不自由になり顔面は麻痺している人にとって至れり付くせりの
究極の機能性とデザインを追及したこのおもしろコップは他には現存しないコップ
なんです。
自分が脳卒中片マヒで嚥下障害・顔面麻痺の辛い体験から生まれた複数の機能性に
優れたコップでリハビリ看護師さんと一緒に考案したんです。
ただの普通のコップや機能性が単一なものと全く違います。
さてさていつもの事ですが
食べる事は生きること。高齢者障害者の口腔ケアは必須です。
快適に良好に生活するためには歯磨きを大事にしましょう。
如何に前を向いて楽しむか「楽しむ力」を心がけましょう。
とはいうもののほんとこの肩痛(肩にカルシュームが溜まってます。)には悩まさ
れます。トホホ。
でも頑張るんば~です。
ゲンさんやるべき優先順位をたがえずコレまでどおり LET GO!
■リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面からです。
■このたびの前立腺生体検査手術後と前立腺全摘出手術後に備えての快適なデスク
ワークのための椅子用車椅子にも使えるヒップガードクッション(自助具座布団
)を考案しました。
◆今爽やかな眠りを誘う枕もモニターしていましてこれは商品化したいと思いま
す。整体科学から生まれた枕です。
おもしろコップパラリンの説明
http://www.paralym.com/syouhin_setumei.html
おもしろコップの使用方法
http://www.paralym.com/siyou-houhou.html
おもしろコップパラリン専門店(脳卒中片マヒ良好生活倶楽部)
脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載
パラリン公式WEB
ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/
ブログ【これから起業だ人生だ】
http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/
HP&ショップ【パラリンコップ】
http://www.paralym.com/
福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html
発信元:福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発から商品化発売までの
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします
脳卒中左片麻痺で左手が全く不自由なで,前立腺ガンでも元気印頑張らねば~ぎぶ
あっぷロマンシニアのパラリンコップゲンさんこと原田太郎です。
山々の上のほうでは樹木の気の早い葉っぱは少し色づき始めた愛川町です。
おおさかの友人からゲンさんのおもしろコップを有名店に紹介したよってメールで
知らせてくれました。
常日頃ゲンさんのことを気に掛けてくれていると思うとすごく感謝です。
***今日は午後一番で前立腺ガンの骨(コツ)シンチ検査(Ri・CT)の結果
(転移か否か)を聞きに厚木市立病院にいきます。転移していれば手術が出来ないのですが。
少しづつ寒くなってくるにしたがって身体の動きも鈍くなり,左顔面の麻痺した頬
っぺたや口元がこわばってきます。暖かい陽射しが恋しいですね~。
■「片手不自由・顔面麻痺・誤嚥ムセコミ・口元水こぼし」「複数の機能性」
なんだかんだといっても片麻痺者にとっては寒いヨリ暖かいほうが助かります。
朝起きてトイレに行くときなどパジャマのままだとこの時期もう寒いですからゲン
さんは半纏を羽織ります。
ゲンさん家のトイレは空気の循環がよすぎて?寒いんです。ガキノ頃のように外便
所でないだけマシですけど(爆)
歯磨き洗面も水が冷たくなりましたね。
先ずは楽は楽しいおもしろコップパラリンでうがいと口すすぎをしてから,歯ブラ
シをコップの中央の溝に置いて気持ち取っ手側に引くように置くと歯ブラシの首
がYの字のところにぴたっと固定し安定します。(このときコップに少し水を
入れると底の滑り止めでぴたっと安定します。)
コップ正面から見ての左右の山なりカットは傾けても,ゲンさんの低い鼻に当たり
ませんし,飲み口の緩やかな特徴のカーブとすり鉢型の形状でアゴや肘も上がらず
スムースに口の中へ流れ込んでくる工夫がしてあるデザインなのでパラリンコップ
を使い始めてからはうがいをするとき誤嚥によるムセコミや麻痺側の口元からの水
こぼしをしたことがありません。
自分で言うのも恐縮ですが(爆)
グリップ(取っ手)も大きく握力の弱い方でも握りやすくしっかりとフィットします。
脳卒中片マヒで手が不自由になり顔面は麻痺している人にとって至れり付くせりの
究極の機能性とデザインを追及したこのおもしろコップは他には現存しないコップ
なんです。
自分が脳卒中片マヒで嚥下障害・顔面麻痺の辛い体験から生まれた複数の機能性に
優れたコップでリハビリ看護師さんと一緒に考案したんです。
ただの普通のコップや機能性が単一なものと全く違います。
さてさていつもの事ですが
食べる事は生きること。高齢者障害者の口腔ケアは必須です。
快適に良好に生活するためには歯磨きを大事にしましょう。
如何に前を向いて楽しむか「楽しむ力」を心がけましょう。
とはいうもののほんとこの肩痛(肩にカルシュームが溜まってます。)には悩まさ
れます。トホホ。
でも頑張るんば~です。
ゲンさんやるべき優先順位をたがえずコレまでどおり LET GO!
■リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面からです。
■このたびの前立腺生体検査手術後と前立腺全摘出手術後に備えての快適なデスク
ワークのための椅子用車椅子にも使えるヒップガードクッション(自助具座布団
)を考案しました。
◆今爽やかな眠りを誘う枕もモニターしていましてこれは商品化したいと思いま
す。整体科学から生まれた枕です。
おもしろコップパラリンの説明
http://www.paralym.com/syouhin_setumei.html
おもしろコップの使用方法
http://www.paralym.com/siyou-houhou.html
おもしろコップパラリン専門店(脳卒中片マヒ良好生活倶楽部)
脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載
パラリン公式WEB
ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/
ブログ【これから起業だ人生だ】
http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/
HP&ショップ【パラリンコップ】
http://www.paralym.com/
福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html
発信元:福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発から商品化発売までの
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
福祉用具・自助具としての条件&優先順位
おだやかな朝,山もほんの少し色づいてきています。
片麻痺生活前立腺ガンでも頑張らネバ~ギブアップ,ロマンシニアゲンさんです。
最近,リハビリ病院や介護・老健施設のの看護師さんや理学療法士さん作業療法士
さん介護関係ヘルパーさんなどからの問い合わせが増えてきまして,展示会へ足を
運んでくださったり、ホームページやブログをごらん頂いてる方が増えてきたおか
げさまと思っています。
もっとも多いのは高齢者や障害者の方を持つご家族の方が圧倒的ではあります。
亦,加えて実際に使っていただいたかたの声や感想も大変有り難いものばかりで
開発したゲンさんとすればこんな幸せな冥利に尽きる事はありません。
開発を始めるに当たって最重要視したことは福祉用具・自助具の条件として先ず
第一に安全である事、簡単シンプルであること次に機能性が多角、デザインも
面白く温もりや肌さわりがよいことであり,求めやすい価格である事などであっ
た。
試作一号から現在の32号まで高齢者や片麻痺者の方には勿論の事その方たちのいつ
も側にいて看護介護されてるご家族も含め中間ユーザーの方のご意見要望アドバイ
スを試作の繰り返しのたび毎に細かくお聞きして,ググッと凝縮されたのが
おもしろコップのパラリンコップである。
リハビリ病院の看護師さんと脳卒中の自分の体験即ち不自由不便の患者のゲンさん
から生まれ考案開発されたた真の福祉用具自助具・日常生活に欠かせない口腔ケ
アとしての歯磨き応援優れものグッズと喜んでもらっています。
量産するに当たり製造を国内国外にするかも検討いたしました。コストより品質安
全を優先,重視したとき海外での製造に疑問不安がありました。
故にメイドインジャパン埼玉県本庄市茂木製作所にて製造する事にしました。
原材料についても高品質で,何より製造過程もはっきりしている事です。
安全と安心を最優先させました。
この判断は大正解だと思っています。
ほどなくして世間では海外製品が問題になりました。
ほんと海外でで造らなくてなくてよかったとゲンさんの予測は当たっていたのでした。
食べる事は生きること。高齢者障害者の口腔ケアは必須です。
快適に良好に生活するためには歯を大事にしましょう。
如何に前を向いて楽しむか「楽しむ力」を心がけましょう。
はば~ないすで~
ゲンさんやるべき優先順位をたがえずコレまでどおり LET GO!
■リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面からです。
■このたびの前立腺生体検査手術後と前立腺全摘出手術後に備えての快適なデスク
ワークのための椅子用車椅子にも使えるヒップガードクッション(自助具座布団
)を考案しました。
◆今爽やかな眠りを指そう枕もモニターしています。
おもしろコップパラリンの説明
http://www.paralym.com/syouhin_setumei.html
おもしろコップの使用方法
http://www.paralym.com/siyou-houhou.html
パラリンコップ専門店(脳卒中片マヒ良好生活倶楽部)
脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載
パラリン公式WEB
ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/
ブログ【これから起業だ人生だ】
http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/
HP&ショップ【パラリンコップ】
http://www.paralym.com/
福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html
発信元:福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発から商品化発売までの
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします
片麻痺生活前立腺ガンでも頑張らネバ~ギブアップ,ロマンシニアゲンさんです。
最近,リハビリ病院や介護・老健施設のの看護師さんや理学療法士さん作業療法士
さん介護関係ヘルパーさんなどからの問い合わせが増えてきまして,展示会へ足を
運んでくださったり、ホームページやブログをごらん頂いてる方が増えてきたおか
げさまと思っています。
もっとも多いのは高齢者や障害者の方を持つご家族の方が圧倒的ではあります。
亦,加えて実際に使っていただいたかたの声や感想も大変有り難いものばかりで
開発したゲンさんとすればこんな幸せな冥利に尽きる事はありません。
開発を始めるに当たって最重要視したことは福祉用具・自助具の条件として先ず
第一に安全である事、簡単シンプルであること次に機能性が多角、デザインも
面白く温もりや肌さわりがよいことであり,求めやすい価格である事などであっ
た。
試作一号から現在の32号まで高齢者や片麻痺者の方には勿論の事その方たちのいつ
も側にいて看護介護されてるご家族も含め中間ユーザーの方のご意見要望アドバイ
スを試作の繰り返しのたび毎に細かくお聞きして,ググッと凝縮されたのが
おもしろコップのパラリンコップである。
リハビリ病院の看護師さんと脳卒中の自分の体験即ち不自由不便の患者のゲンさん
から生まれ考案開発されたた真の福祉用具自助具・日常生活に欠かせない口腔ケ
アとしての歯磨き応援優れものグッズと喜んでもらっています。
量産するに当たり製造を国内国外にするかも検討いたしました。コストより品質安
全を優先,重視したとき海外での製造に疑問不安がありました。
故にメイドインジャパン埼玉県本庄市茂木製作所にて製造する事にしました。
原材料についても高品質で,何より製造過程もはっきりしている事です。
安全と安心を最優先させました。
この判断は大正解だと思っています。
ほどなくして世間では海外製品が問題になりました。
ほんと海外でで造らなくてなくてよかったとゲンさんの予測は当たっていたのでした。
食べる事は生きること。高齢者障害者の口腔ケアは必須です。
快適に良好に生活するためには歯を大事にしましょう。
如何に前を向いて楽しむか「楽しむ力」を心がけましょう。
はば~ないすで~
ゲンさんやるべき優先順位をたがえずコレまでどおり LET GO!
■リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面からです。
■このたびの前立腺生体検査手術後と前立腺全摘出手術後に備えての快適なデスク
ワークのための椅子用車椅子にも使えるヒップガードクッション(自助具座布団
)を考案しました。
◆今爽やかな眠りを指そう枕もモニターしています。
おもしろコップパラリンの説明
http://www.paralym.com/syouhin_setumei.html
おもしろコップの使用方法
http://www.paralym.com/siyou-houhou.html
パラリンコップ専門店(脳卒中片マヒ良好生活倶楽部)
脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載
パラリン公式WEB
ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/
ブログ【これから起業だ人生だ】
http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/
HP&ショップ【パラリンコップ】
http://www.paralym.com/
福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html
発信元:福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発から商品化発売までの
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高い評価と人気だったわけ

よくよく聞いてみると片手が不自由な人が日常生活で,また美味しい食事をする
前提条件である歯みがき行為に苦労していると言う事でした。
特に脳卒中で片麻痺の障害を持っている人は口腔内の清潔保持が優先されるので
歯みがきは一日4回は必要とする。
練り歯磨きを歯ブラシにつける行為が容易ではなく洗面所の縁から歯ブラシをころ
ころ落としてしまい,イライラ感の繰り返しである事。
皆さん共通しての言葉は歯ブラシを固定するコップとか自助具を随分探していた、
やっと見つかった。
こんなのが欲しかったと。
パラリンコップのデザインが普通のコップと何故ちがうのか?とか
イメージがなんとなくカナダの国旗に似ているのはどうしてか?とかの質問も多か
った。
片麻痺の人は手が不自由なだけでなく,顔の麻痺や嚥下障害で誤嚥によるムセコミ,
マヒ側からの水こぼしは当たり前の如く苦労するのであり,衣服を汚すので注意が
必要なのだがなかなか防げなくてマヒがあるため感覚がなく,ついついである。
ゲンさんもこのおもしろコップを開発するまではそうでした。
皆さんに評価を受けた【構造上の工夫】特徴点は
(1)左右共用である事。
(2)歯ブラシを楽々固定し,片手で練り歯磨きを付着できる事。
(3)水流がスムースに口へ流れて来る事。
(4)飲み口が麻痺側にもフィットする事。
(5)アゴや肘が上がらない事。
(6)取っ手が持ちやすく安定する事。
(7)歯ブラシ立てがあり清潔保持できる事。
であった。
上記7項目はゲンさん自身も困ったこと,解決したい事であったし、
開発に着手してからいくつもの老健施設やリハビリ病院の患者さんにモニタリング
の協力の賜物であり要望意見の集約凝縮の結果で32号にして完成したことである。
■リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面からです。
■このたびの前立腺生体検査手術後と前立腺全摘出手術後に備えての快適なデスク
ワークのための椅子用自助具座布団を考案しました。
■車椅子にも使えます。
お知らせ!!
TBSラジオにパラリンコップが出演・お聞きのがしなく!(ゲンさんPR)
1010日(水)午後2時20分~30分月の間にパラリンコップが紹介されます。
TBSラジオ14:25「いきいき企業応援隊」に
中小企業診断士でコメンテーターとして出演中の竹内幸次先生のコーナーでパラリンコップが放送紹介されます
ホームページは神奈川県商工会連合会の指導員と(株)SPRAM中小企業診断士
竹内幸次先生に指導受けながら更新準備中ですがつい最近携帯電話でもパラリンコ
ップのホームページサイトが(ネポランド株式会社のご支援協力)見れてゲンさん
のブログも読めるようになりました。
QRコードってほんとに便利ですね。
脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載
パラリン公式WEB
ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/
ブログ【これから起業だ人生だ】
http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/
HP&ショップ【パラリンコップ】
http://www.paralym.com/
福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html
発信元:福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
祝い!退院!訓練学校,リハビリ,段差,手すり,自主トレ,

携帯電話用QRコードです。
今朝は4時に目が覚めて多少まだ眠いけど起きちゃいました。
大好きな秋に入りましたぁ~。おはようございます。
<在宅自立への第一歩>嬉しい有り難いメール。
パラリンコップのゲンさんこと片麻痺・前立腺ガンでも・元気印の原田太郎です。
(日本三大疾病,糖尿病・ガン・脳卒中のうち二つ目の前立腺ガン発覚,戦い始まる)
今日は超嬉しいニュース。
ゲンさんと同じ不便不自由をなさってる方やそのご家族・友人・知人,又,リハビリ
病院の医師・看護師・理学療法士・作業療法士・介護関係に携わるケアマネジャ
ー・ヘルパーさんなど多くの方にお読みいただいております。
(そのー1)
遠い北陸の国元でリハビリ入院,片手を不自由されてる父上のために8月にパラリン
コップを購入くださった娘さんから久しぶりに退院のお知らせとパラリンコップが
歯みがきに活躍しているとのメールを頂きました。
娘さんは神奈川県から北陸のふるさとまで遠距離看護介護続けておられるとのこと
で、普通はそうしてやりたいと思ったり言うはやすしですがナカナカ出来ないもの
です。
若くてもこんなに立派なご家族の方がいらっしゃる事にメールを頂くたびに
ゲンさんとても心が暖かくなっています。
頭が下がります。
(そのー2)
ご本人は数度の外泊訓練と自宅の段差解消や手すり工事をして訓練学校であるリハ
ビリ病院を退院,在宅で更なる自立をめざし,行く行くは運転も出来るようになりた
いとおっしゃってるとかでした。
ナカナカ頼もしい事です。
(そのー3)
ゲンさんと同じ左片麻痺,上肢,下肢体幹,構音障害,装具装着のご様子。
リハビリ訓練はきっと辛かった事でしょうし、かなりの努力をされた事とゲンさん
も入院当時朝食の後車椅子でオストメイトのトイレに行って一人隠れてトレーニン
グした事辛かった事を思い出し推察しました。
(そのー4)
リハビリ病院の理学療法士,作業療法士はそれぞれの患者に合ったリハビリ方法を
教えてくれますので自宅へ戻ったら,リハビリ病院でやった事を毎日30分とか一時
間とか時間を掛けてゆっくり自主トレが欠かせません。
(そのー5)
勿論訪問リハビリという手もあると思いますが。
自主トレを3日もサボるとそのツケが正直に直ぐ伸身体機能に現れて低下しますか
ら欠かせないのです。
(そのー6)
ゲンさんは通販で折りたたみベットを一万円で購入して,5センチぐらいの薄いマッ
トレスと8~10センチのフトンの間にコンパネを敷いてベット硬くしました。
理由は高級ホテルのようにベットのクッションがよすぎても片麻痺者にとっては起
居動作が困難になりゴロンゴロンしてナカナカ起きれないものなんです。
ちょっとした事ですが健常者と片マヒ者とこんなに違うんです。
(そのー7)
段差解消と手すりは日常生活に欠かせませんし、退院当初はゲンさんも車椅子かな
と思いましたが我が家はマッチ箱の大邸宅???(爆)
廊下が狭く伝い歩きで車椅子は使えませんでしたが結果はコレでよかったのです。
動く事はリハビリになりますから。
(そのー8)
ゲンさんは退院後まもなくの方や退院真近い方から自宅改修の事や日常生活に
ついての不安のことを沢山相談を受けます。
脳卒中の患者は損傷部位によって後遺症も微妙に違うものですが先輩として,知り
えた知識や情報は詳しくお答えする事にしています。
(そのー9)
リハビリ病院はバリアフリーですから訓練生活に何の支障もありませんが
自宅へ戻るなり従来何の不便も感じなかった玄関先から不便不自由は始まるのです。
(そのー10)
ゲンさん福祉用具専門相談員の資格も取りました。
特に住宅改修の手すりや段差解消などはリホーム業者にもかなりの工事力の差があ
りますので,業者任せにしないで使用者本人の納得がいくまで時間がかかってもす
り合わせする事が大切です。
でないと後で野手直しは業者ナカナカやってくれませんし費用もかさみますから。
■リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面からです。
■このたびの前立腺生体検査手術後の快適なデスクワークのための椅子用座布団
を考案中です。
ホームページは神奈川県商工会連合会の指導員と(株)SPRAM中小企業診断士
竹内幸次先生に指導受けながら更新準備中ですがつい最近携帯電話でもパラリンコ
ップのホームページサイトが(ネポランド株式会社のご支援協力)見れてゲンさん
のブログも読めるようになりました。
QRコードってほんとに便利ですね。
脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載
パラリン公式WEB
ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/
ブログ【これから起業だ人生だ】
http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/
HP&ショップ【パラリンコップ】
http://www.paralym.com/
福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html
発信元:福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |