goo blog サービス終了のお知らせ 

ちとせおブログ~競馬日記~

JRA日曜重賞レースの予想を中心としたブログです。独自の理論を展開しています。
また「家を建てる」建築記公開中です。

CBC賞の回顧

2007-06-27 18:53:45 | レース回顧
みなさん、こんばんは。以前やれなかったCBC賞の回顧です。
結果は、無-○でハズレでした。総合値5位と9位の組み合わせの
B-Cパターンでしたので、仕方ないことになっています(苦笑)。

 ブラックバースピン、距離短縮で重賞初制覇。
後方から。いったん外へ導くものの、3角手前で内へ切れ込みラチ沿いを進む。
4角手前あたりから再び外へ。
と言っても全馬外へ持ち出すので、馬群の内なのだが、馬場の中央付近。
コーナーワークの差でアッと言う間に先頭。そのまま押し切る。
3~4角手前だけ最内ラチ沿いを走って距離を稼ぎ、他は外目の馬場の良い所を
走る。完全に騎手の作戦勝ち。
ただ、このレースだけで、スプリント界の主役に躍り出たと考えるのは早計。
普通の馬場のレースでは、お客さんの可能性大。

○ナカヤマパラダイス、スピードを生かし粘る、惜しい2着。
ハナへ。他馬が外へ出してくるので、内には入れることができない状況。
3~4角、すぐ内のリシャールが必要以上に外へ膨らんできて、かなりの距離損。
それでも、直線向いて先頭との差を詰めたのは立派。半馬身及ばず2着。
テンの速さは魅力。次走はどこだかわからないが、函館でも新潟でも期待できそう。

×アグネスラズベリ、3着。
中団から。馬場の内のギリギリ良いを走り、距離損を最小限に抑える。
直線も良く伸びてはいるが、3着まで。
札幌では実績があるが、函館はどうだろうか?判断は微妙。

×ミスティックエイジ、4着。
大外から伸びてくる。上がりはメンバー1で流れも向いたが、コースロスが大きかった。
今回好走も、ベストはマイル。関屋記念あたりがベストか?

 アルーリングボイス、5着。
最後方から、大外。流れが向いて掲示板に。復調もしてきたし、距離も合っていた。
ただ、重賞では見劣る。小倉の1200のOP特別が合っていそう。

△ペールギュント、6着。
さすがに、この馬場でトップハンデは厳しかったか。
休養して、秋のスプリンターズS狙いか?でも、厳しいかな。

◎アドマイヤホクト、10着。
いい所を走れていたのだが、早々と失速。
初の古馬との戦いで、この馬場このペースでは仕方ない。0.5差なら褒めるべきか。
この速さは、本物。次走はどこでも、狙えるはず。

▲エイシンイッキ、15着。
まだ、古馬の重賞クラスでは厳しかったことか。
自己条件から、出直し。

遅れましたが、CBC賞の回顧をお送りしました(笑)。
今週末の函館SSで役に立ちますように(爆)。

宝塚記念の回顧

2007-06-25 19:28:44 | レース回顧
みなさん、こんばんは。宝塚記念の回顧です。
結果は、なんとか的中!△-◎で馬連1460円でした。
総合値2位と4位のA-Bパターンでした。

△アドマイヤムーン、海外に続き、ついに国内G1も制覇。
普通に出て、控えながら馬場の外目へ出す。
1角を回るころには、完全に外へ出し切っていた。
ペースが速く、後半、出入りが激しくなるレースでは、
早めに外へ出しておくほうが、スムースにレースが運べる。
3~4角馬群の外を通って番手を押し上げる。
4角では、すぐ前を走っていたメイショウサムソンに並びかける勢いで回る。
最後の直線、内へ外へと少しふらふらしたが、サムソンを交わしきり、先頭でゴール。
一言で言うと、強い(笑)。
力勝負のレースでサムソンに競り勝つとは、はっきり言ってビックリ。
本来は瞬発力勝負も得意なので、死角らしきものを感じません。
秋は、天皇賞(秋)・JC・有馬記念ならサムソンと王者を争うことになりそう。
しかし、昨年、取り逃した香港のレースでも、好勝負必至か。

◎メイショウサムソン、横綱競馬も、もう一頭の横綱に競り負け、2着。
前半は急がず、中団後目から。
3~4角中間あたりから、外を回って進出、4角では先頭に並びかける。
直線向いて、早くも先頭も、直線半ばで勝ち馬に外から並ばれる。
いつもなら、差し返すところだが、今回は相手も強かった。
これが、サムソンの競馬と言えばそうなのだが、
もう少し我慢できたら、どうなるのだろうか?まあ、結果論なのだが。
秋は、まず凱旋門賞。いや、現地で前哨戦も使うのかな?
その後、日本に帰ってきて、JC・有馬記念でこの雪辱を果たしてほしい。

○ポップロック、前2頭には完全に力負け。しかし、立派な3着。
後方から。勝ち馬と同じように、早めに外へ出す。
道中は、勝ち馬を見る形でレースを進め、勝負所からも勝ち馬の直後を進出。
4角回って直線、伸びては来ているものの、前との差は詰まらない。
一瞬、嵌まったかに思えたが、突き抜けるだけの脚はなかった。
時計勝負は分が悪いので、秋は、やはり、豪州遠征が良いだろう。
日本でなら、有馬記念まで見送り。

 アドマイヤフジ、4着。
復調気配ムンムン。
しかし、ただ、展開が向いただけ。それでもここまでが精一杯。
これからも、G1では厳しいだろう。秋は京都大賞典あたりなら。

 ファストタテヤマ、5着。
この馬は、いつ走ってもおかしくないけど、
いつ走るか、全く分かりません(笑)。

▲トウカイトリック、9着。
向正面を上がって行く時には、若干期待したが、内を回っている時点で、
今回はアウト。案の定、その後、前が詰まって、また下がってしまった。
現状、これが精一杯か?外を捲っていれば違ったかも。

ウオッカはかかって、メジャーは走りに覇気がなかった。
結構、良い感じに印を付けていたのですが、購入時、雨が気になり、
ムーンの馬券は少し控えて、ゲイトを少し増やし、ポップロックを大量に(笑)。
結果、その後のムーン-サムソンのオッズが下がり、
儲けは、雀の涙ほどに(泣)。
しかし、調子は、ようやく上向いてきた感じ。
これで、夏競馬で爆発するだけですね(笑)。

マーメイドステークスの回顧

2007-06-20 11:30:39 | レース回顧
みなさん、こんにちは。マーメイドステークスの回顧です。
結果ですが、久々的中。と言っても、押さえですが・・・。
総合値3位と6位の組み合わせで、A-Bパターン、馬連1910円でした。

◎ディアチャンス、距離不安もなんのその。見事重賞初勝利。
自然に出て、周りを見ながら中団外目。
向正面では、まだ、外目を追走していたのに、3~4角で空いた内ラチ沿いへ移動。
4角、前の馬達が外へ出した為、前が自然と開く。
内ラチ沿い先頭を行く、シェルズレイとの差をあっという間に詰め、少し外へ。
残り200、シェルズレイを交わすと一気に抜け出し先頭でゴールイン。
今回、ハンデの53も良かったと思うが、速い時計勝負が合っていたみたい。
あとは、スローのよーいドンで、どれだけ切れる脚が使えるかかな。

×サンレイジャスパー、夏女(笑)。2着に食い込む。
出負けも、気合を付けて中団の馬群に取り付く。
3角あたりから、追い出し開始。
押して押して4角では5番手あたりの外目に押し上げる。
勝ち馬には、回った位置の差の分届かず。
今回は4角で外で振られなかったのも良かったが、調子を上げているのも分かる。
これから、秋口までは、活躍が期待できそう。

 ソリッドプラチナム、最後方から追い込むも3着まで。
久々に良い脚を使った印象だが、この馬、自身が33秒台で上がれるレースでは
厳しく、34秒台の脚で差しきれるペースが得意。脚の使いどころも難しい感じ。
中京1800がピッタリなイメージなので、暮れの中日新聞杯が2000なのは残念。
となると狙いは2000だけど愛知杯。それまでは好走は望めないかな。

△シェルズレイ、4着。
残り200までは粘れた。
1600・1800、もしくはゴール前に上り坂のない2000がベストか。

×スプリングドリュー、5着。
メリハリのない競馬。
プラチナムみたいなレースができれば、もう少しやれたのではないかな。

▲ミスベロニカ、6着。
このハンデでこの内容。古馬相手では力不足か。

○ヤマトマリオン、10着。
やはり、ひと叩きしてからだったみたい。

ホントに久々の的中も、押さえのみで腹の足しにもならず(笑)。
でも、これで流れが変わって、好調期に入ることを願います(爆)。

エプソムカップの回顧

2007-06-12 10:29:49 | レース回顧
みなさん、こんにちは。エプソムカップの回顧です。
結果のほうですが、今回もハズレ!
総合値4位と9位の組み合わせのB-Cパターンでした。獲れません(泣)。

 エイシンデピュティ、充実一途、3連勝で重賞初制覇。
スタート後無理せず6番手。
2角回りきるあたりから外の馬場の良い所へ。
3~4角は、なるべく距離損が少なくなるよう、やや内目へ。
4角回って再び外へ。と言っても他馬の方が大きく外へ出しているので、
内から差してきたように見えたが、十分馬場の良い所を通っていた。
外の有力馬を何とかしのぎ、見事、重賞勝利。
前走のOP特別を勝った後、すぐに重賞を使いたいところを我慢して
ここに照準を合わせてきた厩舎の判断はすばらしい。
こういうパターンはよく来るんだよなあ(涙)。しかし、買えず。
今回のレースを見る限り、距離延長は問題なさそう。強い相手にどうかだけか。

○ブライトトゥモロー、あと一歩の所で重賞連覇を逃す。惜しい2着。
中団から。道中勝ち馬の直後でレースを進める。
3~4角、勝ち馬が内目へ進路を取るのに対し、迷わず外へ。
4角は大外。そこからすぐ内にいたプライドとの叩き合い。
プライドが外へ膨らんでくるので、この馬も外へ。プライドには競り勝ったが
離れた内にいたデピュティに交わされていた。
しかし、まっすぐ走れていれば分からなかった気がする。
この馬、最後の直線が長ければ、どこでも突っ込んでくる感じ。
秋はG1路線に乗れるか?

△サイレントプライド、またもや、重賞制覇ならず、勝ち馬と差のない3着。
好発、先頭に行くかの勢いで先行。
2角手前で控えて5番手の外。そこからずっと外を回っていた。
いくら馬場が良いと言っても、あれは外過ぎな気がした。
4角も大外で、さらに外を回ったトゥモローにまたも競り負け。
しかし、フレンチデピュティ産駒の1・2・3には参ったねえ(笑)。
この馬も、どこかで重賞を取れそう。マイルのほうが良さそうなので関屋記念?

▲ファイングレイン、4着。
逃げの一手。けっして楽なペースではなかったが、最後まで粘る。
これは、完全復活みたいだねえ。しかし、次走から人気も必至。

×トウショウカレッジ、5着。
内ラチ沿いをマイペース。1頭分くらいは馬場も悪くない感じだが・・・。
距離は、やっとこなした程度か?マイルまでかな。

◎ダンスインザモア、6着。
スタートはまとも。道中は中団につけ、最後の直線は馬群に突っ込む。
一瞬やったかと思わせる走り。今一歩なのは使い詰めのせい?

重い印を付けた馬達が、がんばる中、先頭でゴール板前を駆け抜けたのは無印の馬(泣)。
少しずつ、良いイメージの予想にはなってきているのですが、
◎が来てくれないことには・・・。

安田記念の回顧

2007-06-05 19:23:18 | レース回顧
みなさん、こんばんは。安田記念の回顧です。
結果は、またもやハズレ!総合値1位と14位の組み合わせA-Cパターンでした。

×ダイワメジャー、ゴール前、クビだけ出る。昨秋に続きマイルG1、2勝目。
全馬きれいなスタート。
特に出が速かったわけではないが、ダッシュ良く楽に2番手。
逃げ馬を先にやり、自身は4番手の内に下げる。
4角回っても、慌てることなく馬群の中程へ向かい、他馬の間を割り進路を確保。
そこから、まだ追い出しを我慢し、坂を上り切る。
残り200手前、ようやく追い出し開始。前で粘るリキシオー目掛けて押す。
ゴール板前、わずかだが前に出ていた。これでG1、4勝目。
いや~、これだけの上がりを使えるとは。過去最高の競馬かな。
今の東京コースなら、これくらいの上がりがこの馬向きなのか。
坂を上がり切ってからの追い出しがピッタリ。
それに、もしかして、今がこの馬のピークか?今後は衰えに注意。

 コンゴウリキシオー、粘って2着。G1でこの内容は立派。
いつもながらダッシュはあまり速くないが、なんとか先手を奪う。
道中、他馬に絡まれかけながらも、3~4角で徐々に差を開く。
最後の直線、坂を上り切る頃、いったん追いつかれそうになるが
そこから、また、突き離す。が、外からメジャーが合わせに来て万事休す。
ゴール板前、わずかに先着を許してしまう。
実は今まで1800以下は負け無しだった。マイルがベストなのか?
今後も取捨に迷いそう(笑)。

○ジョリーダンス、伸びそうで伸びず、離された3着。
スタート後、外から前へ取り付き、
道中5番手まで押し上げ、勝ち馬と同じような位置の外目を進む。
最後の直線、いったんメジャーのすぐ外に並んでいたのだが、
勝ち馬は持ったままなのに、こちらは残り400手前から追い出すものの
前に出る事すらできず、勝ち馬が追い出すと、すぐに離される。完敗。
この馬、やはりマイルが良さそう。一度京都で大敗しているが、
秋の大きい所で今回みたいな競馬ができれば、おもしろそう。

×アドマイヤキッス、4着。
中団待機。最後の直線、最内から2着馬の後を追うように伸びてくる。
この馬、正直言って良く分からない(笑)。人気がなければ買いか?

△スズカフェニックス、5着。
前半、前に行けず後方から。早めに外へ持ち出し、4角は迷わず外へ。
完全な外差し馬場にならず、内も伸びる状態、最も苦手な展開か?
秋は?中山は合うのだろうか?京都は、まだ期待できそうだが。

◎ジョイフルウィナー、9着。
昨年ほど、伸びず。馬場が違ったか?

▲ディアデラノビア、14着。
この馬、末脚がだんだん平凡になってきている(笑)。

正直、もう少し外から伸びる馬場だと思っていたのですが・・・。
内が伸びていましたねえ(笑)。
それにしても、メジャーの充実振りには脱帽です。