goo blog サービス終了のお知らせ 

ちとせおブログ~競馬日記~

JRA日曜重賞レースの予想を中心としたブログです。独自の理論を展開しています。
また「家を建てる」建築記公開中です。

街中の疑問

2006-04-07 10:59:59 | 雑記(その他)
みなさん、こんにちは。また、競馬以外のことですが、聞いてください。

この間の日曜日、家族で名駅へ買い物へ出かけたところ、
困ったことがありました。

ある地下街の駐車場へ車を止め、ベビーカーに1歳半の娘を乗せて
高島屋へ行こうとしたところ、まず、駐車場内のどこに
エレベーターがあるか分からず、誘導員のおじさんに訊いて、
地下街へ移動、さらに困ったことに、地下街から地上(駅)へ上がる
エレベーターが見当たりません。先ほどのエレベーターはB1とB2を
結ぶだけで、地上へは行っていません。

結局、娘を抱っこして、ベビーカーはたたんで、エスカレーターで
地上へ出ました。

高島屋で食事や買い物を済ませ、帰ろうとエレベーターを待っていましたが、
扉が開いても満員で乗れません、何度か待ちましたが、諦め、ここも、
娘を抱っこしてエスカレーターで下へ行きました。

僕たちは、娘を抱っこしてエスカレーターで移動できましたが、
車椅子などの人はどうすればいいのでしょうか。
高島屋内のエレベーターには、車椅子・ベビーカー優先となっていますが
普通の歩きの人(少なくとも僕にはそう見えました)でいっぱいで
譲ろうとする人は皆無。
ましてや、僕の駐車した地下街には地上へのエレベーターすらない始末、
いったい、どうなっているのでしょう?駐車場の入り口に注意書きがある
わけでもありません。車椅子の人が駐車しに来たら、どう対処するのでしょう。

娘が産まれてから、初めて名駅へ行きましたが、その前までは、自分達は
エスカレーターや階段を使っていて、エレベーターの状況には気づかずに
いました。でも、栄の地下街とかに行った時は気になりませんでした。
なにが違うのでしょう?
また、普段行くショッピングセンターなどでも、「エスカレーターを
使えばいいのに」と思うような人もいっぱいエレベーターに乗ってきます。

ここからは、かなり個人的な意見だと思いますが、「いざという時に譲ることが
できないなら、初めから利用しないほうがいい。」
満員電車の中など、自分の目の前の席が空いても、座りません。というか、
やはり、いざという時に譲る勇気が出ない気がするのです。
だから、今までほとんど、エレベーターを使わずに生きてきたのです。

あまりにも、極端な発言になってしまいましたが、
本来は、店や駅、地下街の管理団体などが、もっと弱者のことを
真剣に考えてサービスに心がけていただけたらと思います。
そうすれば、そこを利用する他の人たちも、きっと気づくと思います。

「自分がその立場にならないと気づかないことが、いっぱいある。」
これから、少しでも、みんなの不満の少なくなる世の中になれば
いいなと思います。

検査の結果

2006-04-06 09:44:36 | 雑記(その他)
みなさん、こんにちは。
先々週、入院手術して摘出したリンパ節腫脹の検査の結果ですが、
一応OK!全ての検査で陰性、問題なしです。

今週の月曜日、病院へ行き、抜糸と検査の結果を聞いてきました。
いろいろ、難しいことを言っていましたが、ようは、
問題なし、取ったものからは、何も問題になる結果は
でませんでした。とのことです。
けれど、その前に撮った腹部までのCTでお腹のちょうど
真ん中、すい臓の近くに小さい腫脹が見つかったので
一度内科の先生にも診てもらったほうが良い(今までは耳鼻咽喉科)
とのことで、今月末、内科でも診てもらうことになりました。

今回の結果で、ひとまず安心、ほっとしたところですが、
内科でもOKかは、なんとも・・・。
まだまだ憂鬱な日々が続きます。

先週の入院のこと

2006-03-31 20:50:50 | 雑記(その他)
先週の入院の事について書きます。

以前、書いた通り、先週木曜日に入院し
右鎖骨少し上の腫脹を摘出する手術を受けました。
目的はこの腫脹が良性か悪性か判断する為です。

腫脹は結構奥まであったらしく、肺に近いことから
全摘出はあきらめ、部分摘出になりました。
局部麻酔の為、意識ははっきりしていて、医者の会話も
ほとんど理解できたので、思ったよりたいへんだったなあ
というのが、率直な感想です。

検査の結果は来週の月曜日に抜糸のついでに
聞いてくる予定です。
結果によっては、今後さらに治療ということになり
憂鬱な日々がつづくのかなあ。

実は手術翌日退院の予定が、摘出部の血の止まりが悪く
ドレン管を一晩入れていたので、土曜日退院になりました。

土曜日は中京競馬場へ行って、夕方からは名駅で
TADさんと師匠とお食事をご一緒させていただく予定でした。
午前中早く退院できれば夕方は間に合うだろうと思っていましたが
金曜夜に「けがで来れなくなった。」TADさんからメール
(後からの話だとTADさんの奥様からのメール)が届きました。
次の日の土曜日、午前中の回診時間が遅れ、退院時間が
どんどん遅くなっていく中、今度は師匠から
「体調が良くないので遠慮させてください。」とのメール、
結局全て中止になりました。
自分もぎりぎりの時間になっていましたし、今回は残念としか
言い様がありません。ただ、TADさんが大事にいたらず良かったなと。

TADさん、師匠、その他の方々(これを読んで下さっているみなさん)
今回お会いすることができませんでしたが、これからチャンスがあれば
お会いして、いろいろなお話ができればいいなと思っています。

と、いろいろなことがあった週末でしたが、馬券の結果で
全てOKという感じです。


入院します

2006-03-17 10:36:36 | 雑記(その他)
突然ですが、入院します。

といっても、そんなにおおげさなことではなくて、
来週の木曜に手術で、一泊二日の入院の予定です。

病名は「頸部リンパ節腫脹」といい、
昨年末くらいに、首の腫れ物の気付き、
別件で病院に行った時に、軽い気持ちで
診てもらったのですが、総合病院で検査した方が良い
とのことで、総合病院へ通って検査していたのですが、
簡単な検査では良性と判断できないらしく、
今回、摘出して本格的に検査しましょう
ということになったのです。

自分の身体にメスが入るのは初めてなので
少し不安ではありますが、医師におまかせするしか
ありません。

でも、ちょっぴり憂鬱な日々が続きます。