goo blog サービス終了のお知らせ 

2014年7月に35歳で出産、子育ての記録。毎日1記事UPを目指しています。

2015年1月に子育て日記に改めました。
元、2012年6月にチョコレート嚢胞で入院~術後検診の日記。

次の子はまだ?

2015-06-28 14:57:18 | 普通の日記
知人が4人の子持ちなのですが、「次の子はまだ?」とオバサマに訊かれてました。
何の気なしに発している言葉だと思いますが、「5人目まだ?」って凄い。
いったい何人産んだら訊かれなくなるんでしょうか、気になります。

まぁ、私は一人目なので訊かれまくっているんですが。
次は考えてないんですーと正直に答えてますが、相手も嫌な気もちにならない良い返しを考え中です。
授かりものですから…と濁すくらいが良いのかしら。

しかし、私は子連れの人にそんなことを訊いたことないけどなー。
割と年配の方が訊いてきますよね。

産後2回目の生理

2015-06-27 22:43:20 | 普通の日記
前回から1ヶ月ちょっとで来ました。

生理痛が重いです。
出血量も多い気がする…。

産後は生理が楽になる人が多いと聞きますが、私には当てはまらないようです。
寧ろ重くなってるような気さえします。
そのような人は、下記のような原因が考えられるそうです。

1.ストレス
2.骨盤の歪み
3.子宮内膜症
4.胎盤の残留

うーん、2ですかね。
産後用の骨盤ベルトを買いましたが、帝王切開の傷に触るため初期に使えず。そのまま存在を忘れてしまいました。
今からでも骨盤体操(?)効くかしら…。

ストレスは元々感じにくいし溜めにくい。
子宮内膜症はチョコレートのう胞をやったので可能性としては残りますが、前回の定期検診では問題なかった。
産後の1ヶ月検診の後もチョコレートのう胞の手術からの定期検診が続いていますが、胎盤が残っているとは言われたことがないですし…。

因みに生理痛が軽くなると言われる理由に、産道を赤ちゃんが通る事により子宮の入り口が広がるから、というのがあるそうですね。経血が出やすくなるそうです。
私は子宮口があまり開いてない時点での帝王切開だったので、これには当てはまりません。
と言うことは、軽くなる要素は元々ないってことですね。残念。
にしても、出血量が多いのはなんでだろう?

蚊に刺された時にはお酢!?

2015-05-31 22:30:00 | 普通の日記
前に書いた通り、私はとても蚊に刺されやすい体質です。

息子を膝に抱っこしていたにも関わらず、3箇所もやられてしまいました。
もちろん、息子は無傷です。たぶん。

お薬を塗ったもののそんなに効かず、民間療法を調べてみました。
その中に、お酢を塗ると良いというのがありまして。
早速、台所にある米酢をティッシュに少し垂らしてから塗ってみました。
結果、本当に痒みが引きました!!
お酢にはこんな効能もあるんですねー。
たくさん刺された時は入浴時に湯船に少しお酢を入れると良いとも書いてあったので、これは有用かも 。

舐めても大丈夫だから、息子がやられた時はお水で薄めて使ってみても良いかもしれませんね。
お肌が荒れるかな?

出産後の生理再開

2015-05-22 11:51:29 | 普通の日記
産後10ヶ月とちょっとで再開しました。
遅い方、なのかな?

ここ数ヶ月間たまに子宮に違和感があり、そろそろか…と覚悟しては何も無いと言うことが続いておりまして。
今回も違和感はあったものの、数日前に収まりました。
なので油断していたら、まさかの出先で出血!

流石にこんなに長期間ご無沙汰だと、どう対応してたか忘れてました。笑
少しずつ、思い出していきたいです。
産後は軽くなるという話を聞いてましたが、重い気がする…。
この不快感、久し振りです。

そして、チョコレート嚢胞の再発に気を配る日々が再開する訳ですね。

★追記★
重く感じましたが、一気に出てさっと終わった感じでした。

少しずつ社会復帰

2015-05-20 16:59:32 | 普通の日記
私の出勤頻度が少し上がりました。
作業場が土足では無いお部屋になったので、私が出勤する時だけ空きスペースにカーペットを敷いて息子の居場所を作って頂けることになりました。
今まで仕事中はベビーカーに乗せっぱなしだったのですが、床に降ろしてハイハイさせて良い好待遇です。
少人数で女性ばかりだから成せることでしょうね。

実際に行ってみると、息子は指定位置のカーペットには殆ど居ない状態。
私たちが作業している机の下に主に居ました。コードなんかがあるから、そりゃあ好きですよね。
備品を壊さないように、大怪我しないように、気を遣いつつ仕事しています。

もっと出勤頻度が高くなったら、保育園に預けます。
いつになることやら。