曇天で、ほどほどの気温。連休前の空いているところでまつぶし散歩。
沼はカルガモもぐっと少なくなりました。そろそろ子育ての時期だと思います。
営巣の場所を求めて各地に散らばったのかも。
沼の対岸から、例のせわしない独特のさえずりが。
姿は見えませんが、どうやらオオヨシキリが到着したようです。
里山では聞きなれない鳥の声が。
ただし、茂った葉っぱの中でなかなか姿を捉えられず。
ベンチでしばらく休んで、よっこいしょとまた林の中を歩き出したとき、
ひょっこりとあらわれました。
顔が白っぽいのでコサメビタキと思います。
またすぐに渡っていくことでしょう。会えてよかった。
ホオジロはあちこちでさえずりの練習をやっています。
沼の上空にはP-3Cが飛来。
機体番号は5046。私が見た9つ目の番号になります。
沼の南東で桐の花がひっそりと咲き誇っています。
けっこう立派な花でした。