goo blog サービス終了のお知らせ 

2014年7月に35歳で出産、子育ての記録。毎日1記事UPを目指しています。

2015年1月に子育て日記に改めました。
元、2012年6月にチョコレート嚢胞で入院~術後検診の日記。

帝王切開の傷

2015-05-19 17:48:08 | 普通の日記
出産してから10ヶ月になりましたが、今もたまに猛烈な痒みが来ます。
ローライズ気味のデニムを履くと特に。

ケロイド化しやすい皮膚なので、もちろん傷跡は盛り上がって硬くなっております。
手首の手術をした時よりも酷いです。
脂肪の厚さや部位の動きの違いでしょうか。
毛深いのが幸いして、傷はそんなに目立たないと思います。

しげしげと傷を見ていると、何やら黒い点がありました。
埋没毛かな?と思ってぎゅっと絞ってみると、角栓でした。
他にも2,3箇所あってビックリ。
表皮の質感が変わったことで、そうなるんでしょうか。

手首の手術痕は3年くらい経った今、だいぶ薄くなっています。引きつれなども感じません。
しかし、お腹はもっと時間がかかるかもしれませんね。

蚊の季節になりました

2015-05-18 13:27:04 | 普通の日記
とうとう、我が家に蚊が入ってきました。
最近、気温が高いですしね。

私たち夫婦は共に蚊に刺されやすく、我が家は"蚊に刺されやすい王決定戦"の様相を呈していました。
何故か私は妊娠中に刺されにくくなり、昨年はほぼ無傷。
7月に出産したので、蚊が多い時期に外出を控えたのも一因かと思いますが。

もう妊娠してないから、今年は刺されるのかなーと思っていたら。
昨夜、就寝中にやられました。
隣で寝ている夫も顔をボリボリ掻いていたので、おそらく同じでしょう。
慌てて息子を見ると…刺されていないようです。
朝になってから腫れるのかも?と様子を見ましたが、変わらず。
全身をくまなくチェックしましたが、異常はありませんでした。

蚊に刺されやすい代表格の赤ちゃんを差し置いて、両親がやられるというミラクル。
蚊に刺されやすい体質は本物のようです。

お姑さんの考え

2015-05-01 21:54:19 | 普通の日記
お嫁さんを貰った立場のお姑さんと話すことが割とあって。

やはり、お嫁さんには気をつかう様子。
アドバイスがあっても昔と今は違うし、お嫁さんの考えもあるから…と仰る方が多いですね。
なので昔ほどは嫁姑問題は無いのかなーと思いますが、どうなんでしょうか。

私にはお姑さんが居ないし実家は隣の市なので、いざという時に頼りにできる存在が居ると有難いなぁと思います。
が、お姑さんが居たら居たで大変なのかもしれませんね。

沖縄料理

2015-04-19 09:38:57 | 普通の日記
先日、沖縄料理屋さんで食事しました。
結婚前から夫に連れて行って貰っていて、私が出産した時にはママがお見舞いに来てくれて。
息子を連れて行くとスタッフさんと一緒に大喜びで、孫のように可愛がってくれています。
赤ちゃんを連れて行けるお店は有難いですね。

色々と出してくれるので、もりもり食べて帰宅。
翌朝、胸がとても張っていました。
沖縄料理は母乳にも良いのかもしれません。詰まりやすい人には向かないのかも?

何を食べたかと言うと…
白菜と大根と薄揚げの煮物
ゴーヤチャンプルー
ソーミンチャンプルー
豆腐よう
もずく天
島らっきょう
(何故か)オムライスと筍ご飯
と、多種多様です。
食べ過ぎ感がありますが、他のお客さんに出すついでに多めに作ってお裾分けを頂いたのもあるので、ちょっと食べ過ぎたくらい。

野菜が沢山で身体に良いですよね。
自分で料理しても、こんなに摂れないですし。
一気に栄養補給した気分です。
さて、あのメニューの中で母乳に効いたのは一体どれなんでしょうか。

2015-04-16 16:36:36 | 普通の日記
傘をたたんでいて、ふと思い立って息子に向けて開いてみました。
ビックリして泣くかなーと思いつつ、珍しい音にも慣れさせたくて。

ジャンプ傘なので勢い良く開く訳ですが、意外にも息子は大ウケ。
最大級の笑い声でした。
何度やっても飽きず、こちらが軽く疲れてしまったほどで。

これは泣きやまない時に使えそうです。
家の中限定ですが、傘ならいつでもありますし。
何なら、子供用の小さな傘をそれ用に買っても良さそうです。
100均でも売ってますものね。
でも、小さな傘だと迫力が足りないかな?