LenovoE580 メインで使っているノートパソコンなのだが
10インチタブレットを購入してからは、メールのチェックはタブレットに移ってしまった。
毎日ソースネクストの宝くじを引いていたのもタブレットでできるので
このところ起動することが3日から5日に一回程度に減ってきている。
ここにきて、ちょこっとの間だから電源を接続しないで起動しようとすると
バッテリーがなくなっていて起動しない現象が出てきた。
同じようなことはモバイルノートのFlex10では確認されていたので
シャットダウン時は完全なシャットダウン(Shiftキーを押しながらシャットダウン)をしていたのだが。
E580も同じように完全なシャットダウンをするように
電源オプションで設定した。
「コントロールパネル」ー「システムとセキュリティ」ー「電源オプション」
ー「電源ボタンの動作を選択する」ー「現在利用できない動作を選択」で
「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外し「変更の保存」をした。
「設定」-「電源とスリープ」-「電源の追加設定」から「電源ボタンの動作を選択」に
入っても良い。
バッテリ自体は
Windows PowerShellを管理者として実行して
powercfg /batteryreport を実行して得られた
battery-report.htmlを見ても特に劣化している様子はない。
3日くらい普通のシャットダウンでバッテリーがなくなるようだ。
Windows10アップデートで消費が大きくなったのかなぁ。
とりあえず様子見。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます