goo blog サービス終了のお知らせ 

一週一信

サ・ 高 ・住のホームに暮らしています。折り折りのつぶやき。

ハルジオンとヒメジオンの 違い

2022-05-31 16:54:00 | 日記
最近新聞で知った知識です。
春先から今頃まで道端で咲いているヒメジオン   とハルジオン。
どちらがどうか?

蕾の間下を向いている。時期が来て咲く時は空を見上げているのがハルジオン、
春女苑
こんな漢字をあててます。
なるほど蕾がうつむいてるのがハルジオン、〜〜ね。

そして時期的に早く咲くのがハルジオン
やや遅れて咲くのがヒメジオン、〜〜と私の感じ。

写真は二つともハルジオンです。




ワンタンに苦戦

2022-05-29 18:59:00 | 日記
海老ワンタンが好きです。

しかし一人前のワンタンを作るには、困ることがあります。
原因は一人前は分量が少なくすぎるのです。

ワンタンの皮5枚
海老         20グラム
豚ミンチ    20グラム
ネギ  ミジンギリ   大匙2分の1
生姜   ミジン切り小さじ半分4分の1 
醤油    少し
清酒    少し
胡椒    小小

スープ     カップ1

こんなに少しは買物にも困りますが  兎も角最小限に買ってきて、タネを作りました。余った分は小分けしてラップに包み冷凍庫へ。毎日のようにワンタン汁を作りましたがまだタネが余っています。
仕方なくスーパーでワンタンの皮を買いましたが、今度は皮が余ってタネが足りなくなりました。
アア〜〜私はいつまでこれを繰り返すのかしら ?我ながら馬鹿ですね。




ブラシノキ

2022-05-25 22:08:00 | 日記

真っ赤な花の咲く木ですからすぐブラシノキと分かります。形がブラシそっくりですがあれは雄しべが長く伸びているそうです。
オーストラリア原産
花は触ると以外に柔らかいですね。


撮影場所5月19日
横浜市 地下鉄センター北駅近く

ラテ アート

2022-05-25 10:55:00 | 日記

コーヒーカップの絵を御覧ください。バリスターが描いたラテ アートと言うそうですよ。バリスタとは喫茶店でコーヒーを入れてくれるプロ
バリスターがラテアートの腕を競う大会もあるそうです。

このアートは東京 乃木坂にある喫茶店のバリスタが描いたもの。彼は大会で優勝したことがある人。


ダウンステエア   東京都港区六本木7-3ー10     DOWNSTAIRS  coffee
コーヒで撮影。
5月14日

鼓童公演を見る

2022-05-21 21:48:00 | 日記



和太鼓の演奏会に行って来ました。
佐渡島で共同生活をしながら、和太鼓の演奏に取組み独特の世界を生み出しているグループがあると、以前から聞いていました。

和太鼓の演奏で日本的というか、独創的な世界を生み出し、海外演奏も多く、海外での評判も高く、逆輸入した感じですね。
一度聞きたいと思っていました。


若者が一心に太鼓を打つ姿は美しく、又 その音はこちらのお腹に響いてきます。気持ちがいいですねー。
感動しました。会が終わった時、周囲の人々は皆さん「よかった、よかった」と言いながら帰りました。



東京都  世田谷区  昭和女子大学  人見記念講堂   5月17日