ひめにっき

日々のつれづれごとです。
バラ、スピ、グルメなど・・・・★

戸隠神社&善光寺レポ④

2008-10-26 22:31:12 | 風水旅行
レポの続きです

奥社でバスを降りまして
徒歩30分コース♪

入り口の鳥居


行程の半分くらいのところにある
随神門。




門の向こうに杉並木が見えます★


実華りんみたいに素敵な写真は
撮れないわ~。
やはり時間が遅すぎるか・・・。
(人も多いし)

それでも杉並木の写真は
いくつか撮ってきました♪




気の流れが良さげなこと、
私の写真でもわかるわ★

で、最後のほうが登り道になってきて
これがしんどいのかしらん?
でもそんなでも無いよね~、と
余裕で歩いていましたが
最後の階段部分がきつかったわ。。。。

(写真ではそんなにわからないかも・・・・
まあ、山登りした感じです、この部分)

で、まずは九頭龍社。


そこからまたちょっと階段を上って


奥社です!!


紅葉と九頭龍社と奥社。


この写真は社務所?(おみくじ所)から
撮りました。

戸隠奥社のおみくじがおもしろくって、
神主さん?に年齢を告げると
彼が奥に入って行って祝詞をあげて?
おみくじをもってきてくれるという仕組みになっています。

一人がおみくじ引き出すと、みんな行列になるよ(笑)
(一人一人神様にお伺いたてる?から時間がかかるのだ・・・

で、絵馬を書いて下山(笑)。

この日は絵馬の場所に、
ペンが無かったな。。。。
ボールペンを持っていっていたので、
それで書きました。

奥社の停留所で、
バスの時間を待つのに、また茶屋へ。。。

神気あたり?か、頭が重いから
コーヒーを飲んだカフェイン中毒の私。
(単にカフェイン切れ?)

で、鏡池停留所で、
未練がましく「そばの実」を見ましたが、
たくさんの人だったよ・・・・。

中社で降りて、目当ての「うずら屋」に行ったのですが・・・・。

ひょえ~!!

3時間待ちとか書いてある!!

(11時半なのに・・・って遅すぎ?)

とりあえず自宅へのお土産に、
うずら屋の生蕎麦セットを購入、
宿に戻って荷物をピックアップしました。

同行者は
(荷物がじゃまだから)食事済ませて最後にピックアップしよう、と
暗に提案していましたが、
それは絶対危険、と段取りクイーンの私は却下。
バスの時間があるから、
いつでもバスに飛び乗って善光寺に行けるよう、
荷物は身に着けておくが安全だす。

若女将に
「仁王門屋さんは並ぶでしょうか?」と聞いたら
「大丈夫だと思います」とのことでしたので
仁王門屋さんにレッツゴー!

が・・・・

ここも混んでるよ!!

しかも予約席とかあるし!

この予約のために空いてる席で私たちに蕎麦出してくれたら
予約の人が来る前に席をあけられる自信があるよ!!

と思いながらおとなしく待ちました・・・・。

12時半のバスに乗らないといけないのに
12時まわっても席につけないよ~。

もう12時15分!!

さて、私たちは無事蕎麦を食べて、
バスに乗れたでしょうか??

次回に続きます(笑)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いやーん (うっぴぃ)
2008-10-26 22:18:40
素敵な写真ばっかり

戸隠まで行って蕎麦が食べられなかったら泣いちゃうよ
ゆっくり観光するならオフシーズンが良いってことだね

さあ蕎麦は食べられたのか!!

無理そう(笑)

うぴ姫★ (千代姫)
2008-10-26 22:31:22
プーになってから、満員電車も乗らないし、平日に出歩くようになってるから
人がたくさん、という事態に免疫がなくなりました。
てか3時間待ち、ありえない!!
写真も撮ろうとすると、ぜったい他人がファインダーに入るし。
やはりオフシーズンだよ!

紅葉め・・・・(爆)
すてき~ (kanaぶっこ)
2008-10-27 00:55:15
写真からも気がよいのが本当にわかる~
素敵~
行ってみたい~

私も昨日(もう一昨日か)
ひょんなことから多賀神社へ行ってきました
なぜひょんなことかと言いますと~
友達が滋賀県彦根に住んでいまして
遊びに行ったら、行こうということになりました
気は少し弱めかな?(☆4つですけれど)
そうそう、お多賀さんはお伊勢さんの両親が奉ってある神社です
急だったので幽竹本で下調べが出来ていなかったけれど
書いてあることはなぜか全てやってました
エヘ

ちなみに彦根城でゆるキャラ祭りをしていまして
「ひこにゃん」や「せんとくん」に会ってきました
ひこにゃん、かわいい
是非
ぶっこ姫★ (千代姫)
2008-10-27 14:19:14
活動してるね!
関西っていろんな神社があるような気がするわ~。
ってないものねだり?
伊勢、椿、熊野、京都などなどもりだくさんだわ。

お伊勢さんのご両親、伊勢に行くならこちらにもご挨拶をしないといけない気になりますわ。

ひこにゃん、かわいいから後ろから突き飛ばしてみたい(小学生か・笑)