goo blog サービス終了のお知らせ 

2014年7月に35歳で出産、子育ての記録。毎日1記事UPを目指しています。

2015年1月に子育て日記に改めました。
元、2012年6月にチョコレート嚢胞で入院~術後検診の日記。

初めての発熱 その2

2015-06-12 22:31:20 | 子供の話
今日はもう元気になっちゃいました。
しかし、まだ熱はあるんですよね。
触ると下がってきた感じなのですが、体温計では38度前後です。
夕方になると熱が上がるのか、少しおとなしくなりました。

熱があるときはおかゆは柔らかめの方が良いと聞いたので、冷凍ストックしている分を再加熱することにしました。
栄養補給の為に、フォローアップミルクでミルクがゆに。
細かく切った野菜やすりおろした人参、少しだけ青汁も加えました。
見た目は悪いですが、ほんのり甘くて美味しいようです。

今夜は37.9度に下がることもあったので、快方に向かっているのだと思います。
良かった良かった。

と、今度は私の鼻水が止まらないんですが…。喉もイガイガ。
症状が違うけど、風邪を貰ったかもしれません。
外がもやるほどのPM2.5と黄砂のタブルパンチの影響であることを願います。

初めての発熱

2015-06-11 23:08:11 | 子供の話
昨夜、3時頃に息子が珍しく起きて軽く泣きました。
抱き上げてみると、明らかに熱い!

慌てて熱を測ると、38度。
機嫌が悪くなく母乳も飲めてるので、とりあえず様子見。
数時間後に測ると熱が38.5度になっていました。
それでも元気そう。

注視しながら朝まで待って、病院に行きました。
病院で測ると、38.8度!
そんなに熱がある感じでもなく、元気なんですが…。
私も2,3年に一度は39度超えの熱を出しますが、上がりきってない38度台が一番きついです。
赤ちゃんはまた違うのですね。

先生曰く、それぞれの症状が軽すぎて、今流行ってるどの風邪なのか判断がつかない。
RSウィルスの検査は鼻奥をつついて嫌な思いをさせるから、今の症状だとさせたいと思わないんだよねーとのことでした。
もし翌日に酷くなるようなら改めて検査をするということで、話がつきました。

先生の見立てでは、今日遊んでる内に治りそう。
確かに、熱が上がりきった後に見えるんですよね。

処方されたのは、風邪の粉薬と座薬の解熱剤。
粉薬は市販薬と変わらない弱いものだそうです。

息子は目がとろんとして、じっとしている時間が多いです。
あやせば笑うしたまにおもちゃで遊んだりしてるので、機嫌は悪くないみたい。
イタズラしないのは有難いけど、やはり見てて辛そうなのは嫌ですね。

早く治りますように。

コップから直飲みできなくなった!?

2015-06-10 16:36:40 | 子供の話
外出や旅行で、パックのベビー麦茶を数日間飲ませてまして。
普段の生活に戻っていつも通りコップで飲ませると、思いっきりむせました。
それは割とあることなので気にしなかったのですが、何回か飲ませる内にコップを唇に当てると泣きはじめました。

なんでかなーと思ってストローを刺してみたら、飲むんですよね。
ストローを噛んでしまうので、そんなに上手ではないですが…。

ストロートレーニングを始めた頃はうまくいかなくて、直飲みの方が良かったんです。
なのに今は、ストローの方が飲みやすいらしい。

赤ちゃんは日々変わりますね。

お前はムーコか!

2015-06-05 09:36:14 | 子供の話
前の記事で少し書きましたが、舐めたものを歯でちぎろうとするようになりました。

被害を受けているのが、タオル。
最初はしゃぶっていても、いつの間にか噛み始め、更に強く噛んで引っ張ります。
パイルのタオルだと、ピーっと糸が出てしまうのです。
この姿、見覚えがある…。


ムーコだ!!



「いとしのムーコ」でも、よくムーコが怒られてますよね。
同じことをウチの息子もしています。
ムーコだと可愛いと思ってましたが、いざやられるとタオルは傷むし糸を噛み切ることもたまにあるし、正直やめてほしい…。

ムーコのモデルが実在すると言うことは知っていたのですが、可愛い画像がありました。
柴犬、いいですよね。

中身よりも?

2015-06-03 22:06:00 | 子供の話
赤ちゃんあるある?

おもちゃを買ってあげたものの、ケースの方に首ったけ。
プラスチックの感じが好きなようです。

おもちゃはおもちゃで、あげた時にはさほど興味がなさそうでも、後にお気に入りになることもありますよね。捨て時に迷います。

以前ビニールに入った紙おしぼりが気に入っていると書きましたが、上下4本ずつしっかり歯が生えてからは包装を噛みちぎるようになってしまいました。
破片を飲み込みそうなので、もう時間稼ぎに渡すことは出来ません….。