goo blog サービス終了のお知らせ 

一週一信

サ・ 高 ・住のホームに暮らしています。折り折りのつぶやき。

突然の客

2024-09-22 12:12:53 | 日記

サ・高・住の老人ホームから。



夜チョと網戸を開けたスキに 虫が飛び込んで来ました。部屋の中を飛び廻る虫らしきをよく見ると赤とんぼでした。それも小さいです



何とか部屋から出そうと、追いかけましたが、逃げるばかりで、上手く行きません。
その内隙間に入ったのか見失いました。



その夜は電気を消して、休みました。


翌朝赤とんぼは天井に止まっておりました。窓を開け
静かに誘導すると、赤とんぼも、静かに出て行きました。何事もなかった~と言うようにと





あんな小さい奴でも
昨夜は私と同じこの部屋で過ごして呉れたかと思うと何だかうれしい気持ちです。

撮影2024 9 20

仲秋の名月

2024-09-18 22:06:15 | 日記

サ・高・住の老人ホームから。


昨夜は仲秋の名月とか。
18 時 30頃 外に出て撮影しました。


日本人はお月様が好きですよね。
女優の森 光子さんはお月様を見るといつも手を合わせておられたとか。

私も月を見上げると、何か神秘的な感じがしますよね。


初めて知ったのですが、俳句の世界では名月とは仲秋の名月の意味で、十五夜とは毎月ある満月のことらしいです。

撮影
20240917

成川美術館の彫刻

2024-09-16 20:06:34 | 日記




サ・高・住の老人ホームから。



9月に行った箱根 成川美術館は彫刻もあちこちに配置してありました。


天気に恵まれ美しく芦ノ湖を眼下に彫刻を見るなんてハッピーですね。


ここの喫茶室も芦ノ湖を眼下に眺めながらお茶出来ますし富士山もバッチリ見られます



芦ノ湖&富士山を眺めるなら、ここが一番でしょう。


撮影2024 9 4

賽の河原 芦ノ湖

2024-09-15 15:53:00 | 日記


サ・高・住の老人ホームから。




夏休みに箱根の芦ノ湖に行っておりました。
その湖畔 一の鳥居のある辺り~船乗りば バス乗り場があり、比較的賑やかな場所です。

しかしほとんどの方が見向きもしない一画がありまして~それ が賽の河原です。


丸い石のを二段積んだだけのものが無数にあり、又背の高い石塔もいくつかありますが、刻まれた文字も読めません。苔むしています。



芦ノ湖 湖畔には供養塔 石塔が、たくさん散らばって在ったのが、ここ賽の河原の集められたと説明にあります。
旅人には
箱根の山を越えることは大変なことだったのでしょう。


日本中に賽の河原はいくつかあるらしいですが、詳しい歴史はよく分かりません。


死んだら三途の川を渡ると言いますが、その手前にあるのが賽の河原とか。
佛教との結びつきもよく分かりません。


芦ノ湖は大きく、きれいな湖ですね。



撮影場所神奈川県芦ノ湖
湖畔
撮影 2024 9 4

ホテルの朝食

2024-09-12 14:33:16 | 日記


サ・高・住の老人ホームから。



箱根で泊まったホテルの朝食です。

近頃のホテルの朝食はバイキング形式が多いのですが、ここはボーイさんがサービスして呉れるやり方でした。


しかし献立は決まっております。
洋食は決まっていますが卵料理だけ こちらが選べます。目玉焼き 又はスクランブルエッグか、フレンチトーストか、



和食はご覧のとおりちまちま、一口の品が並んでいます。美しく飾ってありますね。


どちらにするか 悩ましいことです。



撮影2024 9月
撮影場所神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80